iPod nanoのグリーンさんと、ビンクさんと、ブルーさんのお三人とマイミクになれるそうです。
iPodユーザで、mixiやってる人、是非マイミクしてみたら?
私?
私はiPod持ってない。 だって…iPoor
親方さんのところで見かけたフレーズ
”?あなたが、行きたいけど、行っていない場所はどこですか?”
そう、行ってみたいけど行ってないところ、ありますよ。日本じゃないです。
カナダ? ラブレター ふろむぅ かなだ~ って古いな。
オーロラを見に行きたいです。
子どもらが自立した後、ヨメさんと二人で行ってみたいな。何故オーロラを見たいかって?
あのスケールは、やっぱり肉眼で見なくちゃダメでしょ。写真やテレビの狭い枠の中で見るオーロラじゃなく、本物を本当のスケールで見てみたい。
どんな風に動くのか、どんな色なのか、どんなに寒いところなのか…
近いウチに実現する夢ではないけれど、リタイア後で良いから行きたいなぁ~
ちょっとググッてみた。
その名も、「 http://www.aurora-tour.com 」そのまんまなサイトじゃが、日本人向けサイトである。価格は2名、3泊4日で一人あたり700カナダドル。って、約7万円?安ッ!
行ってみたいな。
昨日は、mixi中の「広島県安芸郡海田町」コミュのオフ会(忘年会)に家族で参加してきたぞ。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=11642961
初めて会う方々が多いね。でも、いつも呉のオフ会でお会いしている方の顔も居ます。
前々から参加したかった、海田オフ。嬉しいッス(*^。^*)
詳細はくるぱんがレポートしてくれてますから、そちらを参照ください(横着者)
コミュ内でいつもお話している方でもなく、ネットでもリアルでも初めてお会いする方々なのに、色々とお話も出来て楽しいオフ会でしたわ。早速、uribo さんからマイミクのリクエストも頂いたし。イヒヒ…
呉のメンバーも個性派が多いとは思ってたけれど、海田も個性派揃いじゃね。
(くま先生は、安田大サーカスのHiroかと思った…。マジで)
言い出しっぺのゆかわさん、ありがとう(*^。^*)
次はブルさんの新年会かな?
ウチのイヌ、コロ君。2歳。
横柄な態度でありますが、2週間ほど前から気になっていることがあります。
左目のまぶたにイボが出来ており、目やにが良く出ています。
少しづつではあるけれど大きくなってきてますので、病院に連れて行きましょう。かかりつけの動物病院は、ジャスコの近くにある三浦動物病院さん。
散歩がてらに行こうとしたけれど、雨が降ってるのでクルマで向かいます。
病院の駐車場に着くとコロが悲鳴をあげてます。賢いもので、ココで去勢手術したのを覚えてて、建物も前に来ただけで恐れおののいてるんですわ。当然、クルマからは降りようとせず、綱を無理やり引いて中に入ります。
診察券と症状を告げると、先に来ていた別の患者さん(ポメラニアンを連れたお母さんと娘さん)が、何やら言ってます…
あの犬、コロ君じゃ…
そんな声が漏れ聞こえて来ます。
なんで名前知ってんのかな?近所の人じゃないみたいだし…
「コロ君ですよね?」
お母さんが話しかけて来られます。
えぇ。
「こなきさんですよね?」
え、えぇ… なんでご存知なんですか?
「ブログを見てるんです」
あぁ、そうなんですか。ヨメさん(くるぱん)のブログですよね?
「いえ、こなきさんのブログですよ」
あ、あぁ… そうなんですか、ありがとうございます。
なんて会話。
コロがジタバタしてるのでロクな会話も出来ませんでした。申し訳ないです。
いつも見て頂いてるのかな?ありがとうございます。
程なく名前を呼ばれて診察室に入ります。コロは足がガクガクブルブル!
診察台に上げ診察してもらったところ、以下のような診察でした。
みたいな診断でした。
目やにが出る症状に対しての投薬が出ましたが、心配するまでのことでは無いようでひと安心。
フィラリアの薬のシーズンも終わりましたし、寒がりなコロはファンヒータの前か、コタツの中がお気に入りなようで、果報者なヤツです。
さぁ、明日は海田オフ会への参加です。楽しみです。
昨日は天気が良くなかったねぇ~。でも今日は天気も回復したので、元気出してちゃり通勤です。
ここ最近は、呉越峠を通ることが多くなりました。(トンネルじゃ物足りなくて)
で、今日も峠を越えて頂上まで来た辺りで、ちゃりんこの異変に気が付いた。
後輪がパンクしちょるし!
