自転車部員の間でモノの譲渡は良くあること。
自身も色々頂いてきました…thanks.
そして今回、くるすけさんからU☆1さんに譲渡されたモノ。

往時、リサイクルショップから発掘されたらしいMTB。
くるすけ家の成長と進化に伴い遊休となってたTREK 4300をU☆1さん宅に。その前にウチに1回バウンド(笑)

屋根の下で長時間過ごしたとのことのバイク。

錆はまあそれなりにあるが、雨に打たれてないだけでヤレ具合はかなり違うもんだ。
手始めに洗車。後ろホイールが振れてるのでなおす。

スプロケ周りのサビも気になるのでバラしてサビ落とし。
ついでにハブのグリス具合も点検。

ハブのグリスは古くはなってたものの、まだ残っていたのでタマはいい具合だった。
これならバラす必要は無かったな…
ハブの組戻しの際に、タマの1個が脱落…(汗;

向こうの森に入って行ってしまった。ちょっと森にいます…ってか?
捜索隊を出すも森に行ってしまった鉄球は戻らず。
代わりにそこら辺にいるダンゴ虫でも入れとけばいい転がりしてくれるかも…
って思ったが、そうも行かないので代わりのタマを手配しなければ…
いざという時に頼りになるオカムラサイクル。
奥さんにコレを持たせ「同じものを2個買ってきて」とお使い指令。

右端のマグネットに乗っけてるのがサンプルとして持たせたタマ。
案の定、オカムラさんとこには同じモノの在庫があり2つ買ってきてくれた。Thanks.

犬に監視されつつ玄関先でメンテ継続し。一応の完成を見る。

駆動系はバッチリ。
ホイールの転がりも極めてスムーズになった。

黒ずみが激しかったリムも磨き、ブレーキシューも念のため新しいものに交換。
ブレーキの効き具合もいい感じになりやした。
シフターやディレーラやワイヤ類も清掃し注油。OK。
サドルのボントレガーロゴが…

時代を感じますな。
で、メンテUPしたものがこちら。

カネを掛けていいならもっと手を加えたい部分があるが、この先は街乗り用とのことなので投資を抑えたメンテとしておく。
とは言え、コレはコレで十分に乗れる。
オレンジライドくらいなら余裕で走れますゼ!
いろいろありがとうございました‼️
見違える位キレイに成ってました。
さすがです。
いろいろ道具持っててスゴイ!
きちんとメンテできるのって尊敬します。
タマタマちゃんがちょっと森にいますに笑いましたが(^-^)
店頭でベアリングのボール扱っているとは、恐るべし品揃えですのう。
U☆1 さん
もっと時間あったらハンドルやBB抜いたりできたんですが、この程度でお茶にごしてスミマセン。
たっかん さん
BRM503のスタート地点でお会いしましたね。
頑張ってきてください。
ちなみにタマタマちゃんは今ごろ森の中で変わり果てた姿になっていると思われます(笑)