なんて、のん気なこと言ってる場合やないね。
11時13分が満潮だったこともあり、水と言う水が攻めゃーげたと言う感じか。
あらさんから、名田の様子が画像掲示板にUPされていますが、Twitterで拾ってきた皆さんの画像リンク…
akashiro_bomaさん…ジャスコ横冠水なう藤三も同様です
sanbikeさん…近所の人からメールが、呉自水没。
chi_keroさん…オークアリーナ前冠水中ひぇ
みらしょんさん…オレの愛車が~!!!(;o;)
どこも大変みたい。
その頃、こなきは…会社で仕事してたんで、惨事を見てない。
ケータイに呉市からメールがバンバン来る。
7月14日12時現在,大雨による影響で,呉市管内の県道で規制となっているのは,次のとおりです。
(1)県道31号呉平谷線(松ヶ谷バス停東側50m付近):アスファルト舗装の破損により,片側交互通行
(2)県道34号矢野安浦線(安浦町商工会館付近JR高架下付近):冠水による通行止め
(3)県道66号(阿賀南9丁目付近):土砂崩れにより,通行止め
(4)県道広仁方線(広小坪・小坪霊園付近):倒木による片側通行
あへ…
7月14日12時現在,大雨による影響で,呉市管内の国道で規制となっているのは,次のとおりです。
(1)国道375号(石内墓苑付近):倒木による通行止め
(2)国道185号(広白石付近):冠水による通行止め
なのに…。退社する頃には、普段通りの町にっなてた。
被災された皆さん、後片付け大変ですが頑張ってください。
車が浸かっている写真は同じ画像をウチの従業員に見せてもらいました。従業員のお兄さんがそこで働いているらしく、車は水没したようです。
前にも車が多数水没して、呉市は自動車取得税かなんかを免税してたのを思い出しました。今回はそういう特例措置はあるのかなと思いました。
昨日はあちこちで冠水した様ですね。
タクシーの運転手さんが言ってましたが、
初崎神社の階段が滝になっていたそうですし、
広駅も線路が冠水したり・・・
JRも呉~三原が不通ですが、吉名あたりは酷いみたいですが、
呉~広は何処か崩れる所ってあったかな?
これから広島まで夜勤で出勤ですが、JR通勤なので思いやられます・・・
今朝なんか職場出て帰宅するまで3時間・・・
疲れます・・・
一日も早く被害が回復する事を願ってます。しばらくは、雨は見たくないです。地盤も緩んでるだろうし
☆ サカイ さん
近しい方なんですね。
クルマが水没とちゃうと、どんな対応していいのやら見当が付きません。
☆ あきじ さん
長浜ラーメンのところ辺りも厳しかったようで…
しかしワタシも思うのは、広~呉間って、どこがヤバいんでしょうかね。
トンネル?中が崩れてるんのかな??
☆ アカシロ さん
野呂山の新しい道も通行止めになったんですね。
トレできんじゃないですか。
広駅付近が浸かったせいで信号が逝ったらしいですね。
だとしたら、広駅までは早目に復旧するかも。
ちょう さん
お詳しい!
電気系統かぁ、土木じゃないなら早そうな気がしますね。
こなきさま
調べたら呉~広間不通はちょう様の書込みの通り、
広駅が浸かった為でした。
ポイント関係の部品など総取替えした為、時間が
掛かったそうです。
当初は明日からの再開でしたが、今日から広まで
運転再開されましたが、
広~三原間は当分ダメみたいです。
あきじ さん
情報ありがとうございます。
今日から広~海田市は通るみたいですね。仁方方面も早く修復することを祈ってます。
しかし、こーゆー時の復旧要員の方々は本当に大変だと思います。心より感謝の気持ちを伝えたいですね。ありがとう。
よく降りましたね
長浜でもどこだかが崩れたとか
↑未確認情報
自然の力かないませんね
お見舞い申し上げます
ニュースで呉の名が出るたびに
過剰に反応してしまいます
会社内にいると
ゲリ雨とかまったく気付かないことも
ありますね
お気をつけて
みなさん、お疲れ様です。私は、家のほうは無事でした。
呉中心部にいましたが、バス通りが川状態でした。堺川に近い店では、早めに土嚢を積んで、店内の浸水は免れたようですが、ピーク時には膝まで水があったそうです。
帰り際に見たのは、
名田~津久茂間、アラメの鼻、そして自宅近くの道路が土まみれでした。小坪の主要道路が一部通行止めになり、車は迂回できてもバスが通れず、停留所あと2個分だけ、運休状態でした。
いま、自宅近くではドロの除去作業を業者がしています。
☆ ムーパパ さん
長浜と言うか、あちこち崩れてるみたいよ。
安浦では死者も出たし…
東京のゲリ雨も気をつけてください。退社できなかったりかるんでしょ?
☆ たっちゃん@小坪 さん
ご無事でしたか安心しました。こちらから書けなかったのですが心配してました。
小須磨の方が、長浜経由で出れないので、仁方経由で広へ出たんだけど国道がとっても混んでて大変と言っておられました。
業者さんも大変でしょうが、早めの復旧が有り難いですね。