その2からつづく。
20時50分
カレーを食べ終えPC3のポプラを出発だ。
街乗り用の小さなライトもキューシートを照らすと言ういい仕事してくれてる。

今回の400kブルベ全般を振り返っても、スマホのMAPを使ったのは現在地確認のための2回だけだった。
当然もうここから先、真っ暗なままだ。
で、50km走ってあっと言う間に広島県の県境。
あっという間と言っても3時間かかってんですけどね(汗;

いや、ここの50km区間コレと言ったイベントが無い。夜空を見上げては、星がきれいだなぁ~…と。それしかない。
だって家が少なくて、周りは田んぼばかりで、カエルがゲコゲコ鳴いて。その程度。それがずーっと続く。
しかし県境に近付くにつれ気温がどんどん下がってきた。道路脇の気温計は6度と示している。
このままでは、前回の300kの時と同じように低体温症の極寒地獄に陥るので、早々に前回使用したゴム手袋と雨カッパを着用。うん。雨に濡れてなくてもやっぱり効果あり。寒さ軽減。
どっかで休憩したいと思いつつ、事前には(輪行で行った)備後落合の駅舎で仮眠でもしましょうか…
なぁーんて思ってたけれど、実際に備後落合駅の前を通ってみると、真っ暗くて怖い怖いので止まらずにスルー。
眠気がそろそろ来はじめた。
1時5分
そろそろ寝ときたいかなー…と思いつつも、寒いので広島県に入って最初のコンビニ(備後西城のポプラ)にてカップ麺で暖をとる。

ココはPCではないが皆さん立ち寄ってるみたいで、店員の方情報よると、既に何名かの参加者がここでカップ麺食べてるらしく
「今日はどんな自転車イベントなんですか?」って聞かれた…
え、
そんな大したイベントでは無いんですよ。ちょっと人より沢山走りたい人がマイペースで走ってるだけなんです…
みたいな(笑
ここから35キロほど走って、PC4のセブンイレブン三次巴橋西店に到着したのは2時50分。
セブンカフェのホットコーヒーと、アルカリ単三電池を買いレシートGet!!
ここまでは調子良く走ってきた。
54号線を10キロほど南下し、左折して県道37号に入ってからが地獄だった。
その地獄は睡魔地獄。
時刻は午前3時を回っていたと思う。眠さが極限まで来ている。
三次のPCで会った参加者さんが居眠り落車したと言ってたが、その状況が良く分かる。
普通、自転車乗ってて居眠り運転なんてあり得ないけれど、夜通し走ってると走りながら居眠りしそうになる。
こなき自身も、まばたきの時間が長くなってきつつある自覚がある。
眠い。
どっかで、仮眠しときたい…
県道37号。
普段であれば、Up/Downの無い走りやすい道なんだ。ココももう何度も走ったことがある。
しかし今日は全く状況が違う。
道は平坦なんだが、ライトの届く範囲しか見えないので単調に走ってる。しかも、とても眠い。
速度は15キロほどしか出せてない。
どこか仮眠できる場所を探しつつトロトロ走る。
確か、どこかに駅があったよな…駅を探す。
あった。ココだ。芸備線の吉田口駅。

トイレもあって、照明も点いている。ベンチが1つある。ありがたい。
ちょっとベンチをお借りしますよ。時計を見ると4時15分だ。
スマホで20分のタイマーをセットして横になる。
ちょっとうとうとしかけた時に、横にある自販機のコンプレッサーが
ドゥイィィィンー…
って音で、始動し始めた。
その音に驚いて目が覚めてしまった。寝てないorz
仕方ない。寝るなと言うことか…走ろう。
夜が明けてきた。4時50分。

