急告!!
オレンジライドの申し込みは明日(2014/10/20)までだ!急げ!!
オカムラさんとこでパールイズミのパンフを流し読みしてたら、面白いモノを見つけた。
って、パールイズミって会社名、恐らく一般の方には馴染みが無い社名だと思うけれど、自転車乗りで知らない人は無いよね。
パールイズミ。
初めてその社名を知った頃…(ジジイ暦=20年以上は前)…パールなんだかイズミなんだか、どっちかハッキリしろよ!みたいな、ちょっと長ったらしい名前が不思議に感じられた。
そのパールイズミ、
Webで見ると名前の由来が書かれていた。
パールイズミは、長野県飯田市の山間で育った創業者である清水釿治が、幼い時から清く湧き出る泉を生活用水として使用していたこともあり、 常に光り輝く真珠の如く、その清水(きよみず)が、 大地よりとめ処もつきぬ泉として湧き出る様に、 新鮮で素晴らしい製品を創造し続けたいという願いを込め名付けられる。
その精神はパールイズミ ブランドの根源となり、 現在では、かつて自転車競技選手であった現社長の清水弘裕が自らその製品を使用しながら、 最新のテクノロジーを快適な製品づくりに反映させ、 世界のトップアスリートへ製品を送り続けている。
へぇ~…、そんな意味があったのね。
で、パールイズミのカタログを流し読みしてたら、面白いモノを見つけた。(前置き長いよ!)
ルミナスベスト
ルミナス?
ルミナス ルミナス ルルルルル…
ルミナス=luminous って、光り輝くっい意味なんだね。

ルミナスベスト。
説明書きに「ブルベや通勤通学に活躍するセーフティアイテム」って書いてある。
遂にパールイズミもブルベにフォーカスしたものを出してきたか!!
いま、こなきが使っている反射ベストは海外モンのネイサン製の反射ベスト。
過去記事で紹介してる、ネイサン L.E.D.Cycling Vest。
あの頃は、国内モノで自転車用にフォーカスした品が無かったのよね。
やっとパールイズミから出たか(嬉)。
で、ネイサンのWeb見ると、更に色んなバリエーションが増えちょるね。
ブルベでも沢山見かけるネイサンの反射ベスト。でも、なかなか入手困難。
今後はパールイズミ製が増えそうなね。
それと、同じページで気になったモノがもう1つ。

よだレ掛けライクに前身頃だけのウォーマ。冷たい風が襟元から入ってきて寒いもんだけれど、それが防げるか。後ろが無いのがいい。後ろは風は当たらないし汗かくから、コレいいかも。
う~ん、物欲沼は相変わらず底なし沼だわ。
ルミナスベストもう自分注文して届きました。
夜走るとき用にと。
まだ出番はありませんが(笑)
おっくん(TBC) さん
先越されちゃいましたねw
使用感れぽ、お待ちしておりますww
インナーウォーマー去年買って使ってます
ただ、スタートしたらじきに暑くなって首元から引っこ抜くことも
多いです
暖かいのはいいんだけど、難しいですね。
今年もそろそろ出しておこうかなぁ
yoshi さん
既にお持ちでしたか、さすがです ❗
冬ウェアは厚手のものを選択しがちだけれど、昼間や長い登坂なんかのことを考えると、まあまあの保温性のものを重ね着する方が自由度があっていいですよね。
私は今でもロングのタイツは持ってませんし。
秋の吉賀町は紅葉が素敵なのではないでしょうか。
フリーで安蔵寺HCのコースを訪れてみるのもいいかも 😛