昨日の土曜。
いよいよ来週に迫った、BRM531呉200k松山の認定試走に行ってきた。
認定試走とは、今回の呉ブルベのエントリーリストに主催である自分自身も名前が載ってるけれど、当日は走れないので予め走っておくことにより、当日走ったのと同じリザルトで処理される試走のこと。
「コースの最終下見」って意味の方が大きいんだろうと思われ。
本大会の2週間前から行うことが可能とのことなので、昨日行ってきたんよ。
今週末の天気予報は微妙で、土曜に行こうか日曜に行こうか悩んだけれど、金曜夜の時点では土曜の方が降水確率が低かったので、土曜決行に。

6時
来週はココに100人が集結するだな。
どんな風になるんだろうかワクワク…
キューシート通りのコースを改めて走ってみる。
今日は急がない走行。25km/hにクルコンを設定だw
ぼちぼちとしたペースで走りつつ竹原港を過ぎたところで、対向からひとりのローディー現認。

OCAのりょうちゃんじゃないですか!!
やぁ~、お久しぶりです、ご無沙汰してます~!!!
あんたぁこの前、新聞出とったじゃんかぁ!
と、いつものりょうちゃん節炸裂w
あれやこれやと話は尽きず。
ブルベも広島圏から離脱して九州・近畿圏にエントリーされているとのこと、いやはや恐れ入ります。本当に。
尊敬する自転車乗りの中のお一人ですね。
またどっかのブルベでお会いしましょう。と、話してお別れ。
いやぁ~、りょうちゃんに逢えたことが今日の最大の収穫だわ。

本日のこなきは、ブルベフォーマルでネイサンの反射ベスト着用済み。
その後もぼちぼち走りまして、サンクチュアリ到着。

聖地に何か増えてるのが上から見えたので、意図的にコースアウトして寄ってみた。

四人衆…

手つきがちょっとイヤらしい…感じにも見えたりするw
恐らくはこんな風に使われると思われ。

AJ広島の掲示板にも書かれてますが、意図的でもそうでなくても、コースアウトした場合は、コースアウトした地点まで戻ってルートに乗ることね。じゃないと、ルート通りに走ったことにならないからね。要注意です。
その後もしまなみ海道を25km/hで走りまして…