降りて確認するも、やはりパンクしちょる。幸いにも先日、携帯式の空気入れを買ったばかりなので、早速使ってみる。
おぉ、空気は入るぞ。でもスグに抜ける。入れて200メートルも走らないうちに、またタイヤがベコベコになっちまう。
これは困った。会社までは、まだかなり遠い。
困った。困った…
そうだ!本通5丁目に友人宅があるな。「三代続く松川石材」で有名な、ゆこりん宅があるじゃないか。
ゆこりん宅に預けておいて、会社まではバスで行き、夕方にクルマで取りに来よう。
空気入れる、200メートル走る、空気入れる、また走る… を、繰り返しながらゆこりん宅前に到着。
をっ!達ちゃん(旦那さん)が居るじゃん。
ちゃりんこを夕方まで置いといてもらおうと思って寄ったのに「パンク修理キットありますよ。時間が許すなら修理しちゃったら?」との優しい言葉に甘えまくりで、店先でパンク修理させてもらった。
修理しながら色々喋ってると、玄関からゆこりん登場、じゃじゃ~ん。
その様子はゆこりんBlogに書かれちょるし。
で、パンク修理も無事終わり、挨拶も間々ならぬ間に会社へと急ぐ。いつもより20分遅れで到着し、始業のチャイムに滑り込みセーフ♪
達ちゃん&ゆこりん 夫婦、お世話になりました。お陰で無事通勤できました。
(内心:良いパドックが見つかったな。へへへ…これは使えるな)
夕方、商店街のオカムラサイクルさんを訪れ、タイヤをチェックしてもらった。
朝のパンク修理時には気が付かなかったんじゃが、小さな小さな鉄くずのようなものがタイヤに刺さってた。これがパンクの原因じゃったんじゃね。スペアタイヤ持ってても、この刺さった鉄くずを発見できなかったら、幾らチューブを交換してもまたスグにパンクしちまうよ。
気をつけましょう。
で、気をつけるために、ツールを買いました。
crankbrothersのmulti-10と言うツール。さながらアーミーナイフの自転車版ですな。
明日からは、このツールと予備チューブも毎日持参しましょう。
23日~26日は4連休とさせて頂きました。(24日に有給休暇を入れて…)
って、24日の有給は半強制みたいなモンでね。ちと不本意なんですが、色々な政治的意味合いもあり、休みとなりました。
が、気の乗らない連休。
稟議書と言うか、提案資料みたいなのを作らなくちゃならなくてね。この休みはずーっとアタマにそのことが残ってて、どうも気の重い4日間でしたわ。
休日明けの、今朝一番に関係者にメールで送って、ちょっとだけホッとしたかな。
ま、明日には手直し指示が来るんだろうけれど…
遂に健康診断の結果レポートが返って来ました。
先ずは前回(今年6月)の結果を再掲。
で、今回の値。体重は3月時点で78Kgだったけれど、今回67Kgと、-11Kg。
だけれど肥満度が+11って、あと何キロ痩せりゃ良いの???
続いて「血の成分」です。
良く分からんけれど、中性脂肪の値が激減してる。
前回の健診の際には「2次検査」ってのを受診することを強要されたけれど、今回は2次検査のお呼びが掛からなかった。先ずはセーフと言うことろか。
検査の時に「エコー」を担当している女性の方に「肝臓に脂肪付いてますか?」と聞くと「いいえ、キレイな肝臓ですよ」と言うお答えでした。以前は「あ~、脂肪肝ですねぇ」って言われてたんです。
ダイエット効果、先ずは良いみたいですね。
あとは、気を良くしてリバウンドしないこと。それと、大晦日までに65Kgを達成することはまだ継続してるから、そちらも引き続き頑張ります。今日時点のグラフはこちら。
mixiでマイミク頂いている方とかネットつながりの方から、多くのお祝いの言葉を頂きましたが、15日が私の誕生日でした。39になりました、最後の30代となる1年間です。充実した1年間にしたいですな。
例年、家族にハピーバースデーを行ってもらうのですが、今年の15日は恵比須でムーパパさんに祝ってもらいました。(かく言うムーパパさんは翌16日がお誕生日)
で、家庭内のバースデーは本日、行ってもらいました。今回はサプライズが2つありました。
サプライズ 1
くるぱんが私の誕生日に合わせて、素敵なケーキを注文してくれていた!
ここのページの画像をお店の方に渡してオーダしてたらしい(知らんかった)。近所のケーキ屋さん(スーリール)に夕刻に受け取りに行った際、ガラスケース内に陳列してあったとのことだから、来店した人はコレ見て驚いたじゃろうな!
こなきじじい画が2Dで描かれているだけじゃん!って言われてしまえばそれまでなんだけど、3Dで立体的に作り込まれたこなきじじいはもっとキモイだろう!これで十分と言うか、許容範囲上限でしょう。
お店の方も仕事とは言え、作りながら情けなかったんじゃ…スミマセン、変なモノ作らせちゃって。
いやはや、自分のアタマが燃え上がったり(リアル39歳を再現!!)、この後で顔を切り刻まれるのは心境としては微妙。
でも、その想いが嬉しいね。ありがとう>家族。
サプライズ 2
新車が来ました。Vianchi attivoです。
(奥のマウンテンは現在まで乗ってるヤツ)
以前から通勤用に使っていた、おんぼロードがかなり年季が入っていたので、ここ最近は実質乗れなかったのよ。(23Cタイヤはパンクしまくりでね。やはり街乗りは厳しいワ)
で、以前から所望してたんですが、通勤を主用途としたクロスバイクが欲しかった。
当初、700×28Cくらいのタイヤを履いたクロスが欲しかったけれど、そゆーのってゴロゴロ居るから、26インチのクロスが欲しかったんよ。
例によって商店街の自転車屋さん、オカムラサイクルで購入。06年モデルですが、通勤用と言うベタな用途ですから無問題です。ってか、勿体無いくらいです。
おんぼロードには惜別の念が絶えませんが、もう15年以上乗ってますから、お暇をあげてもバチは当たらんでしょう。オカムラさんに引き取ってもらいました。(お世話になりました。君のお陰でロードの楽しさを学びました。)
attivo、今週末は2日とも雨で全然試乗できんかった。撮影もさっき裏で撮った。
明日の朝がいきなりの本番登用(通勤)となり、ちょっぴり不安もあるけれど、それ以上に期待が大きいね。
マウンテンバイクでスリックタイヤ(溝の無いツルツルタイヤ)だから、街乗りには最高でしょう!
