昨夜遅くに完成した新生Nirone.寒いのは承知だが、試走しときたいよね。
部員掲示板で試走のお誘いを掛けると、りゅうじさん、くるすけさん、GAKEさん、サカイさんがスケジュールOKとのこと。
9時に交差点広銀まえ集合。しかしこの時点の気温が1℃。寒ぃいー。

皆さん防寒しっかり準備。流石、この辺は慣れたもんです。
安芸灘大橋を渡り、下蒲刈を周回して蒲刈大橋の下で休憩。

これが組みあがったNironeです。
ここでしばらく休憩した後、川尻を経て向かったのは…

ぴょんきぃさんのお店「あとてつ」でお昼にしましょう♪
こなきがオーダーしたのは「あとてつ焼き」。

たっぷりのねぎと、麺は生めん(50円up)、チーズ、たまごダブル入りでウマウマです。
暖かい店内で美味しいお好み焼きを食して、外へ出るとメチャ寒い!
野呂川ダム脇を抜けて激坂を経て黒瀬へ。

本日の記録:
走行時間=2時間52分15秒
走行距離=64.64km
平均速度=22.5km/h
その後の、ウチでのメンテ(?)の様子はくるぱんの日記に詳しく書いてあるので、そちらでどーぞ(横着)。
リアディレーラのアウターのゴールド化、本日3名完了。あと4人分はありますぜー(^^♪
さてさて、オーバーホールの完了したNirone号の感想ですが、
超!!快適です
特にフロントディレーラの変速性能が恐ろしく良くなりました。今までの苦労は本当にいったい何だったのだろうかと云いたくなる快適さ。もう、「アウターに上がりにくいから、インに落とさない」と言う愚行をしなくて良くなります。
また、ワイヤー類すべても変えましたので、ブレーキもシフターも軽くなった。
Panaのタイヤは堅め。グランプリ4000のソフトさとは対極や。しっかりとした乗り味と言うか。でも嫌いじゃないよ。
総じて、Nironeに対する愛着がますます湧いたというのか、ここんとNironeが嫌いになりつつあったんだ。何か調子が悪く、くそーって思いが乗る度に積み重なっていたんだが、それら全てが解消された。
しかし、問題が
バイクは快適になった分、自分自身のここ最近の怠惰な生活がモロに露呈し、走れなくなっている。この前まではバイクの性能よりも、自分の足の性能の方が上回っていると思っていたが、今日からは明らかにバイクの性能の方が勝っている。
これじゃ今年の石見はキツいぞ。基本に戻って、走るしかない。走って、登って、走って…5月に向けて頑張るぞ!
今日はありがとうございました。石見に向けてガンガン走りましょう!!!
ひひ。
若さ溢れるサカイ氏にしごいてもらえーぇぇ。
老体にムチ打て~(←人事だからいえる。)
迎撃準備万端だったのに~(涙)
11時頃から忙しくなり(黒瀬~呉~広島~呉~黒瀬帰社)で帰宅したのは20時前!!
しっかり見張ってたのに~(泣)
安登のエイドステーションで補給してるなんて(爆)
☆ サカイ さん
石見、年々厳しくなってきています。昨年よりもキツいとの噂も…頑張りましょう。
☆ くるぱん
今年も石見に向けて頑張るぞー
☆ Toshi さん
私らもToshiさんとこの前を通る時に「おらんねー」って言いながら通ったんです。
あとてつに入ったのが10時58分でした。
そういや、あとてつ焼きはまだ食った事ないわw
次はきっと。
ちょう さん
お昼時は出前が忙しいみたいなんで、ピークをちょっと外して行くのがベターみたいですよ。