土曜日
広町.com自転車部、夏の宴開催

娘がバイトしてる店に客として、自転車部一同押しかけると(笑
店長、肉ウマかったです。
日曜日
ラーメン食べに、どっかの山の中まで行くと言うのでお供してきました。

パンク修理手伝ってくれてるタクミさんを見つめるメガトン君が可愛かったです。

ここが目的地。海水浴場は無い「かるが」ってところです。
店名は遊山。知らなかったんだが有名店らしい。行列で待ってます。

初訪のお店では、定番メニューを頼む。
醤油とんこつ。美味しゅうございました。

でも、その後に登った峠は、斜度はそんなになかったのですが、午後の気温と、アスファルトの照り返しに炙られまして、危なく昨日のトントロのようになるところでした。

オモシロ看板も見つけまして。
あれですかね。動詞をふたつ続けて言うのが「~ながら」になるのは広島弁ですかね。
上の画像は「走る、走る」が「走りながら」を意味し、他の例では
「うんこしいしい歌う」=「うんこしながら歌う」みたいな。

あまりの暑さに、コンビニは見つける端から全て停まる。
クーリッシュをこんなに沢山食べたのは人生初だったよ。
私にはスタートだったの あなたにはゴールでも
賢者は夏の午後は走らない。
これ定石。
いや、まぁ。せめて冷やし中華とか目指せばよかったのかもしれない。
付き合ってくれてありがとう。お疲れ様でした。
いやーコンビニって、いいね。
♪湯坂を通ってたんだね〜、知らなかぁ〜たよ♪
(J – walkの歌詞風に…)
暑い中、お疲れ様でした。
湯坂峠は定例コースの一部なんですが、こなきさんのブログに載せて頂くとなんか意外でそれでいて嬉しいですね。
自分は二年前の熱風の日、野呂山含めた長距離走で蓄熱して以来、今時期のデイタイムライドは敬遠でありますぅ。
J – walkのこの曲が流行ってた頃、私は学生でバイトに明け暮れ、有線でよく耳にした記憶があります。
あの頃は練習中に暑さを感じると川に浸かってたものですが、今思うと体温を下げるための自然な行動だったのかも知れません。
しかし、楽曲のVTRをラストに配置するこのスタイル…待てよ?ど〜っかで…はっ⁉
☆ タクミ さん
いやいや暑かったすね。
いつも新ルートの開拓ありがとうございます。
コンビニ依存症になりつつありますが、そろそろEdyを使おうかと真剣に悩んでます。
☆ おっき~な さん
湯坂峠。よく判りましたね。こなきは知らなかった道です。
いやいや暑かったですよぉ~。
こちらのYouTubeに出てますな
http://youtu.be/-DXH0svrDD4
この動画見るだけでどんだけの峠道かが分りますが、ここを真夏の午後に登るなんて正気の沙汰では無いですよね。
7分05秒のところに水のせせらぎがあったので、足に掛けたりして涼みました。
しかし、おっき~なさん県内あちこちに神出鬼没。良く道を知ってますな。
こなきは道を全然知らな上に覚えないので、過去に通ってた道でも、いつも初訪のような気で走ってます。