7月24日(土)
こなき宅の庭で、りゅうじさんのメンテオフ会が開催された。りゅうじさんの「チューブラー貼るところ、お見せしましょうか( ̄ー+ ̄) 」ってお言葉に二つ返事でウチの庭を提供。
定刻は10時半。集まったのは、りゅうじさん、Tさん、くるすけさん親子、けんけんさん、U☆1さん、Toshiさん、かつおさん、サカイさん、たっちゃんさん(広島からありがとー♪)。
早速、りゅうじさんのチューブラー貼りスタート。チューブラーはタイヤとチューブが一体化されたモノ。昔はロードバイクと言えばチューブラーだった。けれど、ここんとこはタイヤとチューブが別々になったクリンチャーと言うものが主流に。
実は、こなきは自転車歴は長いものの、チューブラー未経験。貼る様子を見せていただけるとはありがたい!

先ずはチューブラータイヤ裏の布地部分にリムセメントと言う接着剤を塗る。

続いて、リム側にもリムセメントを塗る。

そして、タイヤ中心とリム中心を合わせるよーに注意しながら、タイヤを貼っていく。本当に接着剤で貼ると言う感じ。
これを前後タイヤともに、炎天下で貼るからりゅうじさんは汗だく。なのに…

私らギャラリーは周りでワイワイ言いながら、高見の見物。
いや、申し訳ない。

そして、苦労の末に完成。
やっぱりチューブラーって大変やねー。外出先でパンクした時を想像すると…大変やね。
ただ、ワシも一度はチューブラーで走ってみたいのよ!何よりミーハーだから、サドルの後ろにスペアとしてチューブラーをくくり付けるのをやってみたくてね。
どや、ワシのはチューブラーやど。クリンチャーのチミらとは違うんや。て、見せびらかしたい。ただ、それだけww
だけれど、ホイールをそのために揃えなきゃならんのが痛い。まぁ無理やね。
メンテオフを終え時間の都合でたっちゃんさんが去られる。
しかし、直後に再度やってきた。
ド派手なCOLNAGO CX-1と共に!!

そう、このコルナゴ見覚えある。
しーな・いーすとんさんである。ようこそ!お友だちと一緒に広まで来られていた。そして、そのお友だちさん(昨日のコメントで、お名前はヒデさんと判明)と言えば…
こちらもすげー DE ROSA – MERAK。

