ムーパパさんと行く、恵比寿ガーデンプレイス

講習3日目が終了しました。やっと前半終了です。明日からは後半が2日間で行われます。

で、今日は広町.comの常連さん「ムーパパ」さんに初めてお会いする日!
「恵比寿で待ち合わせましょう」とのこと、講習が終わってモノレールに飛び乗り、山手線を乗り継いで恵比寿に。

年齢も格好も聞いてないのに「うどん屋の前にAQUOS携帯持ってます」だけで、出会えるのか?
って、あっさりと出会えた(^^♪

ムーパパさんオススメのお店があると言うので、ついて行きます。
場所は恵比寿ガーデンプレイス。名前だけは聞いたことがあるよ。じゃけど初めてきました。

で、お店はなんと39階!こんな高いところに居酒屋があります。お店の名前はやきとり戎。当然、出てくるビールはebisuの樽生。
くぅ~、ウマイねぇ~。

食べるのもそこそこに話が大盛り上がり!ムーパパさんは広出身で東京に出てこられており、お仕事は私と同業。しかも、ウチの会社で使っているソフトウェアの開発元とのことで、沢山話しました。
やれ、縁とは不思議なものです。

そうそう、39階からの眺めは絶景です。
恵比寿ガーデンプレイス
飲んでるテーブルの真横、ガラス一枚の向こうが、こんな夜景です。
窓は足元までガラスの大きな窓なので、まるで空中で飲んでるかのような錯覚に陥りそうです。

長い間お話したので、店員がお茶出そうと言い出したので、お店を出ます。またもやご馳走になってしまいました。ごめんなさい、そんなつもりじゃなかったのに…。ありがとうございました。

ガーデンプレイス内をちょっと散策。クリスマスムードじゃね。
恵比寿ガーデンプレイス
(シャッタースピードが遅いので手ブレてます)
恵比寿ガーデンプレイスは、サッポロビールの工場跡地に出来たお洒落なエリアなんじゃね。広島で言えばダイヤモンドシティみたいなもんじゃわ。じゃけど、規模が全然違うわぁ。

で、駅まで行き、ムーパパさんに別れを告げて列車に乗り帰ります。
ホームの出発音がコレ↓なのには一人でほくそ笑んでしまいました。
http://www.oriori.org/tokyo/mp3/ebisu2n3.mp3
そう言えばこの前、鎌田に泊まったときは、こんな音楽だったな…
http://www.oriori.org/tokyo/mp3/kamata3.mp3

東京は何かとユニークじゃね。
 

荻窪で立ち呑み

東京に来て3日目、講習は2日目が終わりました。
今日も気の抜けない講習です。
が、エリート若造には今日も負けとりませんぜ(^。^)

でも今日は時間の経過が早めに感じられた。それは、After5の愉しみが待ってたから。

広から東京に出ている、○○さんと落ち合い、荻窪で飲もう!と言う約束をしてましたからね。
しかし、荻窪ってどこよ???

ラーメンで有名な荻窪じゃけど、行った事は無いよ。予めネットで列車の乗り継ぎ情報を調べてたのを元に行ってみる。

天王洲アイルからモノレールに乗って浜松町に。そこから山手線に乗り換えて新宿に。新宿から中央線快速に乗って2駅で荻窪に到着。
2回も乗り換えるとなると、呉のイメージじゃと宮島でも行きそうじゃけれど、こっちの乗り継ぎは早いね!次から次へと列車が来るから、あっと言う間に荻窪に着いた。

○○さんが呑もう!と言って誘ってくれたのは、荻窪駅前のお店、「鳥もと」。
有名店らしい。ちゃんとネット情報もある。↓
http://www.ogikubo-ginza.com/Torimoto.html

昭和27年から営業してるって、すごい老舗。しかも、お店は半分屋台みたいな感じで、駅前ロータリーにはみ出してるんよ。呉で例えたら、呉駅前のロータリー横で、定期券や回数券を売ってるおばちゃんの小屋があるけれど、あの場所で立って飲んでる感じ。すぐ後ろをバスが通ってるんじゃもん。

食べ物のメインは炭火焼き鳥。ウマイよ!
荻窪 鳥もと
(手前のおっちゃんが、ラッ○&スターのペッターみたい)

しかし、不思議なのは一人で立ち飲んでるお客さん。ヘッドフォンで音楽聴きながら、文庫本片手に読みながらビール飲んで焼き鳥食ってんのよ!で、お店の人も何も言わない。そんなお客さんが数名いた。