こちらにattivoツーキニストがレポートしてますね。おいらも、このような気の利いた記事をうpしてみたいものです。
朝が待ち遠しいです。
くるぱん、買ってくれてありがとね♪
おはようございます。こなき です。
一週間の東京での教育出張を終え、広に帰ってきました。
教育そのものは充実した内容で、私の知識も深まりました。例えば、パソコンがインターネットしてる時って、どのようなデータがやりとりされているのか、また多くの台数で一斉に行った場合、通信の負荷はどのようになるのか、通信できなくなった時にはツールを使って切り分ける方法など…
いつも何気なく使っているネットワークの中で実際に動いている通信データのひとつひとつを目に見える形にして調査すると言う、ある意味気の遠くなるような作業なのですが、それを簡単に行うためのツールがSnifferと言うものでした。
今回学んだ知識は、今後の業務に十分に生かされるでしょう。
夜の部も充実してました。
火曜日の○○さん(女性)、水曜日のムーパパさん、木曜日のぢょやさん、大村さん。皆さんお世話になりました。初めてお会いした方、久し振りにお会いした方、お陰で楽しい日々でした。
皆さん、それぞれの事情を抱えつつも、広を離れて大都会で日々頑張られているのですね。皆さん、素敵でした。
昨夜の新幹線は19:50東京発の最終便。広に帰着したのは、日をまたいだ午前1時前でした。
広に帰ってきて思ったこと。
1) 人が少ない。
当たり前のひとなんじゃけれど、どこに行っても人が多い都会に比べると、やはり少ないよね。
寂しいと言う解釈もあるけれど、長年この程度の「人口密度」に慣れてるから、こっちの方が落ち着くわ。
2) 静か。
人が少ないと関係するんだろうけれど、車、電車、人などの絶対数が少ないので街が静かよね。
やはり、コレも静かな方が好きじゃわ。
寝てる時に、右足のふくらはぎに激痛が走り、ふくらはぎがつってしまいました。連日の座学に加え、新幹線でもずーっと座ってたのでつったのでしょう。今もまだふくらはぎが痛いですわ。
さぁ、2日間ゆっくり休みましょう。
3日連続の夜遊びです。
今日は、広町.comの古くからの常連さんである「ぢょや」さん、「大村」さんに会ってきました。
月曜の夜に「東京に来ています、お会いできませんか?」って急にメールを入れたにもかかわらず、お二人ともスケジュール調整して頂き、今日の再会となりました。
大村さんに会うのは、今年の正月以来。ぢょやさんは一年半ぶりかな。
お二人とも広出身で、東京でそれぞれの道を頑張っておられます。
都合、木曜の20:30に三軒茶屋で会いましょうと言うことになり、18時に講習が終わったので、すぐさま向かいます。予めルートを調べたところ、三軒茶屋は渋谷で乗り換えて、東急田園都市線(中央林間行)で4分とのこと。(近いな)
時間持て余してるので、渋谷から三軒茶屋まで歩くことにしました。(約3km)
渋谷の駅前と言えば、余りにも有名な「忠犬ハチ公」像があります。ハチ公見ました。かなりの色黒です。(黒い人もびっくり!)
そこから道玄坂を経て三軒茶屋に向かいます。途中、何か面白いものでもないかな?って思いつつ歩いたのですが、大通りを歩いたこともあり何も出会えません。
早々に到着してしまいました。待ち合わせ時間まで1時間あります。周囲を探検してみましょう。
すずらん通りなる雰囲気の良い通りがありました。狭いながらもお店がひしめく通りです。
時間になったので、お二人にお会いして居酒屋で飲みます。
飲んでたのは私だけ。お二人はアルコール×でした。
で、色々な話をして、でも話も尽きず。気がつけば23時を過ぎてます。
渋谷駅で0時前でしたが、人は溢れんばかり、到着する列車で次々と人が降りてきます。
大村さん曰く「これからの時間が渋谷ですよ」とのこと、さすが都会じゃね。
ホテルに戻ると0時を過ぎてました。
やれ、3日間良く学び、良く遊びました。
明日が最終日です、お勉強頑張らなくちゃね。