先週の水曜。
週中で会社休んでちょっと尾道方面まで走ってきた。

天気予報は午後から下り坂とのこと。
雨に遭わずに帰れるかな?

呉から尾道に向かう国道185号はもうすっかりお馴染み。
さっくり走って尾道到着。
雨はまだ来てないし時間は正午丁度。ちょっと足を延ばしてみるか。

いつもの渡船で向島に渡る。
この渡船ももう何度も乗ってる勝手知ったる航路。

向島に渡って、これまたいつものしまなみ海道ブルーラインを行く。

しまなみ海道・向島を走って序盤で見えてくるこの赤い橋。

今治に行くのには渡らない橋なんだが、今日はコレを渡ってみたかった。
橋のたもとまで来た。初めて見る景色だ。
って、この橋。実は2つあったんだ!

車道と歩行者用。
下から見てただけでは分からなかったよ。
渡ったスグにこのお手製看板。

厳島神社があるらしいので、そっち方面へと。
でも、お目当ては厳島神社ではなくて、このトンネル。

浜之浦隧道と言う細いトンネル。
クルマの離合は不可能だ。
このトンネルを訪れたかった理由。

そう、この手掘りトンネルを見てみたかったのよ!
60年前に人力で掘られたんだな…大変だったろうな…
Googleで検索してみると、ココの探訪記が沢山見つかるので、そのスジではかなり有名なトンネルらしい。
自分がココに来たかった理由は、先日とある方のFBでこの画像を見たからw

トンネル見たんで、とっとと帰ります。
帰りの渡船に乗ってて気が付いた。

今年から使い始めたこのサイコン。
GPSサイコンなので、走ってなくて船に乗ってても速度が出るんだな!
当たり前っちゃ当たり前なんだが、ちょっとおもろー。
さて、尾道まで帰ってきた。

3つ目のブルーラインは松江方面へと。
時刻は15時を過ぎてお腹もすいたのでたまたま見つけたラーメン屋へ。

尾道 鶏そば本店。
麺は自家製麺。スープはどろっとした天一っぽくて美味。
これはいい。今度奥さんを連れてきたい。
さて、お腹いっぱいになったので帰りましょうぞ。
ここから。

新尾道駅到着。
ここから輪行で!

在来線での輪行は散々やってきたが、新幹線輪行ってまだ経験無いのでやってみたかった。こだま自由席、尾道→三原→東広島の短い乗車だが。
輪行袋は座席の一番後ろのスペース。

コレいいね。
新幹線輪行って何か得した気分。えぇわ~…
在来線と違って気兼ねが無い。
で、あっという間に東広島到着し、ここからは自走で本当の帰路。

予想通りに雨が降ってるので、レイン着込んで帰る想定内。
本日のルートをStravaで。先ずは尾道まで。
そして東広島から呉まで。
初の新幹線輪行、良かったす。
もうこれでどこでも行けるな。と、確証。
さて、どこ行こう♪♪♪