新PC組んだ

2010年末に組んだPCが先日壊れた。
電源入れるも最初のM/Bメーカロゴ(ASROCK)すら表示されず。

7年目。いい頃合いか。
久しぶりに新しいの組みますか。

久しぶりに組むとは言え、最近の技術トレンドはいつもチェックしてるので、いざ組むとなれば取り入れたいモノは幾つか目星がついてた。

1.マザーはITX
ゲームやる訳ではないのでデカいグラボを乗せる気も無く、標準的スペックで十分。グラフィックスはCPU内蔵で。

2.M.2 SSD
これを一番載せたかった。爆速の予感しかない(笑)

この2点のみがポイント。それ以外はコスパ重視で。

今回選んだマザーはASRockのH270M-ITX/ac
小さいITXマザーでM.2SSD対応、802.11acも付いている(使わないけど)。
ケースもITX対応の小さいヤツ新調。

ITX用ケース
ITX用ケース

CPUはCore i3でいいや、初Intel。

Core i3-7300 4.00GHz
Core i3-7300 4.00GHz

CPU-FANもリテールもんで十分。

そして、自身初となるM.2 SSD。

WD Blue M.2 SSD 500GB
WD Blue M.2 SSD 500GB

WDのBlue 500GB。
2280ってサイズは知ってたが、いや実物見るとちっちゃいね!
ほぼ人差し指サイズ。
こんなモンでHDDの代わりになるなんて、時代を感じるねぇ~。

M.2 SSD 装着
M.2 SSD 装着
ASRock H270M-ITX/ac
ASRock H270M-ITX/ac

ケースに組み入れ…

組み入れ
組み入れ

OSインストール。
あっという間。

いんすこ
いんすこ

一番時間が掛かったのは、旧PCからのデータ移行。
画像や動画が膨大にあったから。

で、完成して使ってみた感想は…爆速!!
電源投入から起動完了まで約13秒。
Edgeなどのブラウザの挙動も爆速で、クリックした指を離す瞬間にリンク先のページが開く感じ。待ち時間ゼロ!!

おぉ~…
M2.SSDのお陰と思われ。
えぇ感じです。

MS Officeエラー対処

覚書

PC環境 Windows10 Home 64bit

MS Access 2013の現象で、デスクトップに作成している*.accdbファイルのショートカットから起動するとエラーが出て目的のAccessファイルが開けなくなってしまった。

Can't find Language DLL msain.dll
Can’t find Language DLL msain.dll

Can’t find Language DLL msain.dll

ただ、スタートメニューで先にMS Access起動し、同じ*.accdbファイルを開くと、目的のAccessファイルが開く。

はて

海外FAQサイトを見るとコンパネから「修復」すると直る事例が紹介されてたのでやってみる。

Win10の場合、コントロールパネルは、画面左下のスタートアイコンを右クリックして表示されるメニューの中から[コントロールパネル]を選択→[プログラム]クリック→[プログラムと機能]クリック。

プログラムのアンインストールまたは変更って書かれた窓が表示されるので、一覧の中から[Microsoft Access 2013 – ja-JP]を探し、右ボタンでクリック。表示されたメニューの中から[変更]を選択。

下図のように修復がスタートするので、クイック修復を選択させたままの状態で[修復]クリック。

修復中
修復中

修復のプロセスには少し時間かかるみたいだけど、そのまま放っとくと修復が完了。

以降、デスクトップ上のショートカットから起動してもエラーが出なくなった。

おk

HDD交換

テーマ変えました。

2、3年おきに交換してきた自宅PCのHDD。
そろそろ交換時期かと思うので、新しいのを買ってきた。

ST2000DX001
ST2000DX001

SeagateのハイブリッドSSHD。ST2000DX001
容量は2TB。通常のHDDに加え、SSDを搭載した高速モデル。

copy中...
copy中…

現行のHDD(1TB)から、コピーツールを使って複製。

22時半からコピー開始し、午前3時にコピー完了。4時間半で1TBをコピーできたので意外と早かった。もっと掛かるかと思ってたよ。

で、SSHDの速さの具合だけれど、Win7がキビキビ動くように体感できる。クリックから次の動きまでスカッ!と速い。
いいわ、コレ。

さらばXP

もう散々流れてますが、2014年4月9日。Windows XPのサポートが本日をもって終了します。

サポートが終わっても使えるんだよねと楽観的な意見も多いですが、それは良くないです。
日経の記事がその訳を良く説明してますのでXPを使い続けるのがNGな理由は、そちらを見てみて。