呉や広じゃ飲み屋に行って本読むとかヘッドフォンで音楽聴いてるなんて考えらんないよね???
不思議です。さすが東京。 

立ち飲みしながら、広の話、東京の話、今からどうするの?など、話題は尽きず…
あっと言う間にジョッキ2杯を空け、○○さんはお土産に串を何本か頼み解散。
○○さんには、いつもお世話になっている上に、おごってもらいました。申し訳ない&ご馳走サマでした。
(あれだけ入り乱れて立ち飲みしてんのに、会計はちゃーんと正しいなんて、これまた不思議)

赤ら顔で電車に乗り、来た鉄道を帰ります。
ホテルのカウンタで「この酔っ払いが!」とおネーチャンが思ったことでしょう。

楽しいひと時でした。
明日もイベントが待ってます。楽しみ~(^^♪

 

受講初日

さて、いよいよSnifferUniversityの受講初日です。
セミナー会場から比較的近いところに宿泊してましたので、歩いて会場まで向かいます。 

「天王洲アイル」と言う駅に程近いビルの9階にセミナールームがありました。窓からの眺めは最高です。
遠くに東京タワーが見えてますね。
20061113-1.jpg

昼休みに手前のグランドのような所に行ってみました。 
隅に丘に揚がった帆船が飾ってあります。調べてみたところ、東京海洋大学ってところなんですね。

20061113-2.jpg

肝心のセミナーですが、参加者は私を含めて2名!2名ですよ2名!!
講師が1名で受講者が2名!下手な進学塾よりよっぽどマンツーマンです。

お陰で気の抜けない緊張した時間が過ぎて行きます。
ポイントポイントで実習もありますんで、のんびりしてたら実習が出来なくなっちゃうので、うかうかできません。

話してる内容そのものは理解できていますが、気が許せないのは疲れます。
また、もう一人の参加者さんは、大手航空業者さんの情報部門の方。所謂エリートってヤツですな。

ま、若造なんで私の方が経験的には上手でしたけど、相手は大手ですので、設備スケールは格段に大きいようです。
明日からも負けとられんでぇ~。

って、明日・明後日は充実したAfter5が待ってます。ウフ。
今晩は、東品川界隈を散策してみました。

青物横丁なる通りと歩いてみました。お好み焼きのお店なり、もんじゃのお店があれば入ってみたかったのですが、見つけることが出来ません。あるのは、蕎麦屋です。
蕎麦、蕎麦、蕎麦…
広島にお好み焼き屋が多いように、こちらでは蕎麦屋が多いようです。

あと、立ち飲み屋さんね。
広島には立ち飲みってあんまり無いよね。こちらはメジャーな存在のようです。

そうそう!ジャスコがあるので入ってみました。ところ違えどジャスコはジャスコ。良く似てます。
ただ感じたのは、男性が一人で買い物をしている姿を多く見かけると言うことです。単身赴任?
若い人もオッサンも、買い物かごを片手に晩御飯を買っています。
東京はやはり働く場なんじゃね。飲食店も人の入りが多い。都会は外食比率が高いのではないかと感じました。呉では、平日にこれだけ外食が多いとは思えませんから。

さ、明日からも頑張るでぇ~。

本日、移動日です

昨日の記事にも書きましたが、本日は東京への移動日でした。

日曜日に新幹線に乗ると言うのは初めてじゃないかな。やはり平日とは違いますね。年齢層の幅が広いと言うか、女性比率が高いと言うか、ビジネスマンが居ないと言うべきか…

団体ツアー帰りのおばちゃん達。
小さなお子さん(赤ちゃん)連れの家族。
通路を走る子ども…

同じ新幹線とは思えない光景です。

することも無いので車中では相変わらず読書ですな。今回持参したのはロードバイクバイブルとなぜか草枕

徒然に読む読む…

東京駅ホームに降り立ち「寒い!」。こちらは寒いね。ってメールをくるぱんに送ると、「広も寒いよ」とのこと。
同じくらいの気温なのかな???

