2012初乗り

明けました おめでとうございます
今年もよろしくお願いします

年が変わったとは云え、長い休みと、大掃除と、年末の買出しと、食っちゃ寝ライフ。
忙しいような暇なような、変わったような何も変わらないような日々です。

西暦2012年、平成24年ですね。
個人的には和暦って、もうやめて欲しいと思ってます。

「今年って平成何年かいねぇ~」って考えて、スッと出るようになるのが、いつも6月頃にならないと自分の中で解決できません。
そりゃまぁ個人的なことで、どーでも良いのですが…

今年は元日より走ってきました。

元日ライド
元日ライド

奥さん担当のくるぱんと二人で、仁方~小坪~長浜を周回してきました。
言いだしっぺは奥さんの方!
いゃ、意外でしたね。今まで、元日ってのは部屋着のまま過ごすのが我が家の通例だったのに、外出。しかも自転車乗ってくるのは、やはり、昨年のオレンジライド完走が何かトリガーになっているのでしょうか。
まぁ、今年は娘が郵便局の年末年始バイトに行ってて不在だからってのもあるでしょう。

で、明けて2日の今日は、午後からロードの初乗りに行ってきました。

昨年末に交換したシューズの、クリートの調子が良くなかったのよね。
LOOKのペダルにLOOKの新しいタイプの純正クリートを装着したんだけれど、調子が良くなかった。
「カチッ」って嵌る音がするものの、スルッと簡単に外れてしまう。

そこで、別のクリートを買ってきました。

BBBのクリート
BBBのクリート

BBBのクリートです。社外品ではありますが、見た目の形状は昔ながらのデルタクリートそのものです。
これを付けて、ローラー台漕いで見たところ、良い調子です。これなら行けるでしょう。
まだ、当分はペダル変えなくていいな♪

で、午後1時半出発で定例コースに出発。

定例コース
定例コース

新しいホイールの、実践的な試走と言う意味も込めての定例コース。

本日の記録:
走行時間=2時間35分
距離=63.1km
平均速度=24.4km/h

ここんとこの体重増と、この気温ですから、このアベレージはまあまぁ良い方だと思います。

新ホイールのニュートロンですが、やはり良く回ってくれますね。難しいことは良く分からないですけれど、30km/h付近からの軽さは特筆すべきでしょう。重量的なものよりも、スポークの形状によるメリットではないかと思います。

また、ぱぱにいさんが言ってた、登りでのメリットですが、ソレも今回体感できました。
確かに、登りはグイグイ行けますね。こちらは、重量メリットか?

でも一番感じたのは、自分のカラダがホイールに負けていると言うことです。
「おいおい、アンタの出力はその程度かよ」と言われている気がします。
明らかに、ホイールのポテンシャルを十分に引き出せていません。

5月の石見に向けて、トレーニングに燃えなければ!!

9件のコメント

  1. こなきさん
    明けましておめでとうございます。
    本年も、よろしくお願い致します。

    ここ数日お邪魔していませんでしたが、着々とブログ更新してますね。 ^^
    おまけに、ホイールや靴も新調して、いい感じじゃありませんか!

    こちらは、明日(3日)から仕事初めで、あまり正月気分を味わう暇もありませんでした。
    日本の正月番組を見ていても、なんだかピンと来ない感じです。

    やはり、年末年始は日本がいいですね…

    私も、昨日(元旦)に50キロ走ってきました。
    こなきさん同様、いつもなら部屋着でゴロゴロ寝正月なんですけどね。 笑

    お互い、良い年になるように頑張りましょう!

  2. どもです。

    良いホイールはそういうもんですわ。
    ホイールと喧嘩したって勝てませんから(あちきも最初の頃そうでした)。
    自分のポテンシャルで使えばそれでオッケーですよ。
    ちなみに脚が無くなると全く走らなくなりますからね。
    ご注意を!

  3. ☆ Yasu さん

    こちらこそ、おめでとうございます。引き続きよろしくお願い致します。

    個人的なイメージだと、米国では幅広い道で、ズバーン!と爽快にロードバイクで疾走できる!!
    ってイメージですが、どんな感じなのでしょうか。

    こちら日本の瀬戸内側は、道は狭いし、クルマも信号も多いしで、なかなか快適に走れる場所は少なめです。
    そんな中、この日に走った定例コースと勝手に呼んでいるコースは、風光明媚で比較的道路状況も良いコースです。

    まだまだ寒い日が続きますが、寒さは走らない(走れない)理由にはしたくありませんので、もっとビシバシ走って行きたいと思っています。

    ハイ、互いに頑張りましょう!!

    ☆ ぱぱにい さん

    そうですか。良いホイール、使いこなして行かなきゃ!ですね。

    実は、今まで足が無くなると言う経験をしたことがありません。
    今回、このホイールでソレを経験できるなら、是非、経験してみたい!かも。

    単なる、怖いもの見たさかも知れませんけれど、色んな経験してみたーい!!

  4. 今年もよろしくお願いいたします。
    年末年始の暴飲暴食で、かなりやばい状況ですが外は吹雪です(TT)
    かといってローラー回すのも面倒なんですよねぇ・・・・・

    今年も広町に走りに(今度は六日市から自走で!)行きますよ-

  5. Yoshi さん

    こちらこそ、今年もお世話になります…安蔵寺。
    中国山地の雪と言うか寒さは厳しいですね。早く春が来て欲しいものです。
    当然、こちらに来られる際は、いつでもWelcomです!!!

  6. 遅くなりましたが、本年も、よろしくお願い致します。
    また色々なレポート楽しみにしています。

  7. あきじ さん

    こちらこそ、よろしくお願い致します。

    わたし的には、あきじさんのブログにあった「ダイハツ ミラ ミチート」がとても気になります。
    あーゆー、ウォークスルーバンみたいなクルマって好きなのよね。しかも、リアのサイドがガルウィング!!

    吉松の魚屋さんの隣に、ウォークスルーバンが物置化してんのがありますよね。アレも、とっても気になってます。

  8. こなきさま
    私もウォークスルーバンみたいなクルマって好きですね。
    そうそう、リアサイドがガルウィングですね。

    吉松の魚屋さんの隣にある、ウォークスルーバンも物置化して長いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です