スマホ壊れまして…

ちょっと古い出来事になるけれど…
年末にスマホが壊れまして。えぇ。

お盆に機種変更しましたシャープ製のAQUOS PHONE SERIE SHL22
謳い文句通りにバッテリーの持ちがいいので気に入ってた。

が、
仕事中、 ふと気が付くとスマホの電波が圏外表示になっている。

あれ?
お約束の再起動かな…
再起動後に立ち上がってきたロック画面の下に、見慣れない文字列が…

UIMカードが挿入されていません
UIMカードが挿入されていません

「UIMカードが挿入されていません」
UIMカードって、電話番号なんかが入ってるカードよね…(ざっくりした解釈)。

そか。接触不良かな…
帰宅後、電源落としUIMカードを抜いて/挿して電源ONするも状況変らず。
何度も抜き差ししてみたものの…、無駄な時間を過ごす。

auのFAQサイトなんかも見て、うらおもてがテレコになってないことも当然に確認したよ。
しかしラチが明かないので、週末を待ってショップに持ち込んだ。

その結果がコチラ…

代替機
代替機

そう。修理入り。
店頭でUIMカードの再発行やってくれて、ソレを入れても認識されず。

年末年始を含むので2週間は掛かるかも…
って言われたけれど、大晦日(!?)にショップではなく修理部門から電話掛かってきて

中の基板と液晶画面と外装を交換します

って、

ソレ全部ぢゃんw!!

多分ねぇ、直したとかではなく同型代替機(新品)に交換されたんだと思う。

で、修理に出すときにauショップでのやりとりの中で、修理に出すに際して、この中の個人情報とおサイフケータイの残金が消えますよ。と、言われる。

えぇ。バッサリ消しちゃってもらっていいですよ。

だいたい想像はしてた。仕事柄だもん。
一番消えてもらっては困るのはアドレス帳だが、Friends Noteって機能を使ってサーバ側にバックアップは時折取っていた。画像の多くはmicroSDに入ってるし、おサイフケータイの残金は2千円ほどじゃないかな。ゲームとかやってないからハイスコアも無いし。

未練ないですから

との言葉に、ネィサンの方が驚いてる。
しかし実のところ、自分の手で初期化(オールリセット)するのには、ちと抵抗があったものの躊躇わずリセット。

全てあぼーん…

年明けて正月2日にショップから電話あり受け取る。
ってか、ショップの皆さん年末年始休んでないの!?
お…オツカレサマです。

PCはデスクトップよりもノートの方が壊れやすいといつも思ってるけれど、スマホはもっと壊れやすいんじゃないかな。ガラケーよりもよりデリケートにつくり込まれてると思うし、衝撃も温度や湿度の変化も激しい訳だし。

本体代金って月割だから分かりにくくなっているけれど、実際のところスマホってちょっとしたノートPCほどの金額する訳じゃない。

月々数百円の安心サポート、入ってて良かった。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です