今日3月10日はBRM開催日。
だけどAJ広島主催ではなく、ランドヌ東京主催の広島ブルベ。
2018 BRM310東京200 しまなみの開催だ。
なので、直接自分が何かどうかお助けする場面は特にない。
ない
ないとなれば自由だ!
よしゃ!勝手応援ツアー勃発!!w
今週は仕事上でめちゃトラブってたので、仕込みは前夜短時間でのやっつけ仕事になっちまったorz
6時
参加者は広島駅前界隈からスタートする頃起床。
待ち構えようと思ってる場所はココ。

広から郷原へと登る石内の坂。ここはスタート地点から約48キロ地点。
8時頃には多数通過するとのもくろみで来てみた。
そしてココは斜度がそれなりにある→速度が落ちる地点なので応援に最適だろうと。

8時過ぎ。
もしかしたら自分たちが到着するよりも前にココを通過された方もいるかも知れないが到着。
山の陰でまだ陽が当たってない。
クルマの外気温計はマイナス1度を示している。冷えるな…
奥さんと二人、車中で待機。

と、その前に先ずはリハーサルw

昨夜、急ごしらえで支度した応援グッズだ。

オモテとウラで使い分ける辺りは、我ながらゲイが細かい。
「地元応援団」としたのは、あくまで今日はAJ広島のスタッフとしての立場ではなく、個人的にやってることだからね。
さて、リハも順調に終わったところで再び車内待機継続。
が、早々にランドヌールの姿が!

来た来た!
初めてお会いする方のお顔をココで披露してしまうのも躊躇われるので、後ろ姿だけで…

ガンバレー!寒いですねー!って声を二人で掛ける。
あっと言う間に行き過ぎてしまう。
で、短い時間間隔で続々とやってきた。

エントリーリストによると本日は39名エントリーとのこと。
待ちますよ~全員が通過するまで。

あ!
タンデムキター!

ご夫婦さんでしょうか。いいですね。
タンデム車って日常の景色の中での遭遇率は限りなくゼロに近く、きっと皆さんから大層珍しがられてると思います。
そうこうするウチに遠巻きに見えてきた二人。
あの姿はきっと彼らだ…

やっぱり!
けーきさんとたっかんさんの二人だ。
今日も二人旅ですね(先日の温泉津ツアー楽しかったです)。
坂の途中なので皆さん停まらず行かれますが(それは当然)、二人はわざわざ停まってくれてちょっとだけお話しできた。嬉。

今日はけーきさんサポート付きなので財布を落としても引き返すこともないですなwww
そして程なく、この二人到着。

恐らく県内の自転車乗りでこの人を知らない人は居ないだろう(個人の感想です)って岡ちゃん。
そしてTBCを代表してセロリさん。
年末のTBC忘年会ではお世話になりました。
お二方、頑張ってくださいッ!!!
そしてそして…
遠巻きに見て、あぁ~彼だなぁ~…

そう、
「笑顔がカワイイ」と主婦層に人気の大先生登場!

行ってら~ぁ~…
その後も通過されて行きます。

思ったのは…
ココには画像はUPできませんが、皆さん笑っておられる。
手にしているがんばれ!のメッセージを見てこちらが何者なのかを理解して戴けた瞬間からの笑顔。
ええっすね。いい笑顔です。
お一人の方から声を掛けられた。
男性:「知り合いの応援か何か?」
自分:「AJ広島のスタッフなんです」
男性:「なるほど!」
これだけの会話で事情が通じるなんて嬉しい。
ブルベつながりで知らない方とのご縁を薄く広くでも持つことができるって有難い限りです。
今日の認定制限は13時間半。
6時スタートなので19時半がゴールリミットですね。
今夜は今治泊まりの方が多いんかな?
初めてのしまなみ海道って方もおられることでしょう。
ちょっと寒く風が強い感じですが、今治までの道のりを楽しんできてください。
あー、何かこっちまでロングライド行きたくなっちまったよ。
200キロ行きたい!!!
こんな風に応援してくださってたんですね。
準備までしていただき、ありがとうございます。
思わぬところで知ってる方がまっててくださって、とても嬉しかったです!
タンデム走ってるところ見れなかったんですよ〜。写真でもちょっと見れて嬉しい。
セロリ さん
200キロお疲れさまでした。風が強くてしんどかったんじゃないかな?って思います。
タンデムは平地、下り坂は爆速ですから追い付けれないっすよ。
またどっかのブルベかTBCさんのイベントでお会いしましょう(^^)/