去年あたりからでしょうか。
冬でも走るローディが増えましたな。
数年前は冬時期は冬眠してて、暖かくなると冬眠から覚めて走り出す人が多かったけれど、去年あたりから厳冬期でも皆さん走ってますな。動物園のクマさん並です。
そんな若きクマさんから入部希望のメールが届きましてん。お仕事が不定休らしいのですが、3月3日は仕事休みってので、恒例となっている入部歓迎ライドを挙行だ。
「久々の入部希望者あり。3月3日9時広銀。下蒲刈周回程度」って部内掲示板に書き込むと、参加表明反応多し。
で、9時前に集合だ。

オカムラさん取り扱いブランドのSpecialized.実は県下では大竹のウエキさんと、オカムラさんでしか扱いが無いと言う。
で、本日集まったメンバーがこちら↓↓↓

この場でこんな集合写真撮ることは珍しス。
いつも通りのちゃぶちゃぶ話は尽きませんが、とっとと行きましょう。寒いヅラ
小坪を過ぎ、仁方から国道に戻ってしばし
バーンッ!!!
前を行く、TBCからの刺客メ●トンさをのフロントタイヤが破裂!
どうもチューブがリムに噛んでたみたいだ。

ちょうど、仁方のセブンイレブンのまん前だったので、お店に用意されているフロアポンプをしんちさんが借りに行ってくれて、みんなで入れ替わり立ち代りでアシストしながらパンク修理。
で、チューブ入れるとバルブ短くてエァ入れれないと…orz
で、ロングバルブのチューブに入れなおし、エァ入れると、タイヤビードがぷくぅ~って膨らんできたので、
マズイマズイ
って大慌てエア抜いて、再度のバーストを回避。ふぅ~…
そーこーしてると、ローディーが次々と走ってきてお知り合いだったりw
その後、下蒲刈をマッタリ周回す。

いつの間にやら、路面にどっかで見たことのあるブルーラインに酷似した青線が引かれていた。
「川尻4km」なんて距離表示も酷似ww
その後、本土に戻りまして、昼から空港コース走りに行く人は帰宅を急ぐ。
それ以外の人は、定例コースに行くべく野呂川ダムを目指す…
(だって、今日の主賓まーちゃんが「走り足らん」って言うからww)
って思ってたら激走三人衆は、蚊無峠を経て空港まで自走だと!?
キミら、どんだけ走りたいんだと。
で、残るメンバーで野呂川ダム脇を登坂。
その中に、こなきが初めてお会いする方が1名。

Colnago CX-1を駆るT島さん。
CX-1って、どっかにも居たな…w
そんなT島さんとも一緒に定例コース走りましてん。
野呂ダムは初めてと言うまーちゃん。
いつものあの罠が仕掛けられてるとも知らずウシシ…
初めての激坂。
顔を真っ赤にして一生懸命にペダルを踏んでる27歳。若いっていいね。
帰広後にオカムラさんとこに入部挨拶行きまして、自転車の鳴きも相談したりして。
本日の記録:
距離=61.0km
時間=3時間6分
あべ=19.6km/h
まーちゃん、どうでしたか。広町.com自転車部のアホなオッサン達。こんなです。いつも。
もっといろんなのが生息してます。
怖いもの見たさに、今後も一緒に走ってやってください。
坂でもがく後姿が初々しいですね。
すぐに しんちさんみたいに変身されるのかなぁ~?
White Noise さん
最初はみんなこんな感じよね。
早く幸せな自転車乗りの仲間入りして欲しいと思います。
ブログ見ました。
右足が外に出ているのが、実際にわかりました。
サドルは転倒した時に、サドルの金具が曲がったせいで傾いてるのかもしれません。
日々努力していきたいと思います。
まーちゃん ♪
お疲れでしたぁ~(^o^)丿
いや、初めてのメンバーで緊張したんじゃないですか?
みんな、訳のワカンナイことばっかり言ってるし。
改善点があると言うことは、まだまだ伸び代(しろ)があると言うことです。
ワカンナイことあったら、部の掲示板に質問書き込んでください。
愉しい自転車ライフを一緒に(^^♪