その3からつづく。
長々と引っ張ってきました200キロブルベネタ。これで最終話です。
16時5分
三原・久井に入ってきました。

前も後ろも誰も居ません。完全なる独走状態w
それがまた心地良かったりする自分。
山陽道の高架を潜り抜けまして…

三原と言う、知り得た範囲の土地に来たと云う安心感から、ちょっと気を抜いてしまってQシートのチェックを怠る。
本来右折すべき所を直進してまう。

↑はGPSのログで見たコース。ちょっと行って引き返してるのが分かる。
まぁ、明らかにコースではないであろう細い田舎道だったから雰囲気で気が付いたんだが、終盤も気を抜いちゃいけんです、自分。
16時37分
先のPC3立ち寄りから1時間ほどでPC4のセブンイレブン到着。

もう食べ物は要らないな…って思ってたら「次に使えるモノを買っときゃいいんだよ」と先輩自転車乗りからアドバイス頂いた。確かにその通りだな。
って店内を見回したがコレと云っていい物も無いので、レジ横の豆大福1個を購入。

本郷駅界隈は再開発で新しくなってました。
本郷の町中はあっと言う間に抜けまして、沼田川沿いの県道33を北上して行く。

もぅ本当にほぼ終盤になっちゃったなぁ~
ここから先は大体知ってる道なので、安堵感溢れる。

17時。
谷あいと言うこともあるが、陽が沈んできた。気温もかなり下がってきた。
程なく、アレが見えてきた。

すげー高い位置を渡している橋。広島空港へと続くフライトロード広島空港大橋。
何年か前に工事中の様子を見にここまで来たことあるな。そして、開通前のプレイベントの時にも走ったよなぁ~、懐かしす。
17時20分
ココに立ち寄る。

AJ広島の掲示板で、休憩処としてお立ち寄り下さい。って書いて頂いてたので寄ってみるCafe33、初訪。
こんにちわぁ~…
店内は自転車だらけ。可愛いワンコが元気に迎えてくれる。

奥から男性が出てこられ、どーぞ休んで行ってくださいと。ありがとうごさいます。
この方、見た目も喋り方も誰かに似てる…クリス松村。
あ、ウソですウソです、ごめんなさいごめんなさい。
あれこれ喋ってると、自転車歴長くてダートやシングルなど色んな愉しみ方で自転車ライフを満喫されてると。すげーなー。
で、私こなきのこともブログでご存知とな。恐れ入ります。あ、こちらで紹介も頂いちゃいましてありがとうございます。
30分くらいゆっくりさせて頂いたかな…
沢山の参加者が通過されるのを見送ってきましたので、そろそろ行きますかぁ~。
ありがとうございました。また来ます。

緩やかに登って行き…
18時22分
福富町の看板が見えてきました。

見慣れた375号の標識にこの愉しい1日が終わることを感じ、寂しい気もする。

ラストにちょっと登りまして…朝もココは登ってきたな。
空はどんより曇り、雨がぽつり。最後の最後にマズい…ってか、帰路も自走なんだが。
18時41分

道の駅 湖畔の里 福富が見えてきた。ここを右折したらゴールだ。
が、
曲がった処に見た顔がカメラ抱えて立ってた。

家族みんなが迎えに来てくれてた。
わざわざありがとねー。1時間ほどココで待っててくれたと。感謝感謝。
気温かなり下がってて、雨も降り始める感じの中、ここから自走で帰るのはかなりしんどいな…って思ってたのでとても助かったよ、ありがと。
と、その前にゴールチェック手続きしとかなきゃ。

既に多くの参加者がゴールされてて、手続きをされている。
各PCの通過証明となるレシートをブルベカードと共に提示し、通過チェックの最終確認。
こなきの正式ゴール時刻は18時42分、10時間42分認定。1000円支払って200kの完走メダルを購入。
あぁ~…
終わっちゃったなぁ~…愉しかった1日。
スタッフの方々、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
後日のリザルトを見るとDNSが20名ほどと言うことで80名ほどの方が走られたようですが、DNFは1名も居られず。素晴らしい!
16時過ぎにゴールされてる強者もいますし、認定制限時間21時30分の1分前ギリギリ21時29分にゴールされてる方も!!
どちらも立派な200k完走ブルベニストです。お疲れ様でした。
本日の記録:
ブルベコース
走行時間=8時間31分
走行距離=202.6km
あべ=23.7km/h
(行きの自走を含めた距離=244.4km、時間・あべ不明)
GPSロガーのデータはこちら。
バイクをクルマに積み込み帰路に就く。
あぁ~、自走で帰らなくて良かったぁ~。
さぁ、次は3週間後。4月20日。
BRM420広島300吉備
エントリーリストを見ますと71人が参加表明されてますな。
こなき的には初めての岡山県攻略で、これで中国5県全制覇となる予感も嬉しいじゃない♪
今回の200kで判明した装備の改善点は3つ。
早めに準備としこ。
いっきに読みました。
マイペースで楽しまれた印象なのに10h42mは速いですね。
はじめまして?だいぶ前にコメントを残したかもしれませんが…ryuuta19というものです。
200kおつかれさまでした。ブルべ顛末記を楽しく読ませていただきました。
僕は所用のためDNSでしたが4/20の300kには何とか出走したいなと思っています。
なんだかあやしい奴が挨拶してきたら僕だと思ってくださいw
4/20晴れたらいいですね~
どうもお疲れさまでした、ブログの方も。
後半風がきつかったものの出走全員がゴールというのはこれだけの人数では初めてじゃないかと。個人的にもかなり走りやすくて見所もあるいいコースで良かったです。
相変わらず写真かなり撮ってますね。もうこれくらいなら余裕な感じがあふれてます。
次の300、おや岡山県は初めてですか!それは手ぐすね引…いやいや丁重にご案内せねば。ではまた20日にお会いしましょう!
はぃ~「クリス松村」でーす!!(笑)
無事完走されましたねぇ~♪帰りも自走?かと心配してましたが…
お疲れ様でした。
また時間が有ったらCafe33の方にでも遊びに寄って下さいねぇ。
2年前の広島スカイアーチ開通イベントで(ニアミスですが)初めてお逢いして
やっと話が出来て嬉しかったデス!!
次回の300k頑張って下さい。
☆ White Noise さん
速い?
いやいや、速い人は幾らでもいますよ。ブルベも愉しんだモン勝ちです。
☆ ryuuta19 さん
ご、ご無沙汰でしたヽ(^o^)丿
次の300でお会いできるんですね。楽しみにしております。頑張りましょう。
☆ ひらまつ さん
後半の風には参りましたが、確かにいいコースでしたね。
300吉備はひらまつさんのお膝元。
沢山のトラップに気をつけて走りたいと思ってます(笑)
☆ Green-Man さん
当日はありがとうございました。
スカイアーチ開通イベントから2年ですか。もぅ随分と前のような気がします。
またお邪魔しますね~。