ザッハトルテ作ってみた

土曜午前。
今週の通勤ライドで雨に遭ったので久しぶりにPistaを洗ってやろうかと思ったんだが…

洗うな?
洗うな?

何故か犬が邪魔をしやがる

でもまぁ、水を撒いて追い払い洗車敢行。

洗車
洗車

まぁ、あっという間に終わりますわな。
明日はチェーンを洗ってやりましょうか…。

さて、忙しい日々もちょっとひと段落した感があるので、「ひとつの区切り」と言う意味で作りたかったものがある。

ケーキ。

候補としては2つあって、タルトタタンかザッハトルテのどっちか。
でもタルトタタンは紅玉の旬も過ぎてるので、今日はザッハを作ろう。ザッハ初挑戦だ。

主な材料はアプリコットジャムとチョコレート。

奮発していい材料を調達しましょうぞ。呉の早田商店に買い出し。

材料ひと揃え
材料ひと揃え

アプリコットジャムの缶詰500gちょい。
チョコレートはプールアメール500gで1690円!! これはちょっと高いが味を大きく左右すると思うので迷わずチョイス。

レシピはNHKグレーテルのかまどで昔やってたのがWebに出てたのでそのまんまやってみようぞ。

横着
横着

横着コイてメレンゲは機械を使うと言う…
ザッハー生地を焼くトコは特段に難しいこともなく順当にクリア。

てっぺんのふくらみをそぎ落とし、厚み半分にカット。

そしてアプリコットジャム御開帳…

アプリコットジャム
アプリコットジャム

ぅわ~、こんなんだね。製菓用と言うことで果肉は無いらしい。
まるでタイトリ ペーストみたいだ。

そぎ落とした生地の部分にジャムを付けて味見してみた。

味見
味見

何だ、コレだけで十分に美味しいじゃないか!!
チョコレート生地とアプリコットジャムの組み合わせを見つけた人は天才だな。

さて、半分に切った生地にジャムを塗り、煮詰めたジャムを上から掛けるの図。

ジャム掛ける
ジャム掛ける

ターンテーブルでぐるぐる回しながらコーティング。

でろーん
でろーん

ここまではまぁ想定内。

ここから先が初めてやる段取り。チョコレートコーティングだ。
レシピには…
「煮詰めたチョコの半量を、清潔なまな板の上に取り出し、ヘラで塗りひろげるようにこすりつける。粘りが出てきたら鍋に戻し、よく混ぜる」

って書いてある。溶かしたチョコレートを広げてヘラでコネコネやってると、本職の娘が帰ってきた。

テンパリング
テンパリング

なに作りよるん?
え、なんでテンパリングしよん!!

あ、これテンパリングって作業なのね。
あんま意味も分からずやってたんだが、こちらを見るとチョコにつやを出すための工程のようなね。

「粘りが出る」って感じがあんまりワカランのだが、冷え固まっては元も子もないので、テキトーなところで鍋に戻す。

で、最後にして最大のポイント。コーティングだ。
コレをやってみたかったんだよねー♪♪♪

コーティング
コーティング

溶けたチョコを一気に掛けて、ヘラで綺麗に延ばす。
この工程のことをグラサージュって言うんだと、横から言っている。
(ちなみに、アプリコットジャムを塗り広げることをアプリコテと言うらしす)

こんなもん?
こんなもん?

いやぁ~

愉しいわ!!

チョーたのいしんだが。作り始めて3時間弱。いよいよ完成。

かんせー
かんせー

いい感じじゃない~♪
初めて作ったわりにはキレイに出来たんではなかろうか。

いいわぁ~、ケーキ作るんて愉しいよね。ホンマに。

しかし、コーティング用のチョコや、アプリコットジャムの煮たヤツが大量に余ってんだが。
半分で良かったかも。ケチだな…自分。

夜…

食べてみた
食べてみた

切って、生クリーム泡立てて頂く。
切るには包丁を温めながら切るといいらしいのでマネてみたり…

味の感想だが…
チョコが強くて、アプリコットジャムが負けている。
もっとジャムを挟んだり、塗ったりすべきだったら良かったかも。

美味しいは美味しいのは間違いないんだがね。
しばらく後にまた何か別のケーキ作りたいぞ。

さぁ、来週日曜はいよいよ16’初の200kブルベ。
用意しようそうしよう。

4件のコメント

  1. お疲れ様でした。いや〜いいツヤじゃないですか 😛
    ザッハトルテ、ケーキ屋さんで売ってるのはクリームだったりチョコがけが薄かったりで本格的なのは意外とないですね。カロリーは気にせず定番にしましょう(笑)。
    チョコも500gあるからまだ余ってますよね。

  2. ひらまつ さん

    ひらまつさんの足元にも及びませんが、自分ではなかなかと自画自賛しております。

    いやしかし、本当に愉しかったです。無心になれるってんですかね。また何か「コ難しい」の作りたいですわ。

    チョコがねぇ、本当にいいチョコレートってこんなに美味しいもんなんだなと痛感したですよ。
    お店で売るとなると、どーしても材料費の兼ね合いが出てくるから難しいんだと思いますね。

  3. 久しぶりのコロ君の登場に感激❗
    こなきさんは、ケーキも作っちゃうんですね 家族もハッピーですね

  4. チョコパパ@茅ヶ崎 さん

    おや、ではちょくちょく登場させましょうかね(笑)

    基本的に、作るモンなら何でも好きですよ。
    生みの苦しみってヤツ、そこから得られる経験って大事だと思うんです。

    家族?ハッピー??
    それよりも体脂肪に変換してるんだと思います(汗;;;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です