さて、いよいよSnifferUniversityの受講初日です。
セミナー会場から比較的近いところに宿泊してましたので、歩いて会場まで向かいます。
「天王洲アイル」と言う駅に程近いビルの9階にセミナールームがありました。窓からの眺めは最高です。
遠くに東京タワーが見えてますね。
昼休みに手前のグランドのような所に行ってみました。
隅に丘に揚がった帆船が飾ってあります。調べてみたところ、東京海洋大学ってところなんですね。
肝心のセミナーですが、参加者は私を含めて2名!2名ですよ2名!!
講師が1名で受講者が2名!下手な進学塾よりよっぽどマンツーマンです。
お陰で気の抜けない緊張した時間が過ぎて行きます。
ポイントポイントで実習もありますんで、のんびりしてたら実習が出来なくなっちゃうので、うかうかできません。
話してる内容そのものは理解できていますが、気が許せないのは疲れます。
また、もう一人の参加者さんは、大手航空業者さんの情報部門の方。所謂エリートってヤツですな。
ま、若造なんで私の方が経験的には上手でしたけど、相手は大手ですので、設備スケールは格段に大きいようです。
明日からも負けとられんでぇ~。
って、明日・明後日は充実したAfter5が待ってます。ウフ。
今晩は、東品川界隈を散策してみました。
青物横丁なる通りと歩いてみました。お好み焼きのお店なり、もんじゃのお店があれば入ってみたかったのですが、見つけることが出来ません。あるのは、蕎麦屋です。
蕎麦、蕎麦、蕎麦…
広島にお好み焼き屋が多いように、こちらでは蕎麦屋が多いようです。
あと、立ち飲み屋さんね。
広島には立ち飲みってあんまり無いよね。こちらはメジャーな存在のようです。
そうそう!ジャスコがあるので入ってみました。ところ違えどジャスコはジャスコ。良く似てます。
ただ感じたのは、男性が一人で買い物をしている姿を多く見かけると言うことです。単身赴任?
若い人もオッサンも、買い物かごを片手に晩御飯を買っています。
東京はやはり働く場なんじゃね。飲食店も人の入りが多い。都会は外食比率が高いのではないかと感じました。呉では、平日にこれだけ外食が多いとは思えませんから。
さ、明日からも頑張るでぇ~。
都会を満喫しているみたいですね。
日記を読んでいるとボクも頭の中で、この辺と比べてしまいます。
生活のリズムが全然違っているようですね。
ボクはスローライフぢゃな。
マンツーマンで、受講にも熱が入りますね。
そうそう、都会のエリートさんに負けないで頑張ってくださいね。
某企業の名にかけて・・・・
東京アフター5もいいな~
一度は都会に遊びに行ってみたいわ。
でも・・迷い子になりっぱなしかも・・・
研修お疲れ様です.時々登場させていただいて,
自転車に乗ってる人を見ては「こなきさんかな?」と
探している「いとと」です.
全く関係のない書き込みで恐縮です.
実はうちの犬もコロといい,アニマルパーク出身です.
ttp://myhome.cururu.jp/teruteru_ashita/blog/article/41000547402
ふれあいの場の一つとして,アニマルパークの集いみたいな
コーナーはいかがでしょうか.みなさん,知ってるコ(犬)の
その後が気になっているのではないかと思いまして(私だけ?).
掲示板に書き込むのは,やりすぎかと思いましたので,こちらに書き込みさせて頂きました.
気が向かれましたら,是非お願いいたします.
☆ ばばこに。 さん
「都会を満喫」と言えるかどうかは分かりませんが、非日常であり、その分「目新しさ」というか面白さがありますね。また、1週間だけと言う期限付きってのも愉しめる理由でしょう。
これがずーっと続くとなるとイヤになるでしょうから。
☆ きよちゃん♪
そ!マンツーマン、今日も気が許せない1日でした。ですが、エリートさんには1歩も2歩もリードしてます。年の功と言われればそれまでなんですけど(^_^;)
都会はやっぱり分からないですよ。ネットの情報を頼りに予め行き先の情報を調べているから、初めて動き回れるって感じです。ソラで行けと言われれば迷いっぱなしですわ。
☆いとと さん
未公開ですが、来週から自転車通勤がとても「目立つ」ようになります。今週末に公開しますので、お楽しみに(^^♪
しかし、いとと宅のコロ君。確かにプレスリーですね。手(前足)のところから後方に延びる毛並みが素敵ですよ。アニマルパークの集いですか!それは一考ですね。考慮に入れておきましょう。コメントを付けることが可能な画像掲示板みたいにすれば盛り上がるかな???
出張ご苦労様です。
一方で、東京とは羨ましい限り。『一人居酒屋研究会』会員の私としては、
都は、居酒屋の聖地ですからね。
さて、ここから先は聞き流してもらっていいのですが、京浜急行で横須賀へというのはどうでしょう。
横須賀中央駅前に「鳥好」というとり屋があって、
店主は元海上自衛官、女将さんは呉の本家鳥好の娘さん。
名物は鳥皮の味噌煮と、全く呉名物「呉のとり屋」が、彼の地で花開いているというのです。
この情報はHP「居酒屋礼賛」で知りました。
主宰者 浜田信郎氏は造船所(IHI?)のエンジニアで、
呉勤務の経験もあり、最近HPから「酒場百選」(ちくま文庫)を上梓されました。
このHPは、東京の居酒屋情報がものすごくて、大変参考になります。
また、呉人が気付かぬような、呉情報も充実していて、(広の「あわもり」も登場している!)
なかなか良いのです。
(hamada.air-nifty.com/ 検索エンジンで「居酒屋礼賛」でサーチしてください)
「東京まで行って、何でわざわざ呉のとり屋に‥」と思われるなら、無視してやってください。
少しでもココロが動かれるようなら、ご検討ください。
遊星ギアのカズさん
そう!横須賀には行きませんでしたが、荻窪でカズさん好みのお店に行ってきましたよ。
本日のブログを見てみてください。
博学なカズさんなら、このお店もご存知なのでは?
東京、限られた時間で楽しむには良い場所だと思います。
が、長時間居る場所ではないなと感じてます。
限られた時間、愉しませてもらいます。