すげーです。この2台のロードバイクの価格を足すと、普通乗用車が1台買えます。
皆さん、盛り上がりまくり!!!
すげー、すげー、すげー…
夏の蝉に負けてないほどに叫び、「おぉ、夢屋だぁ」「スーパーレコードや!」と細かくチェック入りまくりです。
いいタイミングでくるぱん帰宅、目の肥やしです。いいモンも見せておかなくては(汗 彼女は彼女なりの視点で、高級バイクを見たことでしょう。
私の午後の予定があったので、追い返すように解散してしまいましたが、思ってた以上に沢山の方々にお越し頂き、盛り上がったメンテオフでした。
何より、りゅうじさんありがとうございました。
いーなー。
キャンプ明けの睡眠不足でボロボロの頃に、いいイベントやってますね…。(´Д⊂
次は参加しますよー。v( ̄∇ ̄)v
タイヤ貼りっていつも孤独な作業なので、たまにはギャラリーのいるまえで・・・と思い、今回のメンテオフを企画させていただきました。こなきさんには日よけのタープもセットしていただき、ありがとうございました。
「どうせ3、4人でちまちまやっておしまいだろうな」という勝手な予想を遥かに上回る参加者で、少々驚きましたが嬉しかったです。参加された皆様もありがとうございました&お疲れさまでした。
最後はしーな・いーすとんさんとヒデさんもいらっしゃって、自転車展示会みたいでしたね。いい目の保養になりました。
特定の選手やクラシックな機材に思い入れはないのですが、「ちょっと前まで広く使われていたモノ」で組み上げるのがマイバイクのコンセプトになりつつあります。
次はデダのシャローハンドルか、はたまた手組みホイールか・・・安いところでコットンバーテープ?あれはすぐ手が痛くなるので手に体重をかけないライディングができそうです。
おらもチューブラーよ。
普段用もね。
イベントでトラぶったときは、テープで張っちまうのでそれほど大変ではないかもよ。
まだトラぶったことは無いのですがね。(^ー^* )フフ♪
こんばんは!
あらまあ、ご紹介ありがとうございます。チューブラータイヤ…私のもチューブラーですが、テープで貼ってます。ダウンヒルの全開ブレーキにもびくともしないので、大丈夫だと思いますよ。
テープだと意外と取り付けも簡単ですし、一度お試しになられたら良いかもですよ(笑)
足回りの軽量化には、手っ取り早いです!
アポなし参加でご迷惑をおかけしました。 でも「こなきさん邸」がわかりましたので、今後襲撃しやすいかと・・・・。 一緒にお邪魔しましたDeRosa君はひでと名乗ったらしいですが、私は陰で「キカイダー」と呼んでいます。 本人も言ってましたが、事故で頭蓋骨が割れて、オペしまくりましたので、完全に改造人間化されております。 辛さに対する反応も人間じゃありませんし。 お邪魔しましたあと、長い二重焼を頂き、坂のカレーうどんを食べて帰りました。 もちろんキカイダーは激辛でしたけど・・・・ 。 久々にお会いできて楽しかったです。 たっちゃんには呼び戻すことになり、申し訳なかったですけど。 ありがとうございました。
そうそう、オイラが帰るときに交差点にいらっしゃったのよねぇ(涙)
クルマに乗って帰ってたら、たっちゃんさんとお二人が!!(驚)
もうちょっと居て拝んで帰りたかったです。
久しぶりにみなさんに会えて、楽しかったです。
チューブラーは気にはなってたんです。アンブロージアのが欲しくて。りゅうじさんがうらやましい。
ヒデさん、バイク持ったらほんと軽くてびっくりしましたよ。目に毒だ。。。
ところで、自転車部にはすでにHideさんがおられるので、ちょっと名前を工夫していただけるとありがたいと思うのですが・・・。老婆心ながら、すいません。
ええーと(笑)
ヒデ改めキカイダーにしときましょうかね(爆)確かに某古市のショップではキカイダーですねえ(笑)
でもまあ辛さに対する抵抗力は普通かとおもいますが(笑)
先日は長くお邪魔してしまい、申し訳ないです。
私も集まる人数は少なめかなと思ってましたが、大盛況でしたね。
チューブラーはいつかスペシャルホイールにつけてみたいです。
こなきさんのピストに手組チューブラーとか渋いですねー。
☆ JUN さん
多分ね、キャンプの方が100倍楽しかったと思うですよ。
次回はいつかねー(^^♪
☆ りゅうじ さん
そうそう、ここまで大人数になるとはワシも思ってなかった。
やはり、りゅうじさんなりのコンセプトがおありなんですね。
ワシの野望…
クリンチャー=MICHE RANIG BOX 32Hのハブ、DT SWISSのプレーンスポーク、AMBROSIO EXCELLENCEのリム
チューブラーはハブとスポークは一緒で、リムだけAMBROSIO クロノF20。
この2つを使い分けてみたい!当然、組むのはオカムラさんにお任せで!!
☆ タムチョン さん
やっぱりチューブラーでしたか。
例えば、200キロほど走るとした場合に予備って1本で大丈夫なもんですか?
☆ ヒデ改めキカイダーさんww
当日はわざわざ寄って頂きありがとうございました。自転車歴1年未満ってのが信じられんですわ。しかし、何か壮絶な体験されてんですね。そこら辺の話を次回はじっくり聞かせてください。
☆ しいな・いーすとん さん
いえ、自転車乗りはアポなし大歓迎です。
そう言えば、以前の掲示板でのコメントのお礼も言い忘れてしまいました。お会いした際にはひと言。って思ってたのに…
☆ toshi さん
見かけたんですね、お二人を。残念!次回に期待!!
☆ たっちゃん さん
こちらこそ、いつもtwitterだけで失礼してます。
やっぱり、チューブラー乗ってみたいょねぇ~。
☆ サカイ さん
こちらこそ、手土産頂きましてスミマセン。ありがとうございました。
ピスト?ピストにはHED H3でしょWWWWW
僕も?予告なしで突然お邪魔させて頂き、ありがとうございました。
自分のバイク、皆さんに見て頂き、「替えたほうが(ワイヤー)…」っていうアドバイス?頂き、早速あの日に交換しました!
こうも暑いと(今日は曇りですが(笑))なかなか皆さんで走ろう!って機会ないかと思いますので、また何かありましたら参加させてくださいね!
けんけん さん
こちらこそ、ありがとうございました。
久しぶりに期せずして多くの方に集まって頂き嬉しかったです。
暑いんでロングはちと難しいですね。朝晩にちょこっとライドでまったり行きましょう。