呉ヘリテージ – 呉近代化遺産 活用フォーラム

2008年3月2日(日) 大和ミュージアムの中にある、大和ホールにて、
呉近代化遺産 活用フォーラムが開催されたので、当然、こなきも出席してきました。

この日は、くるぱん共々での出席です。彼女は、このヘリテージイベントには実は初参加。

ちょっと早めにミュージアムに到着すると、どっかで見覚えのある小柄なお年寄り…

親父!!

父が来ていた。全然、来るとも何とも言ってなかったので、この場で出会って驚いた。
珍しいスリーショットとなった訳である。

受付を済ませ、ホールに入るとまだ人影はまばら。
呉近代化遺産 活用フォーラム 大和ホール

定員200名となっている今回のフォーラム。どのくらい人が集まるかな…って、とょっと不安。
見慣れた顔の関係者各位が居られたので、挨拶挨拶。

しかし、入口で配られたパンフ。
とても素敵に出来ているね。デザインセンスがサイコーです。

「海・技・人」を温(たず)ねて「呉」を知る 呉近代化遺産 活用フォーラム

クゥ~、シビレルねぇ~。かっこいいじゃん!!

今まで歩いてきたヘリテージが見事に要約されてて、素敵よ。
とってもいい出来じゃわ。
呉近代化遺産 活用フォーラム

理事長の開会挨拶に続き、フォトコンテストの受賞者表彰が行われる。
最優秀賞は賞状と賞品が贈られた。

引き続きヘリテージ調査隊の活動報告。隊長からのプレゼンは駆け足ながらも、私らが歩いた道を上手く紹介してくれている。
呉近代化遺産 活用フォーラム 調査隊活動報告

あぁ…そんなに昔のことじゃないのに、何だか懐かしい。

地球かぁ… 何もかもが皆 懐かしい

って、ソレは沖田艦長のセリフじゃね。あ、はい。
しかし、もちょっと前のことなのに、もう随分と時間が経ったような気がするのは年をとった証拠か。

ふと客席の方を見ると、聴講者が沢山いたのには驚いた。ほぼ席が埋まっている。呉近代化遺産 活用フォーラム 観客席

いや、本当に良かった。実は、あんまり人が来ないんじゃなかろうかと、心の中では心配していたんよ。
新聞などのメディアで宣伝した甲斐がありましたね。良かった良かった。

活動報告に引き続き、東大教授の藤森照信氏による基調講演。
今年から花粉症になっちゃったらしく、のどの調子が良くないとのことで、声が聴き辛いところもあったし、元気が無かった。事前に聞いてた話では、ほっとくとなんぼでも喋るってイメージだったから、ちょっと残念。

建築に関する造詣は深く、様々な角度からの知識をお持ちであることは間違いないので、今度は是非、平常のお元気なトークを聞いてみたいです。

引き続き、パネルディスカッション。
藤森教授、呉観光ボランティアの山元さん、九州大学の花岡さん、コーディネータは広島国際大学砂本先生
呉近代化遺産 活用フォーラム パネルディスカッション

それぞれの立場からの、呉の近代化遺産とその活用方法についてのディスカッションはとても面白かったですよ。いや、お世辞言ってんじゃなく、ホントに良かったです。

特に砂本先生のコーディネートはナイス!!
やっぱりアタマのいい人は違うねぇ~。と、アタマの回転数の違いをまざまざと感じました。

2時間半のフォーラムは、あっと言う間に終わっちゃいました。
あぁ、とっても良かったですよ > かみもん3。

関係者の皆さま、お疲れ様でした。
とっても有意義なフォーラムでした。

呉ヘリテージ調査隊も、これで取り敢えずは一区切りですね。
しかし、コレで終わりじゃないですよね?細く長ぁ~く、呉ヘリテージのイベントは続けて行きたいですね。
私自身も勉強になることが多いですし、呉の良さをホントに認識できる、良い集いですよ。

落ち着いたら、またぼちぼちとでも動きたいですね。

追伸:大和ミュージアムの中にある大和ホール。今回のフォーラムが開催されたホールであるが、可動式の客席があることはWeb上でも告知されているけれど、このホールの素晴らしいところ。

多分、あのステージ後方の壁も可動式なんだと思った。で、その壁が無くなると1/10スケールの大和がドドーンと目の前に姿を現すと。
そんな仕掛けが隠されているホールなんじゃないかな?
あの壁、開けてみて欲しかったな…

 

3件のコメント

  1. こなきさん、フォーラムでもありがとうございました!
    もちろん、なにかの形でこの先も調査隊は続いてゆくのです!(^-^)/
    今回繋がった多くのご縁が、どんな風に成長してゆくのかもすごく楽しみです。
    (広の調査のときは、こなき隊長でよろしくお願いします♪)

    ところで、あのステージの壁が開くとしたらすごいですよね!
    今度、聞いてみよう。(^o^)

  2. 残念ながら、私事に追われ出席できませんでした。
    藤森先生だけでなく、フォーラム全体、大変興味深い内容だったのになあ…
    まあ、呉は近代化遺産の宝庫ですから、夫々の興味を持って、
    まちを歩いたり自転車散歩(ポタリング)すると、楽しいです。
    それと、自分たちの殻に閉じこもる『オタク』化しないよう、
    楽しさを他人に伝える努力も必要かな。
    (藤森教授は、建築の面白さを伝えるのが上手なのです)

  3. ☆ たかちゃん♪
    大役を終えてホッとされていることでしょう。お疲れ様でした。
    調査隊、ぼちぼちとでも継続したいですね。

    広の部、実はアタマの中では色々と構想練ってます。
    構想10年、実行2時間(爆

    ステージの壁、機会があれば聞いてみてください。

    ☆ 遊星ギアのカズ さん
    そうでしたか。当日は来られなかったのですね。残念。
    実は、席を見回しながら、カズさんはいないかなぁ~と探していたのですよ。

    旧市街には沢山のヘリテージがあるのですが、広はなかなか(大物は)無いですよね。
    プチ・ヘリテージなら沢山あるんですけれどね。
    自転車で巡る、広のヘリテージツアーでも企画しましょうかねw

    藤森先生、この日は本当に元気が無くて残念でした。
    またの機会にお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です