本日の中国新聞朝刊、ご覧頂けましたでしょうかw

月末の呉200kブルベの開催を紹介戴きました。感謝!!
Webだと、こちらに抜粋が…。
ブルベはレースじゃないのよ。
って記者さんに言ったから
自転車大会
って見出しなんやね。
自転車イベントじゃ、誌面としては字面が長過ぎんだろうし…
会社で朝から色んな人に声掛けられまくり。
みんな朝から新聞読んでんじゃね。
で、自分ちの朝刊をポストから取ってからしばらく後に見てみると、こんなに…

地区の配達店舗さんのお心遣いやね。
いつもありがとうございます。この前の時も、いっぱい戴きましたよね。
実家はA新聞なので、お袋に一部渡しときます。
でね、
新聞に事前に掲載戴いたことで、想いが2つあってね…
大和ミュージアムを6時に出発して尾道まで向かう訳じゃない。
呉から尾道までの間とは言わないけれど、せめて呉市の中だけででも、沿道で応援してくれる人がちょっとだけでも現れないかなと。
がんばってー!!
って沿道からの声援は、やっぱりかなり元気を貰えるものよ。
それと、仁方の打ちっぱなしを過ぎる辺りまでは市街地だから、クルマの人に少しでも事前にお知らせすることが出来たなら…と薄い期待。
そして何より、ブルベってものをもっと一般に理解して戴きたいのよね。
夜や雨の中でも孤独に自転車走らせてる集団。
アイツら何をやっとんじゃ!!
って、クラクション鳴らされるよりも、
あぁ、ブルベじゃね。頑張ってね。
って、声に出さなくても、ちょっとだけ私らに理解して戴ければ、それだけで十分です。
自転車雑誌などでは比較的登場頻度が高くなりつつあるブルベ。
でも、世間一般ではまだまだレアな種目。
一緒に走ろうとは言いませんので、アタマの片隅にでも置いといて頂けたなら幸せです。
見ました。
と言っても、抜粋だけでしたけど。(^_^;
同感です。
昨年のBRMでサイクリストから、声援や道を譲っていただいたりと、気持ちの励みになりました。
道行く車の方からも友好的な視線で見られると、それだけ気持ちよく走れます。
その分、こちらも渋滞を起こさないように気を付けて走ります。
特に、さざなみ・はまかぜ海道は両県の幹線道路ですし、追い越しが難しいところが多々ありますから。
PANAランドナー さん
開催する立場としては、兎に角、事故と怪我だけは無い1日であって欲しいと願うばかりです。
ところで…
てるてる坊主は、もう軒先に吊るしてありますよね?(笑)