「脆弱性」について散々言われているけれど、分かりやすく言えば、例えば楽天なんかのオンラインショッピングサイトのログインIDとパスワードを盗み取られて、勝手にオーダーされてしまうとか、ネットバンキングでお金を搾取されちゃうとか…。

「そんなのやってないから大丈夫」

って方が多いんだけれど、実はもっと現実味のある例えがあって、

踏み台にされる

んです。

パソコンやケータイに迷惑メールって届くじゃないですか。その迷惑メールを送るのが、アナタのXPパソコンが勝手に送ってるかも。って思ったらイヤじゃないですか?
不正なソフトウェアが埋め込まれ、遠隔操作される状態になって、アナタのパソコンが迷惑メールをじゃんじゃん送ったりする

かも。

2001年11月16日に発売されて12年半。
もうすっかり元は取っているでしょ。

さぁ、新しい時代へ…

久々のPC自作

Windows8.1がリリースになりましたな。10月17日20時からとのこと。

で、このタイミングに合わせたかのようにPCを1基つくりました。

パーツ群
パーツ群

いい時代になったものです。
ド○パラやPC○房まで足を運ばなくても、熱帯雨林地方からこれだけの資材が運び込まれてくるんですから。

ま、勿論相応のコストは掛かってますがねw

ままん
ままん

マザーもMicroATXとかいいつつも、ほぼITXっぽい小ささのシンプルなマザー。

CPUは贅沢にもCORE i5 !!

はいってる
はいってる

今までずーっとAMD派だったので、今回初めてのIntel-CPUを使用。

で、
息子。

息子
息子

そう。
今回は、息子用のPCなんだわ。

家電量販店に親子して何度も足を運び、ノートがいいだのデスクトップがいいだの、Win7でいいんじゃないか、いや、この時期だからこそ8でしょ。みたいな会話を散々やりまして、まぁ誰の子だか、この偏屈な性格わ…w

どしてもデスクトップがいい

との青年の主張を曲げないので、だったら、

You つくっちゃいなよ

ってことで最終合意しましての息子初自作。
まぁ、全てこちらの管理監督下での製作なので

言われるまま手を動かしただけ

な訳ですが。

こちらとしては、彼のニーズとこれからの将来を見据えたスペックのパーツで提案した訳ですが、Core i5じゃないと納得出来ないとか、LCDやキーボード・マウスもコレがいいとか言うものですから、

