ここ最近は自転車ブームじゃね。
1年以内にクロスバイクやロードバイクを始めた人も多いと思う。
で、自転車部の中でも「自転車歴、何年」みたいな会話あるんじゃが、実はこなきの自転車歴って、何年なのか自分でも良く分からない。
今、乗っているロードバイク、Bianchi-Nirone 06年モデルを買う前に乗っていたのは、Panasonicのオーダーフレーム車だった。

クロモリにダブルレバー、長い長いインフレータ。
このロードを買ったのは、結婚して間もない頃。来春で結婚して20年になるから、ほぼ20年前に買ったことになるか。
結婚した当時、DINKS(笑)で金銭的に余裕があり、このロードとMTBをペアで買った。当時、呉本通にあった”呉乗り物センター”。まだロードも分からず、オーダーって言っても何も分からず店主に全て任せて作ってもらった。
ってことでロード歴は20年か。でも、後に子どもが生まれて随分と乗ってなかった時期があるのでブランクの長い20年。
更に遡れば、高校時代には既に県北辺りまで走ってたな。
その頃乗っていたのは、今で言うスポルティーフとかランドナーみたいな自転車。当時の写真は無いがオカムラさんで買ったPanaだったと思う。ブレーキにギドネットが付いてた(知らんやろ、若者!)
それに乗りヒマがあれば、長浜~小坪~仁方周回をいつもやってた。
小坪と小須磨の間でよそ見してて、路肩に停車してたクルマにわざわざこちらから追突しに行き、高校生にて人生初の事故を経験し父には迷惑掛けた。
その頃から起算すると、もう25年以上は乗ってることになるかな。
でもでも、今のように本格的に乗り始めたのはNironeを迎えた06年5月。
さぁ
この先何年、何歳まで走っているだろうか、自分。
そしてそして…
これがワシが初めて買ってもらった自転車。

この写真を撮った場所、いまの自宅場所。懐かしい…
幼少の頃の写真、面影がありますね~。^^
てか、16歳で259kmぉぉぉ!!!!????
流石デス。
シブいですね~。こんなんまで持ってたんや。
って、自宅に何台あるんですか?
おとうさん、はやくBMXを組んであげてください(笑)
こなきさんの世代は、ちゃりんこ日本一周に影響された世代になるんですかね?
ワタシらはロードマンにモロ影響さた世代なのかな?
街から来た、おマセな転校生が乗ってた、真っ赤なロードマンを羨まし走に見ていたのを思い出しました。
いやーん。
なに、この写真、、、
はじめて見たぁぁ
どこに隠しとんじゃー。
こんな写真。
パッツンパッツンの半ズボンが時代を象徴しとるねぇ。
どうよ、長男くんがそっくりぢゃし!
こなきさん、
自転車にまつわる例の話が入ってないですねぇ
こなきさんの速さの原点はアソコにあるはず…
僕ぁ中古自転車2台の後でロードマンだったなぁ
ホンと、いつまでこうして幸せな自転車生活おくれるんでしょうね?
ロード暦長いですね☆ 学生さんで、200キロ超え・・・プロ並の練習量じゃないですか^^
パナのクロモリ・・やっぱ、かっこ良いですね。機能美というか、美しささえありますね。今も所有されているんですか?
ちょうど20年くらい前、パナのオーダーシステムが始まってて、憧れましたねぇ〜
僕も中学生時代しょっちゅう自転車で二河峡やら焼山〜吉浦の山道を走ってました。
あれから十数年。久しぶりにロードを手に入れましたが、あの頃の情熱をもって走れているか?うーん・・・
いま携帯なのであまり詳しく見れないんで残念ですが、ぼくの小学校ころの自転車の思い出って言ったら、「サリージャンボテクニカ・ブラックマスク」です誰もわからんでしょうね…
☆ JUN さん
あるか?面影。
16歳いま考えると、とんでもない無茶してるなと思い返されるよ。スペアチューブもインフレーターも持たず、芸北まで行くなんてね。
☆ くるすけ さん
このPanaracerはもうこの世には存在してないざんす。
今は、ワシ用がロード、クロス、ピスト、BMXで4台。
ヨメさんと娘が1台ずつ。
息子用のジュニアマウンテンと最近譲ったMTB。計:8台かな。
BMXはリムに問題あってね、それで組めない事情もあるのよね…カネが…
ちゃりんこ日本一周、憧れた憧れた!赤のロードマン、懐かすぃ~い!!
☆ くるぱん
隠してないから。2階のLPレコードとか仕舞ってるところにあるよ。
☆ ばばこに。さん
そう!?彼は痩せてるけど、この頃のワシは肥満児やった。
☆ U☆1 さん
そぅ、今回はアノ話の伏線なんですよ。
☆ yoshi さん
ロードマン世代、ここにも居ました。60歳代ではまだ走ってたいね。
実際は相当に負けてても「まだまだ若いモンには負けんど」と息巻いてたい。
うざいジジイ健在、みたいな。
☆ 赤白トレック さん
若さゆえの無茶ってヤツですね、いま思えば。
パナのクロモリはNironeと引き換えにオカムラさんに引き取って貰いました。
☆ りゅうじ さん
昨日はバッタリ逢いましたね。
そうそう、そのパナのオーダー始まって間もない頃だったんだと思います。デカいCAD図面が付いてきたのを覚えてます。
りゅうじさんも、め一杯走ってるクチじゃないですか。
お互い「純粋」って意味ではあの頃の方が良かったかも…ね。
☆ けんけん さん
サリー…Googleで検索して見たよ。昔のデコちゃりじゃね。シフターがトップチューブの真ん中に付いてる。ワシらの子どもの頃流行ったね。いま思えば、なんであそこまでする必要があったのかが不思議です。