先日、とある人のPCサポートでe-Mobileのモデム導入をお手伝いした。
イーモバ、初めて触ったよ。
なんだかんだ言っても所詮はモデム。流石にATコマンドは無いが、基本的には昔のモデム設定と変わらんし、USBやから難しいところも無い。
比較的簡単に設定できて開通。
ちょっとだけ通信してみたけれど、結構速度もいいじゃない。
ってか、呉やら広も開通しとるんや。って思うて調べてみると、結構充実してる。

ってことは、もしかして…ってUQのWiMaxはどーなん?
って見てみると、こちらも開通してんじゃん!

え、なになに?
全然気にしてなかったけれど、ここらもモバイルブロードバンド始まってんじゃん!都市部だけのイメージだったUQも、いつのまにやら始まってた。
いゃ~、ホントに意外やったわ。で、ちょっと考えてみた。
ノート型PCとか持ってる人で、自宅にADSLや光を入れて、たまにモバイルで使いたいな。ってケースを置き換えることが出来るかどうか、通信費だけで考えてみた。
UQ WiMAXの場合…
通信専用端末が、約1万円。
月額4,480円固定、通信速度(下り)最大40Mbps。詳しくはこちら。
e-Mobileの場合…
例えば、携帯電話を解約して番号ポータビリティで乗り換えたとするなら、H11Tのような通話可能タイプを選択することが可能。しかも、コイツは国内ローミング対応で、イーモバ圏外になったらdocomoのアンテナ使ってくれるらしい。
そのケースで考えると…
ケータイプラン 月額最大4,980円 + 通話料、通信速度(下り)最大3.6Mbps。詳しくはこちら。
コレなら、現行の携帯電話と自宅回線を廃止して乗り換えることも夢じゃないな。
って思うが、家族持ちはどーしても固定電話を無くするのはまだ困難やし。
単身者やったら、イーモバとかいいかもしんない。って本気で思うよ。
EMユーザーです
広・長浜でも早くから使えたので
決めました
2年縛りもとけて
新機種物色中です
WiMAX・EM・・・
たくさんあって
迷ってます(^_^;)
固定LANとモバイル
ランニングがバカになりません
なんとかひとつにしたいですね
エリア情報
参考になります
これが気になってます。イーモバのPocketWiFi
http://emobile.jp/pocketwifi/
☆ ムーパパ さん
都市圏はEM早かったですもんね。
EMが早くから開通してんのは知ってたけれど、UQは昨日初めて知ったよ。
首都圏でEMでしたら、自宅回線不要じゃないですか?
☆ りゅうじ さん
確かにコレならポケットに入れておけば、どこでもネットにつながるね。