リコール – ADSLモデムのACアダプタ

ニュース配信メールで、以下のような情報が届いた。 

KDDIとNECアクセステクニカ、“メタルプラスネットDION ADSL”用モデムのACアダプターの不具合で無償交換
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2006/10/04/664993-000.html

なになに、KDDIのメタルプラスのADSLモデムのアダプタ?
ウチが入ってるキャリアじゃんか。

帰宅後、早速確認。

ADSLモデム。確かに、Aterm DL180V-Cって型番じゃ。
 ↓ ↓ ↓ 
Aterm DL180V-C

奥の方からACアダプタを引っ張り出してみる。
ホコリもぐれ…;
Aterm DL180V-C

裏返して、問題のロット番号を見てみる。

ココの記事を見てみると、対象ロットが書かれている
http://www.dion.ne.jp/news/061004.html

末尾が0453 ~ 0610が問題のロットなんだが…
(こゆー時って、ちょっとワクワクするよね)
Aterm DL180V-C

A0552と書かれてる。

ビンゴ!

 

6件のコメント

  1. 14ヶ月かけて製造した36万6491台を、一体何ヶ月でリカバリーするんじゃろう?。
    しっかし製造業にとって不良品流出っちゅうのは恐ろしいね。
    明日はわが身かもしれん。くわばらくわばら。

  2. 一年前の出来事、三年ぐらい使ったウチのヤッホーBB 8Mのモデム、
    アダプターの1次か2次コイルの断線で使えなくなりました。
    理由を説明したら無償交換(モデムごと)してもらえました。
    その時色々調べていたら、昔の話ですが、
    ttp://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2004/06/09/650005-000.html
    アダプターって結構熱持つので故障多い箇所なんでしょうね。

    膝がだいぶ治ってきました。
    >今度、時間を合わせて一緒に走りませんか?
    奥様が全快されてからで結構ですので、
    ペース遅いですがそれでもよろしければ喜んで~♪

    こなきさんはmsn メッセはお使いでしょうか?お使いでしたらメッセのアド発射します!
    通常使ってるメルアドの方が都合よろしければメルアド発射致します。

  3. hを取り除いてもリンクされるんですね、そのままのURLで 😥
    コピペして頭にh入れたら飛べます 😳

  4. リコールとは関係ないですが・・・ほこりで反応

    今年の夏,私の隣家が火事になりました。
    幸いぼや程度で済みましたが,原因はトラッキング。
    天井近くのコンセントだったので,一気に天井に火が回ったそうです。
    本当にあるんじゃね-と,実感しました。

    自分の目につくコンセント掃除しました。
    みなさんも,お気をつけください。

  5. ☆ 和くん♪
    なんでーね。クルマのリコールと一緒じゃが。
    峠を攻めてた頃の和くんに、機械オンチは通りませんゼ( ̄ー+ ̄)

    ☆ かつお さん
    そーなんよ。ここ最近、ワシも思うんじゃわ。
    製造業って、プロダクトを世に出しちゃうとそのモノがこの世に存在している限りは責任持たなきゃいけんの?以前なら、個別に故障対応してりゃ良かったものの、ここ最近は一斉リコールにしなくちゃなんないの???
    食品業界は大変じゃと思うちょったけれど、ここ最近は製造の方が大変だなと、つくづく思う今日この頃です。
    残るは流通業か…

    ☆ ユミニム さん
    そうそう、とあるメーカさんに聞いたことがあります。外付けのACアダプタって密閉されてるじゃないですか。だから熱がこもって良くないんだって。昔のように本体にAC-DC回路を内蔵できれば良いんだけれど、コストハンデから出来ないらしいです。

    ちゃり、ご一緒しましょう。今月下旬には何とかなると思います。
    msnメッセはやってないんですよ。skypeはお使いでないですか?

    ☆ yoshimoto さん
    トラッングも怖いですよね。最近のコンセントはトラッキング対策が施されたものも出てきましたが、なかなか普及率が上がらないですよね。
    ウチもイヌの毛が色んなところに舞ってるので、こまめに掃除しなくちゃ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です