超!ディープホイール

こんなホイール見たこと無い!

カーボン製なんてモンじゃない。

当然、アルミでもないし、クリンチャーでもチューブラーでもチューブレスでもない。
なのに価格もリーズナブル。

何と「紙」製だ!!

バイシクルカレンダー
バイシクルカレンダー

バイシクルカレンダー。
http://www.koyomi.com/detail/85123.html

自転車に病んでる彼(彼女!?)へのプレゼントにいかが!!

6件のコメント

  1. りゅうじ さん

    DHバーもいいけれど、やっぱちぇれすて!(笑

    肝心のカレンダーとしての本来の「今日は何日!」って見る位置がどこを見ればいいんかが不思議なんよね。

  2. すんごいディテールを細かく再現して、尚且つ人も乗ってて、ちゃんとペダルを漕いで、クランクの回転が秒数、前輪が時間、後輪が分、前後輪のクイックあたりに月日があれば最高ですね。そんなのあれば3万円までなら買うと思います。

  3. なるほどペーパークラフトなんだ〜
    ハンドルは逆に折るととりあえずブルホーンにはなるな。
    後輪は真ん中の紙を抜かずにそのままディスクでもいいし。
    ライダーは薄ヒゲのスイスジャージを作って乗せましょう。

  4. はじめまして、”どいこ”と申します。
    広町からの検索で、”こなき”さんのブログをみさせていただくようになり、広町の住人として楽しくてなりません、ありがとうございます。
    突然ですが、「とびしまオレンジライド」を知り申し込んでしまいましたが、なにせ2週間前にオカムラサイクルでクロスバイクを買ったばかりです。90kmは不安ですが、何かアドバイスがあればおしえていただけますでしょうか。ちなみに55歳のおじさんの手習いのつもりです。

  5. ☆ サカイ さん

    あぁ、えぇなぁ。ソレ。
    3万はちょっと厳しいけれど…

    ☆ ひらまつ さん

    リアル自転車と同様にカスタムでも楽しめそうですね。
    どうですか、おひとつデスクの上に。

    ☆ どいこ さん

    こちらこそはじめまして、どいこさん。いつもご覧頂いてたとは嬉しい限りです。初めてコメント書くってやっぱり緊張しますか?私は緊張してましよ。

    2週間前にクロスご購入ですか!おめでとうございます!!
    昨年の出雲(160kmの大会)で、購入後2週間目で完走した人がいました。年齢は覚えてませんけれど。
    なんで、90kmのオレンジライド大丈夫、完走できますよ。

    アドバイス?
    ん~、お会いしたり実際に走りを共にしてないから具体的なことは何も言えませんし、私も初参加の大会なのでどんな雰囲気かが分からないので難しいけれど、ただ言えることは…
    焦る必要は全く無いと言うことです。坂がほぼ無く、クルマも少ない。快適この上ないコースです。時間もたっぷりあります。
    他の方々がブッ飛ばして行こうとも、マイペースを維持して走ってください。
    長時間の休憩はしんどさが増すのでほどほどにして。少し遅くても走っていれば、必ずゴールに近づいているのですから。

    あと、良く言うのですが、「場の雰囲気」ってのがあります。この雰囲気は普段では味わえない緊張感と言うか盛り上がりと言うかがあります。格別ですよ!

    私も息子に付いて走るので、のんびりペースだと思うので、比較的近い位置で走っているかも知れません。
    どうぞよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です