ども、ちょっとご無沙汰でした。
こないだのクリテリウムの記事をUPしたい矢先に雨が良く降ってしまいましたので、そちらを先に。
先週金曜、7月6日の夜に沢山の雨が降りました。
その結果、どのようになったかは皆さんご存知の通りです。

呉のあちこちでもがけ崩れ等発生し、死者も出ているとのこと。
痛ましい限りでご冥福をお祈りいたします。
こちら自身は具体的被害はありませんが、ライフライン混乱の真っ最中です。
電気は正常です。
一時期は携帯電話もつながらない時間帯がありました。
いま一番困ってるのが断水です。

ウチは戸建て。
また幸いに、浅いヤツですが井戸があるのでトイレ用には困ってない。
でも飲用には適さないので、飲み水確保と風呂は不自由。
呉周囲の道路網が寸断されているので物流がストップし、コンビニは軒並み閉店。ガソリンスタンドも同様。
自宅のauひかりも長らく切れてましたが、7/9の18時頃復旧した模様で、ようやくブログ書けます。
報道では、明日には東広島呉道路が復旧するとのことなので、そうなれば物流も大きく改善するでしょう。
JR呉線はまだ当分かかるかな。
R.31はどうだろう。R.375も。
仁方のセブンイレブンのところ(カマタGSのとこ)が大きく道がえぐれているのは時間かかるかな?
まぁ、色々ありますが徐々に復旧して行くでしょう。
自然のチカラは強大ですが、人間のチカラもなかなかのものだと思います。
大きな痛手を負った方々に、少しでもおチカラになりたい。
復興ボランティア募集が始まったら、週末には参加したいと思ってます。
とりあえず、今のところはこんな感じです。
取り急ぎ。
たいへんな災害になってしまいましたね。><
復旧までは長期戦になるでしょうし、こなきさんも無理のないように御自愛下さい。
初めてお邪魔します。
無事でなによりでした。
本当はこれからが大変です。
焦らず一歩一歩です。
落ち着いたら是非ボランティアに参加してみて下さい。遠方から参加のボランティアにとって地域の情報を持ってる地元の人はすごく心強いのです。1週間くらいでボランティアセンターが開設されると思います。
けいこ@福岡 さん
そちらも雨が良く降ったんじゃないです?
被害なかったでしょうか。
こちらは被害らしい被害はないですから、ご安心ください。
市内の被災地のために頑張ってきます
okd@熊本 さん
初コメありがとうございます。
熊本の方でしたら、もう多くを語る必要は無いですね。
早速、明日ボランティアに行ってきます。
自分ひとりで何かができるとは思ってはないですが、じっとしていることもできません。
熱中症ならないよう、働いてきます。