相変わらず、自転車の人多いです。
ほとんどがレンタサイクルの方ですが、乗ってる人のジャンル別で言いますと。
1位 日本人女性
2位 外国の方
3位 日本人男性
って感じ。
女性、本当に多いね。驚くほどに多い。
自転車において、これほどまでに女性比率が高い地域は他には無いのではないかな?
また、海外からのお客様も多いね。
しまなみ海道を走る時は、離合や追い越す自転車の人には全員に「こんにちわぁ~」と声掛けしてるんだけれども、外国人さんも
コンニィチワァ~♪
と、返してくれる人が多いよ。何か嬉しいね。
あ、何か嬉しいと言えば、離合したサイクリストの中に日本一周系のサイクリストがいたんだけれども、その方、
女性
だった。大きなパニアバッグを提げた彼女は、こなきと離合する際に満面の笑みで両手を振ってくれた。
なんと気持ちのいい連中だろう…
って園丁に言われたいwww
その後もぼちぼちと走りまして17時前に松山観光港到着。
今日は珍しく風が無く、とても走りやすかった。今治から松山は大概アゲてる気がするから。
よしゃ、認定試走タスク、完了!! 大会開催までのステップを、また一つクリアした。
しかし、何かワクワクするのは、この歳になっても「できること」がまた一つ増えることよ。
歳を重ねて行くと、出来ないことばかりが増えて行くのに、今回、ブルベのひとつの大会を主催することが「できる」訳で、これは幸せなことだと思う。
面倒か面倒じゃないかと聞かれれば、確かに面倒よ。
だけれど、それは好きな趣味の中の話だから大歓迎。
仕事だったら、面倒なことなんて極力やりたく無いじゃない。
さて、参加の皆さんのご自宅の軒先には漏れなくてるてる坊主がぶら下がってることと思います。
機材の準備だけじゃなく、お仕事の都合も、ご家庭の都合をも万難を排しての参加をお待ちしております。
試走お疲れ様でした。
いろいろと準備もありがとうございます。実物の潜水艦、迫力ありますね。そしてここに多くのサイクリスト集合、少し遠くの高いところからの構図で写真撮りたいものです。
そして、りょうちゃんに遭遇のシーン、「あんたぁ」で始まるセリフに大爆笑させていただきました。
てるてる坊主に祈りを込めて週末を待ちます。
シロクロ さん
数ヶ月前のシロクロさんの苦悩をいま体感してます(笑)
はは、バレちゃいましたね。
スタート前に潜水艦をバックに全員で集合写真を撮りたいと思ってます。
日本全国、いや世界中でも陸に上がった潜水艦の前をスタートするブルベなんて、ここでしか無いでしょうから。
りょうちゃんは、この日も相変わらず「あの調子」でした。
本当に憎めない方ですよね。大好きです♪♪♪
で、現時点での週間天気予報では、降水確率60%とのこと。
あやや…
まだてるてる坊主を作ってない人がいるようですな…
遅くなりましたが、テルテル坊主をつるしました。
と言っても、ベランダの物干しざおにですけど。
認定試走お疲れ様でした。
相変わらず、試走時の遭遇率が高いですね。
現在、身の回りが少し立て込んでいますが、問題なければ雨天でも走行します。
当日は雲が無く、さざなみ海道で向かい風が吹いてくれることを祈っています。
PANAランドナー さん
この日は全国的に降水確率60%みたいですねぇ~…
ハァ~…
遠方から来られる方に、しまなみ海道からの美しい瀬戸内海を眺めて頂くには、やはり青空は欠かせない訳で…
試走の日も曇天で、景色がイマイチでしたから。
こちらの動画にあるサイクリストのように…
https://youtu.be/thTQOflupZQ
試走お疲れ様でした。
日を追う毎に降水確率が高くなっている気がしますし、開催直前になって何か感染症に罹ったらしく完全ダウンしています…勤務先が細菌とウィルスの巣窟みたいなものですので仕方ないですが(苦笑)。当日の体調次第ではDNSの可能性も高いという状態ですが、何とか参加できるように体調を整えていきたいと思います。
ツネ さん
おや、体調は大丈夫でしょうか。
ブルベに挑もうとする志は非常に有難いのですが、体調最優先でお願いしますね。
翌週もお仕事なんですし、くれぐれも無理のないように。
初めましてrakirakiと申します。
試走お疲れ様でした。
雰囲気が良く分かって助かります。
青空無くても呉200を楽しみに横浜から参加させて頂きます。
明日岩国空港から広島回りで呉入りをします。
当日よろしくお願いします。
rakiraki さん
横浜からようこそ!!!
あんまり詳しく書くと当日のお楽しみが半減するので、かなり端折りましたw
降水確率もみるみる下がって、参加者全員の気持ちが伝わったと都合良い解釈でいいですよね?ww
もし早い時間に呉に入られるなら、大和ミュージアムの中をご覧になられてください。とても興味深い品々が沢山展示されてますので。
いよいよですね。
カッパも買って、歩けるシューズも買って、
よーし!
と思ったら
先週、突如の高熱!
4日寝込みました。(どんな菌なんだ?)
未だ咳こんでるのでDNSっぽいです。
愛媛から、200km自走の強者の方!
http://blog.livedoor.jp/gasarusu/
いやぁ楽しみなブルベになりそうですね!
DNSでもお見送りに行こうと思ってます。
ためちゃん さん
おや、調子は如何ですか。
4日寝込むとは、かなりひどかったですね。
くれぐれも無理のないようご自愛ください。
愛媛から自走の方ですか…そんな人がもしかしたら居るかな…
とは思ってましたが、本当におられましたね。
もしかしたら、広島の人で、ゴール後に自走で来た道をそのまま帰るって人も現れたりするのではないかな…www って思ってたりします。