今日もいい天気でした。
ここんこと何かとご無沙汰だったので、ちょっと走ってきますか…
ってことで、暖かくなるのを待って11時頃に出発。
R.375号を北上し、郷原方面へと。

グリーンヒル郷原経由w
呉市総合スポーツセンター前の峠を通り、苗代から本庄水源地へと抜ける峠。

ここは初めて通る。道は良く、クルマ通りも少ない良い道だ。斜度はそこそこあるが、距離はそんなになくてサクッとパス。
押込界隈を迷走してると、ガーデニングの「パレット」が閉店してた(知らんかった…)。
で、焼山から天応に下り、セーラー万年筆の工場脇を経てのR.31号で呉市街地へ。
工事中の宝橋を見てみる。

歩道部分はそのまんまで、車道部分を架け替えてんだな(橋脚もそのまんまなんだね)。
そして音戸へ。

噂の第3音戸大橋。

第2音戸大橋は、自転車では初めて通ったよ。
警固屋中学横の激坂を登って、汐音の前を経ての第2音戸。歩道走行なのがちと残念。
渡子のセブンイレブンで補給食べましてからの帰路。
長郷の海水浴場過ぎてから路面にあったもの…

部内で話題になってる、謎のロードペイント「海走 S3-1」。
何だろう。自転車推奨コースとかでも出来るんかな…。
本日のルート。
距離は76キロほどだったけれど、山も島も市街地も走って、変化に富んだ良いコースでした。