寒くはない。ただただ眠い。
5時
志和口・小越の交差点を左折。

ここもいつも良く通る道だ。自称・日本一のラーメン・たんぽぽの脇を抜け…
5時半
PC5のセブンイレブン・東広島志和堀店にて最後のレシートをゲット。買ったのは…

最後の最後は、コレを買おうと決めていた。メガシャキ!!
以前、誰かから持続時間30分のドーピング。その後は燃え尽きて廃人になると聞いてたメガシャキ。実は今まで飲んだこと無い。味は…ちょっと炭酸が効いてて、辛味のある微妙な味の飲み物やね。美味しいモノではないな。
で、確かに眠気は薄らいだような気がする。気がする。
ここからもまだちょっと登ってますよ。との、優しい同行者さんのオコトバ…泣けてくる。
走ると、確かにまだ登っている。

霧が出てて、山の向こうは見えないが、ぼちぼちと登って行く。暑くなってきた。
福富のダム湖が見え始めると、いよいよ最後だ。
そして、6時35分
いよいよゴール!!

↑の画像は、AJスタッフさん撮影によるこなきゴールの瞬間。
いやぁ~、長かったよ400km。もぅオナカいっぱい。
ながーーーーい!!!!
本日の記録:
走行距離=408.11km
走行時間=19時間25分
あべ=21.0km/h
いやいや。3時以降は本当に眠かった。吉田口駅で20分でも寝れていたら状況違ったんだろうけれど、ホントに一睡も出来なかったからキツいわぁ~…
ゴール後、完走メダルを購入し、スタッフの方々と話をする。
数々のブルベ覇者の話を聞き、いやはや、自分はまだ常人なんだと納得。すげー信じられない自転車乗りって居るんだわ。
この後、濡らしたタオルでカラダを拭き、車中で仮眠して石見GFの応援へと向かった。
あ~!!
400終わった、終わった、終わった!!!
今回、眠気の他にイヤじゃったのは、歯磨きできんかったこと(笑
歯垢がニチャニチャしてヤじゃった。
さぁ、次はいよいよ最後の600km。本当に走りきれるんだろうか。だって、600は土曜の朝6時スタートで、ゴールリミットは日曜の夜10時なんよ!!
6月1日スタート!!
ゴールおめでとうございます。
なんだかもう想像がつかん世界ですわ・・・
400でおなかイッパイって言ってる人が、もうすぐ600走るんだってぇぇ??
おかしいね。
400km完走おめでとうございました!
険しい峠連発のコースよりも厳しかったのは、やっぱり眠気でしたか。
眠たいですよね、自転車漕ぎつつウトウト眠くなる感覚はやってみないとわからない(わからない方がいいww)。
あと2週間後は最後の600kmですね、さくっと完走して
Super Randonneur
を決めちゃってください!
おつかれさまでした。
完走おめでとうございます。
魚肉ソーセージをセットして、ニヤニヤしながら写真を撮る姿を想像して、ほのぼのしました。
そうですか、二週間後ですか。どんな道が待っているんですかね?
目がシャキ!!
薬物系でも禁断ゾーンに踏み込んできましたね(笑
すごいですねー(^^)b
お疲れでした。♪
☆ りゅうじ さん
ありがとうございます。
そうですねぇ…夜通し走るってのは、なかなか無いっすよね。
☆ くるぱん
あれから時間が経って400もいい思い出になったよ。
600頑張ろ♪
☆ ひらまつ さん
ありがとうございます。
噂に聞きし400kのキツさ、身をもって体験させて頂きました。
次の600、ひらまつさんもエントリされてましたね。
宜しくお願いいたします。
☆ タクミ さん
ありがとうございます。いや、ホンマに疲れましたわ。
ソーセージの仕込みしてる頃はまだ余裕あったんですがね…明け方ってやっぱキツいわ。
600も面白さ満載を期待してます♪
☆ ave さん
そうそう。遂に手を汚してしまいました(笑
効果、結構あるんじゃないかな。
☆ 番長 さん
どもです(^^
来年、いかがですか?
完走おめでとうございます!
文字にするのも・・・な感じなので、多くは書きませんが、自分もいつかはこんなイベントに参加してみたいですね。
いや~素晴らしいです。
600も頑張ってくださいね! 応援します。
Yasu さん
引き続きありがとうございます。
素晴らしいと言うか、違う見方をすればアホらしいというか…
次の600、天気が悪そうな感じ…どーなることやら。