タイトルの通り、息子が家を出ました。
あれは4月になってスグのこと。
その後、コロの事があったりして記事を書く機を逸してたのですが、彼にしてみれば前々からの想いがようやく実現できた訳で。
かねてより、家でゴロゴロしている彼に
そんなんなら、ひとり暮らしでもして苦労してみろ!
と言ってたので、それを覚えてた彼が就職して間もなくからひとり暮らしをすると言うので、色んな意味で自己完結できる成人になってからにしろと告げ、3月生まれの彼は4月を待って出て行きました。
自分で不動産屋を巡り、自分で物件を決め、契約書には保証人欄に記名してやる必要があったものの、それ以外は彼が全て。
あ、MegaeggのPPoE設定はやってやりました。
ま、あれは知らんかったら出来ん罠。
かねてより言っている、
良いことも 悪いことも 何ごとも経験
昔からそう言ってきたので、彼がひとりで暮らししてみるのも長い人生の中ではきっと役に立つんだと思います。
たとえそれが、実家から徒歩10分の距離に住むのだとしても!
Σ(・ω・ノ)ノ!
そ!
近いんだわ。
ウチから距離750m、徒歩10分の所にアパートを借りましてねw
多くの方が、もったいないと言います。
えぇ、自分もそう思います。
でも、自分の稼いだカネでやることなんだから、とやかく言う気は全くないです。
成人ですから。自らの判断でこちらの手から離れて行ったんですから。
私自身が親からあれこれと言われて育ってきたので、子どもらには自分の道は自分で切り開いて行って欲しいと常々思ってたから過干渉する気は全くないです。あ、とは言え自分をここまでの大人にしてくれた親には感謝してますよ、当然に。
そんなこんなで部屋がひとつ空きましたので、早速こちらもやりたいようにやります。

タイムリーに奥さんがZwift始めると言うので機材も無償で提供頂きまして有難い限りですw
先ごろのメンテスタンド購入も、この部屋が確保できたから。
何か自炊してるみたいだし、風呂ってあっという間にカビるんだ!とか、布団のダニ対策で乾燥機買おう思うたけど高い!とか、色々気付きがあるようで、えぇんじゃないでしょうか。
前後してコロも居なくなったので奥さんは少し寂しいようですが、主婦としては楽になった面も多々あるようだし、各種保険代やスマホ代なんかも全て持って行ったので当家の出費は減ったりして、こちらもこちらでまた新たな人生のステップを踏み出した感あります。
この先、彼の心配どころかこちらもどうなるかなんて全く分からない今の時代。
それぞれに頑張って行くしかないよね。
単身暮らしは色々と出費がかさむとは思うんだけど、それ以上のものを彼には得て欲しいと思います。