先日開催したAJ広島のBRM319松山呉200kの際、しまなみ海道で離合する別のBRMが開催されると、その日に聞いた(無知)。
それは、オダックス近畿が行うBRM319福山600k。
319の翌朝、Webを見ると福山城で21時頃までスタッフ待機してるらしい。
これは邪魔くりに応援しに行かねば。
前日までのスタッフとしての気の張った状態からは一転、ただ見に来ただけ応援しに来ただけなので、気負いがないのがいいい。
自動車道を東へ。90分ほどで福山駅北口界隈に到着。
あ…

これはランドヌールでは…。
追い越し、北口駐車場にクルマを停める。

初訪、福山城。
城内の月見櫓の2階がゴール地点らしい。
月見櫓ってのがどこにあるのかすら知らないが、目印はスグに見つかった。

その向こうに1台のバイクが停めてある。

Bianchiですね。ちょっと懐かしいです。
櫓の階段を登って行くと、そこにいたのは…
ジブリの宮崎監督に似た、ひらまつさん(笑)
櫓の2階は貸会議室とな、オモロー。
ここで、もうお一人のスタッフの方とゴールを待っておられた。
こなきもしばし居させてもらおう。
イビキに驚いて部屋の片隅を見ると、先ほどのBianchiの方が爆睡されてた。
お疲れです。
実のところルートも知らないし、ましてや参加者に誰が出てるかも知らない。
持参したiPadでルートやエントリーリストを見てみる。
ほう、宇和島の方まで行って帰ってくるルートなんですね。
この時期の600とは、明け方が極寒でしょうな…
そんな方々と、ウチの200kの方がしまなみ海道でスライドしてたんですね。
あー、今となって当日走ってりゃ良かった!と後悔の念が湧いてくる。
エントリーリストを見ると、三船さんも来てたんじゃ。あ、リキさんも…
えー、三船さんとツーショット撮りたい(はーと
って、思ったが、9時にはゴールしてて既にマツダスタジアムに向かってるとのこと。残念!!
夕方には帰宅しなきゃならんので、15時に離脱したんだが、そこまでの4時間余りの間に帰ってきた人は3人。
まぁゴールリミットは21時だからね。ちょっと早すぎた。
でも、その方たちが言われてたのは、風が酷かった…と。
ですよねぇ~…この時期のしまなみ海道。風は強めがデフォルト。
後ろ髪を引かれながら櫓を出て帰宅。
AJ広島以外の開催場所を訪れるのは初めてだった。
やっぱり、ちょっとづつ方式が違うもんですな。( ..)φメモメモ
参加者、スタッフ、お疲れ様でした。
ひらまつさん、はっさく大福ご馳走様でした(笑)