通勤はレースじゃない

ども、毎日寒いですね。
寒くてもジテツウは相変わらず継続してますよ。寒いってのは、乗らない理由にはなんないし。

でね。朝の勤務先ロッカーで知り合いのおっちゃんが聞いてきたんですわ。

「アンタぁ、広から何分で通ぅて来よるんなァ?」

え、7時頃に出てこの時間じゃけ、50分くらいかねぇ~。

「ホッホッホッ…そりゃ遅いじゃんか。○○は35分で来る言うとったでぇ~」
(○○さんって、同じく広からジテツウしてる人らしい)

へぇ~、そりゃあ速いですねぇ~。と、返す。

35分?そりゃサイコン値じゃないのか?こちらは、Door to Doorの値で言ってる訳だが。
ってか、その○○さんは信号とかキチンと停まってんだろうかね。ウチの会社、事故にはとりわけ厳しいから、ジテツウで事故ると、自分だけじゃなく他のジテツウしてる人にも風当たりが強くなって、ジテツウ廃止論とか言い出しかねない雰囲気あるから、本当に通勤途上事故だけはせんように心がけてるつもりよ。通勤TTとか絶対に無い。
でもまあ、じゃったらクルマ通勤の人が通勤途上事故したら、クルマ通勤廃止論が湧き上がるかと言えば、そんな雰囲気でも無さそうなので、あんまり気に病む必要も無いんじゃろうけれども…。
まぁ、そんな理屈をこのおっちゃんに言っても通じんだろうから、ソレは言わんけども。

でもまぁ、信号1つ停まれば3分くらいは掛かる訳で、だいたいいつも同じ時間に家を出てるハズなのに、信号に各停な日もあれば、タイミング良くほとんど信号に掛からない日もある。アレは不思議だね。
だから45分の時もあれば、55分の時もある。35分は無いな。

でもここ2、3年は冬でも自転車通勤を止めない人が増えたね。確実に(世の中的によ)。自転車通勤を推奨してる会社さんもあるみたいだし、今後ジテツウ人口は確実に増えると感じてる。通勤に費やす燃料は化石から得たものよりも、そのオナカ周りにたっぷりと埋蔵されてるモノから得た方がいいと思うんだが。

そんな中、目立ち始めたのがマナーの悪い自転車乗り。信号無視、逆走、無灯火、スマホ弄りながら、ヘッドフォンで音楽聴きながら。

信号無視ってもアレよ、大きな交叉点ではみんなちゃんと停まってるよ。ちゃんと停まらないのは小さな信号。休山トンネル出て神田神社のとこの信号をスルーとかね。あり得ん。

逆走も多いわ。もぅね、アンタ死にたいのかと正座させて小一時間問い詰めたいよね。
無灯火も同罪。アンタは見えてても、こちらはアンタの存在に気が付くのに一瞬遅れる訳だが、その危険性を理解してない辺りがアタマが痛い。

スマホ弄りながら乗ってるのは、クルマで言えば飲酒運転レベル。

もぉ~ねぇ~、どんどん自転車のマナーは悪くなってるね。情けない限りョ。
休山トンネル内の歩道に至っては無法地帯。構造的欠陥あるから仕方ない部分もあるにしても、ひど過ぎる。

ケーサツも青山のスクランブル交叉点で立哨やったり、夜遅い時間に休山トンネルの阿賀側出口で自転車検問やってるのを見た。
(この検問は市内あちこちでたまに行われてて、どうも窃チャ(自転車ドロボウ)検挙目的らしす)

でもまぁケーカン自身が相変わらず歩道を走ってる現状では、まぁそのレベルもたかが知れている訳で。
自転車は車道走行が原則。歩道は例外。と、警視庁も声高らかに言っておられますが、いつになったら車道を走ってくれるのでしょうか。
あ、いいです無理しなくて。全く期待してないから。

と、まぁ愚痴っぽくなったけれど、自転車にまつわる悲喜交々はまだまだ当分続きそうよ。

追記:
読み返してて思い出したから、ついでに書いとこ。
通勤ライドしてると、こちらは普通に走ってるつもりでも何故か一方的にライバル視され、無闇に抜いていかれる自転車さんが頻繁におられます。一般車の方も、スポーツ車の方も、高校生も、日本人ではない方も。

先日は一般車の方がこちらを抜いた後、グレーチングで滑って落車されてました。お気をつけ下さい。
また違う日には、前にお子さんを乗せられたパパさん電動アシスト車が「あの自転車抜いて!」との、お子さんの声でお父さんスイッチがONになったらしく、逆走で抜いて行かれました。お子さんの未来のためにも逆走はやめた方がいいですよ。

どうぞ、抜きたいならお怪我の無いように抜いてください。車道における自転車の速度は道路標識にある通りのスピードまで出してもお咎めは無いのですから。

こちらは競争はしない性質(タチ)なので、抜き返したりしませんので。

あ、競いたいなら野呂山を登るレースが年に数回開催されてますので、そちらへのエントリーをオススメします。30分切ったら皆さんから尊敬されますよ。

4件のコメント

  1. >寒くてもジテツウは相変わらず継続してますよ。寒いってのは、乗らない理由にはなんないし。。。。。く~っ!耳が痛い。

    おっしゃるとおり、自転車の逆送、信号無視、無灯火、歩道での爆走、、、多すぎ!!
    当たり前の事の、“交通ルールを守る”を言い続けるしかないですね。

  2. あがもん さん

    冬の走りが夏の走りに影響するそうですよw

    それはさておきここ最近の報道で、自転車事故で損害賠償が数千万円とかいうのが良くありますが、そーゆーのを他人事だと思ってるのではないかと感じます。

    私を含め、明日はわが身かも知れないのに。お互いに気をつけつつも愉しみましょうぞ。

  3. 自分も広島市内をチャリ通してたので、お気持ちよくわかります。

  4. おっくん(TBC) さん

    ねぇ~…。
    私らも、いつもどんな時でもカンペキなんて出来ないけれど、誰しも横着しそうになるところをキチンと乗るってところに、自転車乗りのプライドがあると思ってます。

    共に頑張りましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です