AJ広島、今シーズン初のブルベ、BRM318呉松山200kを開催しました。

まだ真っ暗い大和ミュージアムの広場に集まるランドヌール&ランドヌーズたち。
これから尾道~しまなみ海道~松山、200キロを走る素敵な仲間たち。
みんなバカだと思う。
そんなみんなが大好きだ。
どうか怪我や事故のない、苦しくも楽しい1日であって欲しい。

スタートは潜水艦前のバス停。
早朝の通勤ラッシュと重なり通行量は多い。

極力迷惑にならないよう、7人ほどのグループ分けしてスタート。

皆さんを見送り、9時のフェリーに乗る。
松山観光港につき、伊予鉄・高浜駅まで歩き、三津で下車。
駅からカイエンドーさんは近い。
ご挨拶し、最初の到着者を待つ。
待ってる間、ハブダイナモの話やらで大変盛り上がった。
待つ時間も有意義でした。
順次ゴールされる皆さん、カイエンドーさんのカフェ部門で飲み物とお菓子を頂く。
落ち着く…和む…皆さんそれぞれの経験を語る。
いいですね、共に苦しんだ方同士がそれぞれの苦労を語る。
このひと時のためにスタッフを務めてきたと言っても過言ではないです。
翌朝は再び200キロ。
カイエンドーさんを出発し呉まで帰ってくる。
無理言って、早朝からお店を開けて頂き、本当に恐縮でした。
ありがとうございました。お世話になりました。
自分はフェリーで先回り。
再び皆さんの到着を待ち、暗闇の中でゴール受付。

夜空の下、寒かったですね。

それぞれの200キロ、200キロがあったと思います。
ブルベ。
どうだったでしょうか。
もっと長い距離を走ってみたい?
ナイトブルベを経験してみたい?
いや、もうこりごり?
しまなみ海道の景色はいかがだったでしょうか。
風は強かったですか?
色々あると思います。
色々あっていいと思います。
自転車の愉しみ方はブルベだけではないですから。
でも、何よりも良かったのは事故や怪我が2日間とおして無かったこと。
自分としてはそれが一番でした。
最近、身の回りで事故の話を良く聞きますので。
事故と言えばAJの稲垣代表が海外で命を落とされたとのこと。
僅かですが、過去のイベントでご一緒させて頂いたこともある代表。
ご冥福をお祈りいたします。
AJ広島のサイトに間もなくリザルトがUPされると思いますので、ご確認くださいね。