次に参加するBRMはBRM610高宮・大山400。
同日開催のBRM610岩国・角島400もあるが、角島のあの雄大な橋を渡るのも魅力的だが、美保関灯台を訪れるのも自分にとっては思い出深いので高宮・大山400に決定した。
前回の505ルートと近似だがドラマは毎回新しい。似たような所を通るからと言っても見える景色は違うし、苦労度合も必ず違う。
で、だ。
今年の目標、SRを獲る!のためにはあと300kにもエントリーしなきゃいけない。
その300の開催が7月のBRM722高宮・夜右回り300とBRM722高宮・夜左回り300だ。
7月22日の同日開催。スタートは18時と言う夜行列車、20時間は下車できんヤツね。

三次の横の方から三瓶・江津・浜田・増田・太田…。田ばっかりやんけ!
これを右回りで行くか左回りで逝くかだ。どっちにしよか…。
標高で考えてみる。
最初に山岳で逝くか…
終わりの方で逝くか…。どっちだ。どっちがいいかな?
フツーに考えれば面倒は早めに終わらせて、後半は楽するってのがいいかと思う。
でも、苦労の先送りって考えもあるな。どしよ。どっち出よ?
実際、どっちでもエェと思うんよ。
どちらもそれはそれで見える景色は違うし、苦労度合も必ず違う(本日2度目ね)。
で、どっちでもエェ時は阿弥陀で決めるのが日本人。
でも今の時代はLINEで決める(笑)

LINEあみだに答えを求めたら、右まわりに決めて頂いた。
早々に脚を売り切って、昼間の暑さは平坦道で戻ってこいと。
賜りました。
早速スポーツエントリーで申し込み完了!!
で、その前に悪魔の左手が6月24日にエントリー済。
夏が来る前に燃え尽きる予定。
暑い夏は…中国山地の深夜に訪れる。
おもしろいこころみですな。
来た道戻るの嫌い、って思ってたこともあったけど、向きが違うとそれはまた違った景色になるもんね。
しかし変なところで会うもんですな
タクミ さん
お返事遅くなりました…
先週は野呂のとっかかりで偶然お会いできて良かったです。マジ久しぶりでしたね。
周回ルートを同日開催。
ってことは、どこかで反対側参加者とスライドする場面があって、それはそれで盛り上がるんじゃないかと思われますね。
くれぐれも荒天でないことが前提ですがw