そこまで言うなら企画書を書いてこい

とは
言いませんが(w)、じゃあ

こちらが提案した金額との差額はYouの持ち出しで(ヨロシク

ってことでの合意。

ふぅ…疲れる。コイツ。まったく誰の子だか…

何かね。高校の科がそちら系の科に進学したこともあり、いつかは要る(だろう)とは言われてたのですが、ま、そろそろどうかなと言うことで。

で、今回こなき的に最もこだわった部分がコレ。

HDD
HDD

プ○ウスのお仲間らしい、ハイブリッドHDD。
ちょっとお高いんだが、折角のWin8の高速性を生かすためにコレを選んだ。
SSDはコスパ的にまだ納得出来ないしね。

で、手を動かし始めてから約2時間で構造的には完成。

かんせー
かんせー

OSのインストは明日やろう。
でも、ここまでの動作確認はやっとこうな。ってことで通電してみたものの

画面まっくら

何も表示されない。
OS not found. みたいな文字列を期待してたが、それさえも表示されずに本当にまっくらなまま。

手持ちの別LCDに付け替えてみたものの変化なし。

で、もしや…
と思い良く良く調べてみると、やはり…か。

りくいあど
りくいあど

No Built in Graphics Graphics Card Required

と、CPUのパッケージに書かれている。
ビデオが内臓されてるものの思ってたが、この3350Pはi5シリーズの中で唯一VGA持ってないのか。確認不足だ→自分。

仕方ないので、翌日買いに行った。

ビデオカード
ビデオカード

玄人志向。値段で選んだ。

で、ようやくVGAも映りましてWin8インストール。

窓八
窓八

インストールあっと言う間だね。もっと時間掛かるかと思ってた。
あっけない。完成。

そ、操作難しいんですが。

シャットダウンとか、コンパネはどっから出すんですかいのぉ…
8→8.1アップデートやりまして、スタートボタンっぽいのが出現して、幾分かは使えるようになった。

ん~…
操作慣れるまでちょっと掛かるな。

ってことで、高いオモチャ完成。今回のスペックはこちら…

マザー ASRock H61M-VG3
CPU  Intel Core i5-3350P 3.1GHz
MEM  CFD DDR3 PC3-12800 CL9 4GBx2 W3U1600HQ-4
VGA  玄人志向 GF-GT640-LE1GHD
HDD  Seagate – ST2000DX001 SATA Hybrid SSHD  2TB 7200rpm
ODD  LiteON IHAS324-07 DVD
電源  KEIAN KT-450PS
ケース GIGABYTE GZ-ZGM4J5 MicroATX
キーボード LOGICOOL K270 ワイヤレス
マウス Microsoft Arc Touch Mouse ブラック RVF-00057
モニタ LG 22EN43V-B
OS  Microsoft Windows8-JP (DSP) 64bit
AP  Microsoft Office Professional 2013 アカデミック

明らかな選択ミスはケースだな。鉄板がベコベコだった。

ロジクール ミニブームボックス TS500

10月31日はウチの奥さん、くるぱんの誕生日だった。

数日遅れの誕プレでコレをプレゼントした。
ロジクール ミニブームボックス ブラック TS500BK

小型のスピーカーなんだけれど、これがなかなかスゴイ!!

手のひらサイズ
手のひらサイズ

見ての通りのリアル手のひらサイズ。重さは実測で213g。(ちなみにiPhone4Sが140gらしい)

音源機器とはBluethoothで通信するワイヤレス。
この大きさながらバッテリー内臓の充電式。
だから、使うときはワイヤレスでどこにでも持ち運びできる。

電源スイッチ、充電用USB端子、AUX端子
電源スイッチ、充電用USB端子、AUX端子

背面のコネクタ部はシンプル。
電源スイッチと、充電用のmini-USB端子と、外部音源入力の3.5mmステレオジャックのみ。

音量操作などは上面をタッチすると、ボタンがぼんやりと浮かび上がる。そこをタッチだ。

バックライトで浮き上がるボタン類
バックライトで浮き上がるボタン類

充電は添付の充電器か、PCのUSBポートか、スマホの充電器でも、iPhoneのACアダプタからでもOK。

充電器
充電器

ただし、mini-USBのクチなので、スマホ用のケーブルは良く似ているけれど使えない。

まだ長く使ってないけれど、バッテリーの持ちはいいみたい。1回4時間ほどの充電で10時間使えるらしい。

で、この機種
大きさの割りに音がいいんだ。

オーディオマニアに言わせれば、ソコまでって言うんだろうけれど、1000円そこらのプラスチック製スピーカーの音をイメージしてたら、かなーり驚くよ。

しかもBluetooth接続だから、iPhoneでも、スマホでも、PCでもつながる。
そして、電話の着信も可能で、音楽再生中にiPhoneに着信があると、音楽がフェードアウトして着信音が鳴る。
で、本体上面の着信ボタンを押すとハンズフリーで会話でき、電話を切ると音楽に戻る。

