実は、昨日の空港ライドでは息子は初のロードバイクでした。
が、本当は長女が「ロードに乗りたい」と言うので借りてきたバイクだった。
今日になり長女が「行きたかった行きたかった、ロードに乗りたかった」と地団駄を踏むので、「蒲刈でも走ってみる?」と軽るぅ~く誘うと行く!って言うので、急いで準備だ。
くるぱんも行くと言うので、初の車載編成。

ロードを2台、クロスを1台載せた上で、オトナが3人乗れる。
モビリオっていいクルマだわ。
700円払って安芸灘大橋を渡ってスグの見戸代の駐車場にクルマを停めて自転車を降ろす。
初のロードに乗る娘に、乗り方やシフトチェンジを軽くレクチャー。

メット、ウェア、バイク、ぜーんぶ借り物です。
さぁ、ある程度把握したと言うので、島を周回する公道にデビューです。

こんな状況でも、背中のポケットにケータイ入れてグルーミーのデカいマスコットがはみ出てるのが、ウチの娘らしい。
「ヤバイ、ヤバイ。チョー楽しい!!」叫ぶ長女。
後ろから見ててもいい感じで安心して見てられます。あ、アタマは下げずに前をしっかり見てよ。
その母くるぱんは、カメラを提げて虎視眈々と後ろから付いて来てる。

本日の記録:
距離=14.91km
走行時間=57分08秒
最高速度=26.5km/h
あべ=15.6km/h
下蒲刈はクルマも少なく、道も平坦なので走り始めの練習にはサイコーです。
1周15キロを1時間。練習にはぴったりでしょう。
くるぱんが来ていると言うことは、素では帰れません。

お昼ごはんがあります、かつら亭。
いつも前を走っていますが、訪れるのは初めてなワシ。

こなきが頂いたのは漁師丼ウマー。
3人で食事をしておりますと、窓の外を疾走して行くローディ2名。
あ
アカシロさんが前を牽き、その直後にサカイさん。
つぶやき情報によると、走行距離110kmで、あべ27.9km/hだと。
知りたくない世界です(汗;
であいの館で藻塩アイスを食しまして帰宅。
「ロード欲しい」だの
「意外とイケるクチだった」だの、不思議な表現してるヤツですが、はいどーぞと買えるほどウチもぐべんしゃじゃないんでねぇ。
くるぱんと娘にとっては、フルコースな1日だったことでしょう。
ワシ?
ライド少ないじゃろって??
ぅん、確かに時間も距離も少ないよ。
3週間後に石見を控えてる身としては焦りもある。自転車部のみんなはそれぞれにトレーニング燃えてるし。
でも、こーゆー家庭内地ならしも大切やと思う。
ハイ。
理解者を増やすと言うか、すそ野を広げると言うか、敵を味方につけると言うか、財務省に袖の下と言うか(爆)
そろそろ今年あたりホイールがヤバいんですが…
情報はキャッチしてたので、捜す意味もあって下蒲刈周回からスタートしたんですが、発見できず・・・逆に発見されてたとは!!!いやぁ、ホント「最苦輪愚」でした(汗)岡村港に面白そうなカレー見つけたので食べに行きましょう♪
娘さんも初ロードを堪能されたのですね。
下蒲刈は車も少ないし、駐車場で練習できるしで、慣れていない人にも適したフィールドだと思います。
掲示板でサカイ氏の書き込みを見た時には、仕事だった事を残念に思いましたが、Ave.27.9km/hと聞いて仕事でよかったと思いましたよ( ̄◇ ̄;)
下蒲刈は、練習にいいですよね〜。もしかしたら、かつら亭に?って思ったんですけどね〜。のぞいて見たら良かったです。昨日のアベは追い風で出ただけですよ![]()
![]()
ご家族全員で自転車を楽しまれてVery good!
こなきさんが模範をしめされている証拠だと思います。
後々の出費が嬉し悲し・・・?
家族みんなで走れるのは良い事です。
そういう風にして自転車に理解をしてもらうのがベストですよね。
ただ、出費がその分増えるのが・・・・・。
家族みんなで、ってことろが良いですね^^
天気良かったし!
モビリオっちは秀逸ですよね。7名乗車可で積載も十分。小型で取回しも良好。二名乗車なら、タイヤ付けたまま、ロード二台乗りました。うちは、奥様の希望でフリードになりましたが、バイクはタイヤ付けたままだと、一台のみっぽいです(T-T)
広町.com自転車部隊の隠れファンのいととです.
家族そろってのサイクリングは、なんとも微笑ましいですね。うらやましい限りです^^
☆ サカイ さん
そうでしたか、それで「とびしまライド」の予告じゃったんですね。しかし、すごい走りでしたよお二人は。
岡村港のカレーも気になるなぁ。行くならあべ23くらいならお供させてくださいw
☆ りゅうじ さん
ホンマに下蒲刈はいいところですわ。
しかし、あの二人が走ると信じられんあべを叩き出しますね。くわばらくわばら。
☆ アカシロ さん
くるぱんが「来たら二人におごってあげたのに」って言ってました。(嘘
☆ White Noise さん
親父の趣味を押し付けてる感もあり、手放しでは喜べない部分もあるんですけどね。
でも、子どもたち用ロードを何とかすべきか…んー。
☆ ぱぱにい さん
ぱぱにいさんも、お子さんたちが大きくなったら自転車に乗って欲しいですか?
嬉しい反面、出費がねぇ…
☆ のんさん♪
この日は息子が居なかったのですが、彼は仲間たちと野呂山に走って登って、山開きに参加してエンジョイしてたようです。
島は風が強くで、向かい風はしんどいしんどい…
☆ アカシロ さん
再びどーも。
モビやん、もうかなり古いんだけどいいクルマです。これでMTだったら文句無いんですが…。
しかし、サカイさんとこもフリード…。
何か微妙な共通点が見えるような気がするのはワタシだけ?
☆ いとと さん
ご無沙汰してます!お元気してましたか?
私が他に趣味が無いんで、家族があわせてくれてんのかも。
いいですね。
僕は嫁さんと国立に両親学級。
その後、野呂山に花見に行ってきました。
今週は水曜日休みなのでロングに出てきます。
嫁はフルタイムで働くそうなので、安心です。
☆ ガリレオ(ようちゃん)さん
そろそろ臨月!?
待ち遠しいなぁ~。
明日はロング、愉しんでください。
結局129kmでした。
黒瀬を上がり安浦に降りて安芸津に抜けたら、ややへばってしまいました。
ちょっと薄着だったせい(アンダーアマーに半そで)と向かい風に完全に戦力を奪われました。
ようちゃん♪
お疲れサマでした。アゲンストやとしんどいね。
大会当日も、あんまり風が無いことを祈るばかりです。
写真を見てたら、このくらいの身長の人にはやっぱり650cの方がいいのかなー、と思いました。
いや、買う予定はないですよwww
りゅうじ さん
650cってまぢまぢと見たことが無いのよね。機会あれば見てみたいな…
あ、買う予定はないですよwwww