品川シーサイドまできて晩飯を食らう。オーバルガーデンなる場所は既にクリスマスムードに溢れてました。
p1030494.jpg

宿泊先は何と13階!窓からの眺めは素敵です。
p1030506.jpg

暇人なのでSkype用にWebカメラも持参してましたので、早速くるぱんにSkypeでつないで家族にこの夜景も見せました。(ま、小さい画面だからあんまりきれいじゃないだろうけど)

さ、明日からいよいよお勉強が始まります。長い1週間のスタートです。

 

一週間の東京出張です

来週(11/12~11/17)は珍しく一週間の東京出張となります。

目的は、こちら…
http://www.hitachi-jten.co.jp/prod/sniffer_uni/index.html

「Sniffer University」っていうお勉強に参加してきます。
当然、お仕事関連なんじゃけど、スニファー大学ってナニ???
って方にちょっと解説。

パソコンがインターネットをする時って、ADSLや光などの「ネットワーク」を使ってますよね。いつも使ってるネットワークだけど、実際にどのようなデータが線の上を流れているのかって目に見えないじゃないですか。

Sniffer(スニファー)という種類の専用ソフトウェアを使えば、ネットワーク上を流れているデータを解析することが可能になるんです。

企業などの場合、多くのコンピュータが複雑に接続されて稼動しております。正常な時には良いけれど、何かトラブルがあった場合には、原因を突き止めて対処しなくちゃならないけれど、ネットワークが原因だと目に見えないデータを調べあげる必要がある訳で、Snifferのようなソフトウェアを使って解析してトラブルを解決する訳です。
で、今回のお勉強出張は、そのSnifferの使い方をマスターしてくるんです。

難しいハナシはここまで。

で、志願してお勉強に行かせてもらえることになりました。12日(日)に前泊し、17日(金)まで滞在します。ホテルは東品川です。

関東圏でお時間のある方、After5でお会いしませんか?

 

今日のヤフトピより – 現代用語の基礎知識

今日のヤフトピ見ましたか?

『「ようつべ」「mixi疲れ」も はてなキーワード、今年も「現代用語」に』http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/08/news113.html

はてなダイアリーの中から、現代用語の基礎知識に掲載される言葉だと…
で、早速95のキーワードを見てみた。

こちらね…http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20061106/1162811604

IT土方 あんまり良い表現ではないけれど、オイラも仕事柄納得できるんだな

マイケル買い この番組を見てたから、とても笑える

π/ ⑦ぱぱさんの好み?シートベルトでも再現可能

犬の十戒 犬を飼ってる者にとっては…辛いね

姉は一級建築士 バカウケです

メーラーダエモン これも仕事柄外せんね。確かにこんなオッサンいそう

他にも色々あるけど…どれもオモロイ
けどこれって、広く一般にも通用する言葉なんか?また、「基礎知識」として広めなくちゃいけないのかなぁ…

しかし、これらのコトバを生み出す人ってユーモア溢れると言うか、想像力が豊かなよね

財布を拾いました

むかし「拾う」と「捨てる」の漢字の違いがなかなか分からなかった…
そんなことはどうでも良いけれど、けさ財布を拾いました。

自宅をマウンテンバイクで出発して、たかちゃん が以前勤めていたドラッグストアの前を通過した時、黒い財布が落ちているのを見かけたが、朝の通勤時で時間が無いので、スルーしようと思い減速せずに通り過ぎた。

そこから50mも行かないところにある信号で「赤」で引っ掛かってしまい停車。

ン~…   どうも気になるな。

乗り気じゃないけど引き返して財布を手に取ってみる。中身の無い財布ならスルーやわ。
との思いとは裏腹に、お札が見えた。

こりゃスルーできんな…

会社到着が多少遅れることを覚悟で、近所の交番に入る。警察官は3人。一人は外でパトカーを洗ってて、中の二人が対応してくれた。新人警官とおぼしき方が書類(拾得物預り書)を作成し、年配の方が横から書き方をアドバイスしている。
年配の警官は財布の中から全てのモノを出してカウンターの上に広げ始めた。小銭、お札、カード類…
お、免許証も出てきた。落とし主はこれで判明じゃね。

で、何が入っていたかを全部新人警官に伝え、書類に記入させている。
『1円が○個、10円が○個、100円が…。○○○のメンバーズカード、○○○のポイントカード…』

ひぇ~、ポイントカードまで記載されるんか!

15分ほどで書類の作成が完了し、写しを渡されて交番を後にする。遅くなったので、ピッチを上げて走ってると携帯に着信が…

「あーもしもし、こちらは○警察の○○ですが…」さっきの年配の警官さんである。
「あの後、財布の中を見ていたら500円玉が1個出てきたんですわ。先ほどお渡しした書類を作り直しますので、お渡ししている写しを回収しなくちゃいけないんですわ」と言われる。

交番に戻って来いってことか?