こりゃいーやー。

Amazonの評価を見て、皆さんがいい印象を書いてるのはホントじゃね。
小型のワイヤレススピーカーを探してる人には是非オススメしたい。

紹介リンク:
ロジクール ミニブームボックス(Logicool Mini Boombox)実際に体験してみた&Logicoolさんインタビュー

製品URL

HDDデータレスキュー

想い出はいつもキレイだけれどそれだけじゃおなかがすくわ
と、お嘆きの友から想ひでの保存箱が届いた。

曰く、この箱に仕舞ってある想い出をもう一度目にしたいのだけれど、鍵をどこかに落としてしまったらしい

B社製USB外付けHDD
B社製USB外付けHDD

一般的によくあるタイプの外付けハードディスクですな。

どれどれ、ウチの鹿6号に差してみましょうぞ。

おーまいがーッ!!なメッセージ
おーまいがーッ!!なメッセージ

ん~…
痛々しげなメッセージがpop-upされる訳で。

チカラワザで殻を割ってみる

すむすんぐ製
すむすんぐ製

おぉ、中味は韓流なディスクですな。

モーターが回ってる音は聞こえるし、ガリガリ音やコチコチ音は聞こえない。物理的には壊れてないっぽい感じ。

色んな手練手管を使って、何とかデータへのアクセスを試みる。

USB変換基盤を外してS-ATAを直接、鹿に繋いでみたが状況変わらず。

Windows標準機能の CHKDSK やっても効果なし。

先の『F:¥ にアクセスできません。 ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません。』
ってエラーだが、 ハードディスクに記録されているMFT(Master File Table)情報が壊れてる状況。

本で言えば、目次ページが壊れてて読めないって状況。目次が使えないから、本文のページに辿りつけないと言う。

目次が無いと、通常では本文であるファイルへはアクセスできない。しかし、ちょっとしたソフトを使えば、残っている本文ページを直接見に行って、データを救い出せる可能性がある。

この手のソフトは色々あるが、今回は修復専門フリーソフト Recuva と言う海外のフリーソフト。
これをインストールしてスキャン実行。

が、Recuvaを使っても修復可能なファイルが1つも見つからない。

ん~…
そんなに重症ではない筈なんだが…。でも、ここから先の作業はもしかすると根本的に破壊してしまう可能性があるので、一旦は修復不可の旨をお伝えした。

で、尋ねたんよ

こなき:あれこれやってみたけど、復活できんかったわ。ホンマに修復するなら専門業者に頼むとほぼ完璧に修復できるんだけど、ン十万円掛かるんよね。
タクミ:いや、仕事データじゃなく個人のデジカメ画像なんで、いいですわ。
こ:じゃあこのディスクって、もう要らない?要らないなら、ウチで廃棄しとくよ。
タ:じゃあ、捨てといて

ってな感じで、一旦は捨ててもらった。と言うか諦めてもらった。

でも、これで諦めないのが妖怪。最後の手段に出る。
多分、コレをやったら何とか行くんちゃうかなー、でも、ダメ押しの可能性もあるなー。

ってことで、このディスクをフォーマットする。

クイックフォーマット
クイックフォーマット

フォーマットしたらデータ消えて当たり前やろ!

そう。
だけど、クイックフォーマットの場合、MFTを真っさらにしてくれるだけ。
今は壊れてグジャになってるMFT部分だけをキレイにするんだ。MFT以外のデータが記録されてる部分は消さないわけ。

クイックフォーマットしたら、外付けHDDは正常に認識され、ファイルが1つもないキレイな状態のHDDとして認識された。

よーし、よーし。

さて、ここでもう1度 Recuva を実行だ。

読める!!読めるぞ!!

私も古い秘密の名前を持っているんだよ、リュシータ
私の名前は、ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ

みたいな…w

読める!!読めるぞ!!
読める!!読めるぞ!!

iTunesの音楽ファイルなど、膨大な量のファイルがサルベージされつつあります。
(↑このサルベージが終わるまで、半日ほど掛かる)

ここでタクミさんにLINEで連絡

こ:こんにちは
タ:はい、こんにちは。どうされましたか?
こ:突然ですが、奇跡って信じますか?
タ:んー。無くはないのではないでしょうか?あるとおもいます
こ:変な宗教の勧誘じゃないですよ(笑)
タ:(笑)
こ:前に預かってたUSBの外付けハードディスクの件ですが、
何と昨夜
中味が見えました!

