島根からの来客

島根の自転車乗りがやってきた!
タムチョンさんと、シカノスケさんだ。

今日と明日で、とびしま~しまなみ~松山の周回コースを走りに来られた。
全コースはお供できないけれど、とびしまはご一緒しますよと、自転車部のみんなと走ってきた。

たむちょん’sCARは、呉港で例のせとうちサイクルーズPASSを入手されてから10時過ぎに我が家に到着。
へへへ。FORESTERは一晩預からせて貰うぜw

今回、広町.com自転車部からの伴走は、クラフトさん、りゅうじさん、こなきの3名。
お見送りに顔を出してくれたのは、GAKEさん、かつおさん。小学校で善通寺の運動会に来てんのに、ちょいちょい抜け出してきてくれたのがサカイさん。

さぁ、船の時間もあるので、ちと急ぎましょうぞ。

出発
出発

シカノスケさんのNice Smile.

安芸灘大橋
安芸灘大橋

今日はいい天気です。気温もちょっと高め。
島に渡ってからは、比較的のんびりと。でも、時間を気にしつつの島しょ部ライドです。

日本海の荒波を見てると、瀬戸内のこの海はめちゃ静かでしょう。とか、シカノスケさんは去年のオレンジライドにも来てたんだとか。色々話しながらの快適ライド。

そして向かったのは、愛媛県境。

県境
県境

一応は愛媛県タッチしとかなきゃね。
そこから戻って、船に乗るのは大長港。

行ってらっしゃい
行ってらっしゃい

焦った甲斐あって、フェリーの時間には余裕で間に合いました。
しまなみかぁ…もう何年も行ってないな。いってらっしゃい。お気をつけて、愉しい瀬戸内ライドを愉しまれてきてください。

さて、私ら3人は来た道を戻りまして、いつものうどん屋「原」で腹ごしらえ。

うどん 原
うどん 原

おばちゃん、いつもありがとね。
本土に戻ってきまして、りゅうじさんは時間の都合で、ここでお別れ。気をつけてお帰り下さい。

クラフトさんとこなきは、ついでに野呂山アタックです。
今日、クラフトさんは朝のうちに野呂山を2回登ってる!!

こなきは、2ヶ月弱のブランク明けですっかりカラダがナマってる。全く対照的な2人での野呂山TTです。

んで、料金所跡に到着。時刻は15時ちょい前。
ここまでの記録:
走行時間: 3時間2分55秒
距離: 71.06km
平均速度:23.3km/h

サイコンをリセットして、Go!
やはりカラダが重い。キツいです。

クラフトさんは、ワシの後ろで「インナー4枚縛り」でゴイゴイ登ってやがります。
余裕かよ。

キツいなりにも、まぁ登りきりまして十文字ロータリーでサイコンの値を見ると

何たる結果orz
何たる結果orz

げ、54分50秒。

何たる結果。40分台には乗れるかと淡い期待だったけれど、55分とは何たる結果。
自己ベスト41分にはほど遠いと非常に落胆orz.orz.orz…

「乗ってない」って、こーゆーことなのね。
頑張ります。あの頃の自分に戻るために。

その後、郷原側に下山しまして帰宅。

野呂料金所から自宅まで:
走行時間:1時間22分20秒
距離:23.97km

夕方にくるぱんの練習に付き合いまして、ピストで長浜行ったりしまして、今日は久しぶりに100キロ越え。
やっぱり100キロほどは走りたいね。いや、走らなきゃ。こんなんじゃ、来年の石見は完走できんぞ。

タムチョンさんと、シカノスケさんは明日、我が家に戻ってこられます。
愉しい土産話を聞かせて下さいね。

5件のコメント

  1. 昨日、375号佐々木釣具店の前で見ました。
    こなきさんの後ろでオラオらやってたのは、野呂さんが恋人のクラフトくんでしたか。
    今度、クラフトくんの野呂さんの下の名前聞いてみよう。

  2. ☆ U☆1 さん

    後ろからオラオラ…見ましたか。
    彼は余裕カマしてました。そして、火星人に仲間入りしてるのは間違いないと確信。

    次は、フレーム買うでしょう。

    ☆ 匿名 さん

    いや、夫婦喧嘩もしてますよ、書かないだけで。

  3. 土曜日はお疲れ様でした。
    次は安蔵寺ですね。広町.comから出走する3人で頑張りましょう。
    くるぱんさんもオレンジライドへ向けて頑張っておられるということで・・・もしかして熱血指導ですか?

  4. クラフト さん

    1週間で1分ごと野呂TTが早くなっているとSaカイ3から聞きました。
    マヂですかッ!?
    どうぞ、安蔵寺で燃え尽きてください。

    熱血市道?とんでもない。
    手取り足取りですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です