えーっつと、自分の趣味は何でしたっけ…?
ってくらいに乗れてないです。ここ最近。
え?
前もそのフレーズ見覚えがあるぞ。って?
気のせいですよ、気のせい。それかデジャヴ。
前に乗った最後は9月17日、呉300kブルベの試走。
ほぼ2か月乗ってないじゃないか。
それ以降、北海道行ったり、出張あったり、祭りだったり、ブルベのスタッフだったり、納車だったり…
あれやこれやのイベントが目白押しで乗れてなかった。
さて、今日は久しぶりなので海沿いのベタな道で慣らしライド行きましょうかね。
10時半頃に自宅を出発し、三原方面へ向かう。
出発時点での目的地は無し。
調子がどんなかワカンナイので、ぼちぼち走って寒くならないウチに帰るようにしよう。
道なりに海沿いを走って忠海の駅前まで来た。

ここの赤信号でストップした時、たまたま左手の看板が目に入る。

黒滝山…未訪だなぁ。
どんな山道なのか知らないが登ってみるべ。
って、2か月ブランクあるのにいきなりヒルクラかよ。>自分。

見えているあのゴツゴツした山に登るのか…な?
と思ったが、自転車で行けるのは途中の展望台まで。山頂までは徒歩ルートだった。残念。
展望台の東屋でちょっと休憩。

マネて自撮りしてみた(笑)
思いっきり逆光ですが…
ここからの眺めがいいね。瀬戸内って感じ。

11月だが今日は比較的に暖かい。途中の気温計に18度とか出てた。
まぁ、ここで引き返すのもシャクなのでもうちょっと足を延ばしてみるかな。

ブルベのスタート地点として使わさせて頂いている夢の宿。今日はスルー。
で、ここらまで来て行ってみたいところを思いついた。
いつも、尾道へと三原市街地を抜ける時、気になってた自転車屋さんがあるのよね。
今日はちょっとお邪魔してみるかな。

道路沿いからはそんなに大きなお店には見えない(失礼!)、三原のフリースタイルさん。初訪です。
訪れた時、お客さんがひとり居られ、その方のバイクのディレーラーを新デュラに交換したみたいなことを言われてたので、その話に割って入り、あれやこれや話が盛り上がる。
濱田岳に似た店長さんの許可を得て店内を撮らせてもらった。

そ、このお店、兎に角パーツが多い。
サイクルパーツショップと言っても過言ではないが、店長さんのパーツへのこだわりトークが炸裂!!
オイルの話とか、めっちゃ深いで。
その後訪れた他のお客さんの対応をされてる時に、見つけたグッズがあったので買って帰ることに。
そのグッズはニップル回し。
そう。
色んな人に完成はまだか! まだ出来ないのか!?
と言われ続けている手組みホイールのGAUDI計画。
それ用に使うニップル回しを買った。
すると店長さんが「コレを買うってことは、振れ取りとかされるんですか?」って言われるので、いえ、手組にチャレンジしようと思って…
って言うと、そのひと言が琴線に触れたようで、めっちゃ手組の話になって…
DTのR440Asymmetricで32本で組む旨を言うと、あれやこれや深い手組の話を教えてくれた。組み方を書いたメモまで頂いちゃって。
初訪の客が、たかだか千円ちょっとのニップル回しだけで、こんだけ丁寧な対応して頂いて恐縮しきりです。
この後、5時のお客さんのバイク納車あるとか言ってましたが、間に合ったのでしょうか…
スミマセン、本当に。
かなり長い時間お邪魔しちゃったので、急いで帰りましょう。

先ごろの300kブルベでPC1に使わせて頂いた幸崎のセブンイレブンで補給。
結局は7時前に帰着すると、かなり遅くに。
でもまぁ、126キロをあべ26.3とかで走れたのでヨシとしよう。
そしてこれが本日の戦利品。

パークツールのニップル回し。
手持ちのカネがほとんど無かったのと、かさ張らないのもあったし、丁度タイミングとして必要だったのでいいお土産になった。
さて、来週末は恒例のオレンジライド。
天気がどーかねぇ~
ワレは、もうワンパターンですんません。
逆光の自撮りカッコええテスネ~(^^♪
こなきさんの撮影風景を隠し動画で撮りたいです……..(笑)
あがもん さん
フラッシュ焚けば逆光防げたと、今ならわかります(恥)
タイマーで撮るのは、傍から見れば変に見えるでしょうね(笑)