いつも畑の野菜を持ってきてくれる父が、先週ボソッと言った
クルマを手放そうと思うんじゃ
そうか、遂にその日が来たか。
昨年末に軽い接触事故を起こし、ようやく重い腰を上げたらしい。
昭和11年生まれの父は、カラダは年々小さくなりつつあり、話もいつも繰り返し同じことを言うようになっているが、吉松山のふもとにある畑に毎日元気に通っている。
が、流石に寄る年波には勝てずと言うとこか、判断速度の低下を自らも認識したようで
今週中に、クルマ屋にクルマを引き取ってもらおうと思うんじゃ
とのこと。
そかー、息子としても感慨深いものは確かにある。
一番覚えているのは、やっぱりスバル360かな…

小さいクルマだったしたまにだけれど、家族4人であちこち行った記憶がある。

何故にシートがヒョウ柄だったのか、今もっては不思議だけれど…
ここ最近となっては、父のクルマの必要理由は「灯油を買いに行くこと」のみとのこと。
明日からワシが買いに行くから、灯油缶が空いたらウチの庭に投げといて。買って運ぶから。
免許証は?と聞くと、
広警察に2,3度行き話をしたんじゃが、次の免許更新の案内の時に何もせずほっとけば無効になるけぇ、それでいい
といわれたとのこと。ふーん。そんなもんかいな?
なんて思いつつ、警視庁のWeb見てみても運転免許書を返納した際にもらうことの出来る運転経歴証明書は身分証明書の代わりにはならないとのこと。ってことは、過去の栄光に浸るためだけの紙キレってことだけなんで、そんなのは確かに要らんやろ。
免許更新に行った時に「どぉ?」って言われるムダなSDカードと類似やな。しょうもな…
最後にもう一度だけ、父の運転するクルマの助手席に乗ってみたかったな。
長い間ありがと
うちの父は昭和15年生まれですが、真夜中に家を出て、納品のために大型トラックを運転しているようです。
正直、もうええやんとか思ってしまいますが・・・
ところでスバル360の写真、ええ味出てますね。こういう写真が好きです。
今のデジカメの方が性能ははるかに上なのに、何か大事な物を失った気もします。
確かにええ味というか退色の具合ですね。
フロントガラスのコールサインが御洒落ですな~。
スバル360に目が行ってしまいました(笑)
☆ りゅうじ さん
お父さん、とってもお元気そうですね。まだまだ安心じゃないですか。
写真は、このブログ記事を書くために、昔のアルバムを実家から借りてきてスキャンしました。額縁のように見えるのは、アルバムの台紙部分です。
確かにいい写真です。写っている当事者としても感慨深く、いつまでも大切にしていたい一枚です。
デジタルで大量に気兼ねなく撮れるのもいいですけれど、1枚撮るのにあんなにも想いを込めてシャッター押してた頃の方がある意味幸せだったのかも知れません。
でも、それはそんな時代を知っているからこその情感であり、今の気軽なデジタルしか知らない世代には理解し得ないものなのかも知れません。
☆ かつお さん
極めてアナログチックですよね。
コールサイン、多分白いテープをカッターで切り抜いて作ったんだと思うんです。
ワシのDNAはこの辺りから来ているんだなぁ~と思うです。
☆ あきじ さん
あきじさんにはとっても気になるでしょう、スバル360。
当時、父もとっても大切にしてたんだと今なら分かります。いつもピカピカだった記憶があるから。
いい味出してるな~。
渋い写真ですね。
ウチもスバルやったけど、
写真ないな~。
子供思いのええオヤジさんやったんですね。
そのDNAもしっかり受け継いでますやん(笑)
そういう時期が来たのですかね~
にしても家族旅行たくさん行っているようで羨ましいです。
うちはあまり・・・というかほ呑どありませんでしたので・・・
行っても小須磨に海水浴・・・1回だけでした^^;
☆ くるすけ さん
夜勤の交代勤務やりながら、田んぼもやってました。
いま思うと、本当に良く働いてたんだなぁと、自分が同じ立場になってしみじみ思います。
☆ のんさん ♪
たくさんって程じゃないですが、山口や九州方面にクルマで行った記憶があります。
こんばんは。 スバル懐かしいです。 実家の母も乗ってました。
こちら 北関東では、70歳以上の方が、自動車免許返したら 市バスのフリーパスカードが貰えます。 自治体により違うと思いますが。
高齢になると 何かと心配になりますね。亡義父も85歳まで乗ってました。 亡くなる 一週間前まで乗ってました。 私達夫婦は、人身事故にだけは、気をつけるよう いつも口うるさく言ってました。
こなきさん 小さい頃 かわいいですね!(笑) 失礼しました。
さくら さん
こちら呉では、70歳以上だとどこまで乗っても100円って言う福祉があります。
父は60代の頃に胃の半分ほどを切り、それ以降めっきり痩せました。が、元気です。
確かに、この子どもの髪型って…(笑