Flecheの記事の前に書きたいブログ記事もあるんですが、それはまた後日…
さて、ここのブログタイトルにもなっているFlecheを開催しました。
Flecheってなに?って質問には4年前に開催した広島Flecheの記事を読んでみて。
または昨年に自分が参加した熊本Flecheの記事も読んでみて。
そんなこんなのFleche。ブルベ界では「数年に一度のお祭り」じゃないかと思ってる。毎年開催している地区もある?知らん。
AJ広島の前回開催が4年前で今年は西日本での開催は広島しかないらしく、もしかしたら需要多いのか?なんて思ってた。
当初の予定では4年前と同じように三原・須波のみはらし温泉で計画していたんだが、同温泉がやんごとなき理由で廃業されるのて急きょ別の開催地を探して、AJ広島代表氏・こなき両方の自宅に近い場所と言う意味でナイスプレイスを呉に設定した。
ナイスプレイスを呉に決めるまでは良いが、そこからが大変💦
宴会手配と宿泊手配→そこはジモティーと言う意味で自分が担当。
Fleche事務統括は代表氏が担当。
おおよそ10チームのエントリーと見こし、50名が入れる飲み屋と50名が泊まれる宿泊施設を確保しなければ…。
と言うことで宴会は呉の名店・利根本店、宿泊施設については隣接のホテル・クレシオを手配。こんな手続きをする頻度もそんなに多くないので、いい勉強になりました。
で、こんなイベントとなれば仕込みが必要じゃないですか(笑)
えぇ、今回も仕込みましたよ。
今回は「インタビューボード」。わかる?インタビューボード。
最近の記者会見とかの背景によくあるじゃん。こんなヤツ…

そう、この背景のヤツを作りたかった→作ってみた!
こんな風に…
今回もシコシコと作りましたよ。
以前のAJ広島ハイエース号製作に比べればカンタンなモンですw
今回のインタビューボードを作りながら気が付きました。
自分、大道具さんかよ!w
えぇ、薄々は気付いてましたし、大道具さん的な役回り嫌いじゃないです、ってか好きです!www
このボードをホテルのロビー壁面に貼らせて頂きましてインタビュー形式にした訳ですね。
そのインタビューの模様や、その後の宴会の様子、もちろんFleche参加者さんのルート等を紹介した動画をAJ広島動画編集スタッフ、K兄がまたまた作ってくれました。
いつもながらの力作です。
今回は13チーム・54名のエントリーを頂きまして、それぞれチームのストーリが生まれたことと思います。
単独で走るいつものブルベと違って、チームで走るってなかなか難しいですよね。苦難の中でしか得られない経験があり、そこから仲間同士の結束が強まると言うか、同じ釜の飯を食った的な部分があるかと思います。
昨年の熊本フレッシュのメンバー同士も、全員で揃うことは無いですが今でも何とも言えない結束感があります。え、自分だけですか?→昨年のメンバー各位
そうそう、今回自分が派手にやらかしちまいまして💦
夜の宴会、居酒屋・利根本店さんで参加47名のところを何故か27名と連絡してて💦
当日現地で
え!?
ってなる始末💦💦💦
それを大将が快く「何とかしますので2階へどうぞ」と言ってくださり、お店の方も大慌てで20席追加準備して頂きまして、本当に申し訳ないやら何とお詫び申して良いやら…すみませんでした。
そのせいでスタートが30分ほど遅れてしまったのですが、まぁBRMもスタート後30分以内ならまだ出走可能な訳ですから、ブルベらしいと言う意味ではブルベらしくて大変良かったのではないでしょうか。(苦)
まぁそんなこんなで今年の広島フレッシュ、大成功に終わりました。
参加者皆さんの頑張り、大先生をはじめとするAJ広島スタッフ皆さんのお陰、居酒屋・利根本店さん、ホテル・クレシオさん。大変にお世話になりました。
2019年広島Flech終了しました。
多分来年は、やんないと思いますw
またどこかのブルベシーンでお会いしましょう(^^)/
そして引き続きAJ広島開催のBRMへの参加をお待ちしております。
動画、かっこよすぎです。
中ぷー さん
ですね。AJ広島-動画編集スタッフの技量には毎回感心しています。