タ:なんと!
こ:そ、なんと!です
タ:なななん
(以下、略)

みたいな。

さぁ、リカバリーのステップを最後まで実行してファイルを別のHDDに書き出します。

とったど~!
とったど~!

このサルベージの処理が終わるまで、更に半日ほど掛かる。
(上の画像で18053秒=5時間程とあるが、実際はもっと掛かってたと思う)

で、救出できたファイルの中から必要なデータのみをDVD☓2枚に焼き完成。

今日、ピストで白石の峠を超えてタクミさんに返却しに行った。
さぁ、データの復活を喜んでくれたでしょうか(加藤みどり風に)

結果はこちら

ファイル名が壊れてて数字連番のファイル名に変わってたり、フォルダ階層構造も壊れてて全部のフォルダがベタに並べられて書き出されるなどの痛手はあるが、データそのものは救出できた。

Recuva ありがとう!

 

プリンタ更新

先週の土曜。
ウチのPCにつながっているプリンターがエラーを出して止まった。

EPSON PM-A900
EPSON PM-A900

電源入れた途端に、エラー表示が出る。

寿命ですわ
寿命ですわ

『プリンタ内部の部品調整が必要です。お買い上げの販売店、またはエプソンの修理窓口にご連絡ください。』
EPSONのサイトを見ると、以下のように出ている。

内容 : 廃インク吸収パッド(※)の吸収量が限界に達しました。 対処方法 : 一旦、電源をオフにした後、再度電源をオンにしてください。 再度電源をオンにしてもエラーが解除されない場合は、「廃インク吸収パッド」の部品交換が必要ですが、本製品につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
※ 廃インク吸収パッドは、クリーニング時や印刷中に排出される廃インクを吸収する部分です。 お客様ご自身による交換はできません。

そか、もう終わっちゃったのね。こんな時に限って、急ぎで印刷したいものがある。
日曜は楽しいどんぐり村センチュリーライドなので近くの家電量販店に行く暇も無い。amazonでポチッとな。

月曜の夜に届いた。

EPSON EP-804AW
EPSON EP-804AW

ウチはEPSON派。本当なら9月の新製品発売時期まで待ちたかったが、そこまでもたんかった。

早速設置。

コンパクトになりました
コンパクトになりました

新しい機種は薄くなってる。

剥がす
剥がす

保護フィルムは真っ先に剥がす(剥がさずに使う人もいるよね)。

インスト簡単♪
インスト簡単♪

さすが最近の機種だ。インストールはぶち簡単!PCとの接続はWiFi。
ファームウェアのアップデートまで勝手にやってくれてる。

印刷速度は以前の機種より格段に早くなってるし、スマホからの印刷も出来る。他にもいろんな機能が満載だな。
唸るような動作音が以前より、ちと耳障りだけれど、その他はいいんじゃない?

以前の機種(PM-A900)は2004年発売の機種だったらしい。8年くらい使ったんだな。良く頑張ってくれたよ、グッジョブ。
後継機も先輩に見習って頑張ってよ!!

 

au HOME SPOT CUBE きた

先日申し込んでいたモノが届いた。

au HOME SPOT CUBE
au HOME SPOT CUBE

au HOME SPOT CUBEと言う名前の、WiFi(無線LAN)の親機。

先日から始まった、auスマートフォンのオプションサービスだ。
auのスマホを持っていて「ISフラット」もしくは「プランF (IS) シンプル/プランF (IS)」契約だと月額105円でこの機器が借りられる。しかも、2012年5月末までに申し込むとずーっとタダ!
ポイントなのは、自宅のブロードバンドがauじゃなとダメとはうたってないこと。他社ブロードバンドでも使えるど。

ためらわずに申し込んだね。元々使ってたWiFiの親機が余るけど、どっかで使えるだろうから保持っとこう。

シンプルな機能とオシャレなデザイン。元々のイカツいデザインの親機よりも好感が持てる♪
スマホからのWifi設定もとっても簡単だし、こりゃいいや。

auスマートバリューも申し込んだし。よしよし。