ブログ トラブッてました

前回のMadone納車の記事をUPした後、ブログがトラブッてました。

もしかしたら、Mdone納車記事にコメント付けようとされてた方で、コメント書いたのに反映されてないぢゃん!!
って方が居られましたら、ゴメンナサイ。今は復旧してます。

で、何が起きていたのかと言いますと、ここのブログはWordPressってプログラムを使って動いているのですが、データを格納しているデータベース(DB)がパンクしましてんw

で、動かなくなって、見てみたらDBが容量オーバーしてんのはスグに分かったんだけれど、どこが肥大化してるのかが分からなかったからサーバー屋さんに連絡して調べて貰ったのよ。
その答えが…

>  今現在お客様のデータベース容量が1.5GBと容量超過状態となっており書き込
> みができなくなったためにエラーになっております。
>
> データベースが破損する可能性があるため、一時的に容量を2GBに変更させて
>  いただきましたが、新たなデータの追加をできない設定にさせていただきまし
>  た。
>
>  詳細は不明ですが、WordPressのカウンター関連のプラグインやコメントと思
> われるテーブルが非常に多くのデータを持っているようです。
>
> テーブル名             データ数
> wp_Counterize          1342281
>  wp_Counterize_Referers 318360
>  wp_Counterize_Keywords 100035
>  wp_Counterize_UserAgents 46421
>  wp_Counterize_Pages    15868
>  wp_postmeta            15189
>  wp_posts               11613
>
> どういったデータかは分かりかねますが、お心当たりのプラグイン等ございま
>  したら設定を確認してみてください。
>
> データの整理が終わりましたらご連絡いただければデータベース容量を元に戻
> し、新規データの追加を可能にさせていただきます。

とのこと。

え゛!!
Counerize IIが容量食ってんの!?
Counerize IIはアクセス解析用のプラグイン。しかし私の場合は解析用よりも、ビジター数表示用にしか使ってないのよね。
そこが肥大化してDBを圧迫してたとは…トホホ…

なので、即刻にCounterize IIのデータを全て消去。

するとDBの容量は60MBほどに。

え゛!!
あの思い出も、この思い出も、皆さんから頂いたコメントの数々も、たった60MBに収まっちゃうの。
えらくコンパクトな思い出ですわね…。

サーバー屋さんに、データ消去した旨を連絡し復旧。

ただし、Counterize IIはもう使わないな。ビジター数表示だけなら、Count Per Dayってプラグインが簡単みたいなので、そちらに鞍替え。こりゃ簡単でいいわ。最初っからこちらを使えば良かった。

ってことで、ビジター数表示のでかたがちょっと変りました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です