皆さま、ご心配をお掛けしました。申し訳ないです。
沢山の暖かいお言葉を頂き、本当にありがとうございました。当の本人も、大変喜んでおりました。
以下に、本日の様子をお伝え致します。
怒濤の2日間が過ぎようとしています。
昨日のくるぱんの入院から丸1日。バタバタです。
午前中は入院の書類提出(あっけなく終了)。
必要な身の周りのもの差し入れ。
病室の変更。
ま、何よりもあれだけ苦しんでた本人が、かなり回復してることは、傍から素人が見ても一目瞭然なので、何よりもの安心ですけれどね。
で、当人さんはこんな感じです↓
怪我とかじゃないですから、ただただ点滴投与のみでする。
食事なしで単に点滴だけですから、相当にヒマを持て余しているみたい。
夕方、子どもたちが下校してから、一緒に病室に向かいました。
昨日、いつも通りに学校に行ったのを最後に、その日は母の顔を見ることが出来なかったのですから、落胆した素振りを見せない長女も寂しかったのでしょう。
病床の母を見ると、感極まって涙しておりました。当然、長男坊主も…
(となりのトトロのさつきとメイを見ているかのようです…)
今日の夜御飯は、例の「すき家」で勘弁してね。ねぎ玉は食べないから…。
さて、明日から私も務めに復帰です。晩飯は実家にお世話になるとして、面会時間は20時までだから、早めに帰って子ども達を連れて行ってやりたいですな。
水、木、金。3日耐えれば三連休ですし!!
ブログもUPされており、
回復快方に向かわれているようでなによりです。
よかったですね。
て、病院で携帯OKなのですか?
でもまっいっか。
家事は順調にこなせてますか?
こなきさんはマメそうじゃけん大丈夫じゃろうけど。
3連休があるのが救いじゃね。
女房が入院して家に居なくなると自分の不甲斐なさに呆然とします。
↑↑↑
(ボクの場合)
実家がすぐ側でなりよりよね。(*^_^*)
くるぱんさんと親のありがたみが よ~くわかって よかったね。
粗末にするものは 自分をも粗末にされるよ~ん。
。。。で子どももよ~くみてるよ~ん。
将来 どう育つかは 親次第だよね。って今頃になってそう思います。
😛
健闘を祈る!!
ラジャ!!
☆ ムーパパ さん
快方に向かって介抱は不要か…(なんちっゃて)
携帯…TPOをわきまえて!ですよね。
☆ ペコリ さん
洗濯はバッチリです。機械がやってくれますから。干すのは楽ちんです。
出勤前の僅かな時間に、パパッと掃除機掛けたりはしてますが、晩飯はどーもならんですわ。
☆ ばばこに。 さん
いや、同感ですよ。
旦那が外で一生懸命働けるのは、カミサンあってですよ。
☆ きらりん さん
諭されてんだか、励まされてんだか、微妙なコメントですな(^_^;)
今日、くるぱん姉ちゃんに会ってきまちた 😳
笑顔が見れてよかったですー。
でも、喋りすぎて、体に負担をかけさせたのではないかと心配でもあります・・ 😯
気がつけば、90分近く喋ってたもん・・・。
くるぱんさんが元気になったら、快気祝いしましょうねっ!(←もう遊ぶことを考えている、ふとどきもの・・)
たかちゃん♪
お見舞いに来て頂き、ありがとうございまちた。
何だか沢山の方々に来て頂いているようで、大変申し訳ないです。
15日の長浜オフ、間に合うかなぁ~…
順調に回復されよるようでなによりです。
”あの”くるぱんさんが入院なんて、ホンマ信じられんですが、元気だからこそ気づかん病ってのもあるんでしょうね。
とりあえず1週間、今まで溜まっとった疲れを取る意味でも、ゆっくりさせてあげたいですね。
こなきさんも、おこちゃまたちもしんどいでしょうが、日ごろなかなかできん”ママ孝行”をしてあげてぇね。
こなきさん、看病疲れで倒れんように!(笑)