出雲路センチュリーライド2012 – 完走ステッカー再送!?

今日帰宅すると、2通の封筒が届いていた。

見慣れた封筒2通
見慣れた封筒2通

見慣れた、Cyclist Viewさんからの封筒だ。
年に数回届く、このカラーの封筒。だけれど、CVさんのイベントには、こなきは石見出雲しか出ないんよ。ゴメンネ。今度開催されるグルメフォンドも、ちょっと行けないなぁ…と、思いつつ封書のオモテを見ると

出雲路センチュリーライド2012 完走ステッカー 在中

って、書いてある。

ん!?

完走ステッカー!?当日の最後にもらいましたが何か…

封筒の中にステッカーと書面が入っている。書面を読むと、当日に発行したステッカーの開催日が誤りだったので再発行すると。

ふーん…見比べてみる。

完走ステッカー
完走ステッカー

下が、当日発行されたもの。上が本日届いたもの。

あー、確かに開催日が間違ってますなぁ~…
しかし、わざわざ再作成→再送付って、何か勿体無い。

あ゛、コレかぁ~、大会の公式BBSで指摘されてまんなぁ…
まぁ、考え方は人それぞれで、600人のエントリーがある大会なら、600通りの想いがあるのは分かるよ。
この人はステッカーの開催日のミスが許せんかったんやろね。それだけのこと。

ん~。しかし、1/600のワシの想いからすれば、勿体無いって言うな。
ってか、ステッカー作った人、去年のコピペってことがバレちゃいましたw

オモシロステッカーか…
再発行したステッカーが、160kmでなく、160cmとかになってるオチが付いてたらサイコー(><)/

身長だけしか走ってないんかィ!

CyclistViewさん、転んでもタダでは起きん。
みたいに爆笑できたんだけれど、流石にそこまではおフザケはできんやね。カネ掛かってんだから。

ステッカー再作成と送料で、一人あたり100円くらいの出費かな?

そんなカネかけるなら、来年の出雲のASでバナナ1本多く出た方が、ワシは幸せ

まぁ、アフター・フェスティバル。コロンブスの卵なら何とでも言えるよね。

あ、いい方法がある。

来年からは、完走ステッカーに日付を書かなきゃいーんだよ

ダメでつか…

4件のコメント

  1. 確かに人それぞれ 思いがありますからね
    初めてのイベントで 初めて160kmを走った 人にとっては 大切なステッカーだったりするんでしょうね
    まあ おいらもこなきさんと一緒で ASに バナナか 自由に使える水を用意して頂いた方が うれしいんですけどね

  2. こんな事書いちゃ怒られるけど、出雲路って意外とクレーム来るんですよね。
    多分、優しい、優しいとふれ回ってるんですけど走ってみると全然優しくなかったり、補給関係でもそれほどではなかったりとかで、最後にはステッカーの日付が違うというどっちでもいい事にまでなっちゃうんでしょうね。
    今のやり方に慣れてしまっているあちき達の方がおかしいと言われても間違いじゃないかもしれませんがね。

  3. >上が、当日発行されたもの。下が本日届いたもの。

    これが、間違っているみたいな気がするんですけど〜ぉ(^^;

  4. ☆ ぶんさん♪

    そう言われればそうだね、完走ステッカーの「重み」も人によって違うか。

    しかし、完走した後に貰ったステッカーの方が、ホンモノノのような気がして、日付は正しいけれど後から来たのって、どーもニセモノのような気がします。「重み」が無いって意味で。

    ☆ ぱぱにい さん

    出雲は色んな意味でレンジが広いんでしょうね。それが良いこともそうでないこともある…と。

    そういえば、私らから見ても「おじいゃん・おばあちゃん」と呼びたくなるご高齢の方々も走られてましたね。
    しかも、ヘルメットが年季モンだったりした日には、あ゛ぁ~何かイィなぁ~。って感じました。

    ☆ ひらまつ さん

    う゛ッ…コッソリナオシトコ…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です