「自宅に電話して奥さんに聞いたんですが、○○会社まで自転車で通って、その後風呂に入るそうですね。」そんなことまで喋ったんか…
「書類を守衛さんに預けておいてください。再作成した書類と交換しに行きますから」と言う。

会社まで来る気か!?

今晩でも交番に行くんじゃダメですか?と聞くと「私らは夜勤明けで、この後勤務交代なんですわ。この勤務での書類はこの勤務で仕上げて本署に送らないといけないんですわ」とのこと。
「500円でも違ってたら、落とし主さんに500円ネコババされたって言われちゃうから…」

流石、オヤクショ仕事である。もしもオイラが2泊の出張とかだったら、どーする気だったのか?
やれ。仕方ないので、会社までご足労頂くことに。

おいらは会社に到着し、風呂で汗を流してた。
スグには来ないだろうと思ってたので、書類は守衛さんに渡さず持ってたんじゃが、甘かった。
その間に守衛さんの前にパトカーが横付けされ、守衛さんもパトが来るとなりゃ舞い上がって「○○(こなき)はどこや!」と、私を探しまくってたらしい。

ロッカーでたまたますれ違った職場の人が「オマエ、警察から捜されちょるで」と謂れも無い言い方をするので、慌てて守衛さんのとこに!!
交番で会った二人の警官、守衛さん、守衛さんの上司の方までが守衛所に集まって騒いでた。

お騒がせしました。

再作成した書類を受け取り、状況を守衛さんの上司の方に説明して…ヤレヤレ。
職場に行くと、こっちでも騒がれるハメに。

「オマエ!なにやったんじゃ!!」

ちゃうちゅーに!

p.s.

教訓 : 財布の中に妙なモノを隠しておいちゃいけんね。こゆー時に全部バレます。

 

やれば出来るじゃん

クルマの飲酒運転が社会問題化してるけれど、技術面からの解決を目指して…

飲酒運転防止装置

飲酒運転防止車

やれば出来るじゃん。先ずはトヨタじゃろ。
次はゴーンさんのところね。

携帯を通話しながらじゃ運転できなくなる装置も技術的には可能じゃろうね。
運転中には通話やメールが出来ない携帯とか、通話やメール中にはギアが入らない仕組みとか…

でも、ソレ作っちゃうとケータイが売れなくなるから、各社出さないんじゃろうね。
ナンバーポータビリティとかより、そっちを優先して欲しい。

大切な命がひとつでも失われる前に。

だけれど、本当に必要なのはモラルなんよね。道徳教育かな。

本当に想定外?

ナンバーポータビリティが始まって、携帯のキャリアが変わっても電話番号の持ち回りが出来るよーになったね。
おいらはauなんじゃけれど、変える気は全く無いよ。auで満足しちょるけん!

しかし、ボーダフォン改めソフトバンクの動きが気になる。
兎に角価格重視なのは良く分かるが、本当に安いのかどうかがイマイチ良く分からない。

しかも、今回のトラブル。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20061030nt0a.htm

申込みが殺到してサーバの処理能力を超えた?
どーも怪しい気がするのは、ワシだけか?

孫さんなら、宣伝がてら、わさどトラブルを起こしてマスコミに取り上げさせる、計算された上での偽装トラブルのような気がしてならん。

ホントに想定外なんか?

 

 

朝から騒々しいなぁ~

今朝から町内が騒がしい。
自転車で音源探索に行ってみる。

音源に近付いたので撮影。
20061028-1.jpg

駅裏の道路をこのような車両が10台ほど走っている。

オークアリーナに近い交差点では、このような光景が…
20061028-2.jpg

匿名掲示板の情報によると、○岳小学校で○教組の研修会があるらしく、それに関連してこのような団体の方々が向かいの○ークアリーナで何やらイベントを催してるとのことらしい。

今日だけでなく明日もあるとのことらしいが、騒々しいのはヤメテ欲しいな。

○教組の方もこのような事態になることは慣れっこなんでしょ?
それが分かってるなら、例えば野呂山高原ロッヂとか、とても辺ぴな場所で行って欲しい。

地域住民ははっきり言って迷惑じゃし。
覆面パトとか近所をウロウロしよるし。

こらえてや~。