こんなに早くに実物に出会うとは思ってなった。

話題のiPad。
MACユーザじゃないので、MAC-OSの基本的なGUIが分かってないから、コ難しいことは出来ないが…

横向きに持つと、表示も横になる。
あたりまえじゃん。
って言われそう。この機能を見て思いついた。保険の外交員さんが使ったらええんじゃない?
保険の外交員さんって、対面で座ってるお客さん相手に「あちら向きで手書きで数字」書いたりするじゃない。あの技能ってスゲーって思うんじゃが、iPadのこの機能を生かせば、こちら向きで試算して、ホラッってあちら向きに画面表示できるじゃない。
どーよ。
iPadそのものは、思ったよりも重量が重いね。バッテリーどのくらい持つんやろか。セカイカメラ見てみたいのよね。都会で。
そして、もうひとつのお初。

おみやで頂いた、ポンデ・お好み。
ポンデリングのお好み焼き味だ。こちらに詳しい。
ウマいじゃん。お好み焼きが大好きなワシとしては、この味はありじゃね。
ありがとー、美味しかったよ。
P.S. ポンデリングでパンデミック。韻の踏み方が似とる。
保健に限らずセールス向きだと思います。
パンフを何種類も持って無くても取りあえずは説明できるし、
ジジババ向けに拡大もできるしさ。
これでipadマジックでも仕込んだ日にゃあ(笑)
まあ、なかなか導入は難しいでしょうがね。
いや~、今度見せて下さ~~~い!
私なんか懸賞で応募したりしてゲットしようとしている
せこいヤツなんですよ^^;
ミスドの新商品!未体験だったわ・・・
Mac OS Xとは根本的に違うから、Mac使ったことなくても大丈夫だと思いますよ。
やっぱりそんだけデカイ画面は魅力だな・・・
☆ ちょう さん
そーやね、そーゆーシーンでは使えるかも。
ただ「紙の資料として欲しい」ってニーズも衰えてないのも、また事実。
iPadマジック知らないんで、見てきました。Youtubeで手品やってますね。オモローヽ(´ー`)ノ
☆ のんさん♪
ちゃんと書いてなくてゴメーン、ワシのじゃないのよね。
とある処にあるのをちょこっと触らせて貰っただけなのよ。
ポンデ・お好みはソレイユまで行かなくちゃ無いんだって。
☆ りゅうじ さん
そーなん?わし、マックは全然知らんけーね。
随分昔に、Apple classic IIのモノクロのやつ(?)をちょっとだけイヂったことがあんのよ。
実はわたくしも1週間ほど、セットアップしなさいという課題をもらって汗、触ったのですが、とにかく早い!HDDじゃなくてシリコンディスク?チップがA4テクノロジ?セットアップ(wifi接続とメールの設定しただけじゃけど)まったくストレスを感じなかったですね!
極端な話、「情報時代のインフラ(の末端物理構成要素)」じゃと思います。鉄道や水道のような…すみずみまで行き渡れば、情報は全てそこを介して流れる…そこにストレスは感じない…ひねるとジャー!みたいな…極論ですけどね笑。