その1から続く。
北海道の旅3日目の朝は早かった。オプショナルツアーでこの船に乗る。

阿寒湖の遊覧船に乗る訳ですな。
そう、阿寒湖と言えばマリモ。チュウルイ島と言う島に渡り、そこにあるマリモの展示館を訪れた
訳
だが…
画像なし。
お察しください。
その後向かったのは、これまたメジャーな観光地、オンネトー。

あれだね。ぶっちゃっけ…そこまで綺麗か?
それより…この画像に写っているピースサイン出してる女性がタイプだったw
その後の移動の折に路肩の畑で見かけたのがこちら

タンチョウです。動物園とかにいるようなのじゃなく、本当に道路脇の畑でエサを漁ってました。
やぁ、天然ものってやっぱり綺麗じゃね。
タンチョウに遭遇した後に到着したのが牧場。

ここでは、羊を追いかけるボーダーコリーのショーがあるんだって。

このおじさんが笛を吹くと、その音色に従って4頭のボーダーコリーが羊を右に左に上手く操って、おじさんの意のままに羊を集めるんだ。
追いかけられて一か所に集められた羊たち。

上手~♪
そして賢い~♪
そして羊たちは狭いとこに追い込まれるのでした。

いいわぁ~、いい仕事する犬たちだわぁ~。
ウチのコイツと同じ動物とは思えない(笑)

まぁ、ウチのは癒し系ですから、それはそれでいいんですがね。
さて、シープドッグたちに見送られながらまだもやバス移動。

途中の牧草地ではホルちゃん達が草を食んでましたな。

で、札幌まで帰ってきました。
このツアーは基本的には3日のルート。ここで皆さんとはお別れ。
バスガイドさんの流暢なトークに笑わされ、運転手さんの寡黙だけれど真面目な運転で安心して1,100kmの旅を終えることができました。感謝。
さて、これ以降は私ら2人だけの自由気ままコースです。
夜が迫る頃に到着したのは旧道庁。

スケールは違い過ぎるが、呉の総監部の建物と雰囲気は同じよね。
ここもサラッと見まして市内タクシー移動。

奥さんが「絶対行く」と言ってたサッポロビール園です。
サッポロビール園と言えばジンギスカン。

勿論ビールはサッポロ。クラッシックにエビスに…
バスガイドさんが言ってた。本州から来た人はジンギスカンの肉を焼き過ぎる。
肉が反るほどまで焼いちゃって「硬い」とか文句を言う。
って、言ってた。
ジンギスカンの肉は色が変わった程度で十分なんだ。
で、焼いた肉をたっぷりのタレに浸して喰らう。
タレの味が濃いからビールが進む。
この黄金ルーティンの繰り返しで喰らうものだと教えてくれたので、それを実践してみる二人。
おぉ、確かにこれは美味いわ。
やぁ~あ、お腹いっぱい。
ホテルに戻るにはまだちょっと早い時間だ。寄り道しようべ。
JRタワーってのがあって、そこに展望台があるらしす。行ってみるべ。

おぉ~。これが北の国から。
都会だねぇ~。
そして、バスガイドさんが教えてくれた面白スポット。

高い所からシッコする感覚が味わえる。ってことかね?
やぁ、北海道の旅はこれでひと通り終わったな。ホテルに着くとあっという間に寝堕ちるオッサンが…

JRガード下に捨てられなくて良かった。
翌朝、いよいよ北海道を離れる日だ。札幌駅から空港行きの列車に乗る。

うわ、この乗車口表示(って言うの?)、懐かしくない?何か久しぶりに見たよ。
昔、広島駅でも夜行列車の富士とかの停車場所にこんなのあったような記憶が…
で、新千歳空港からの便で飛び立つのでした。

つづく。