広町.com自転車部(部員は随時募集中♪)の部員専用掲示板に「クロスバイク・ツアーやりましょう」ってU☆1 さんからのお誘い。梅雨の合間の6月14日(日)に車種不問でのバイクツアーが開催されました。
待ち合わせは、いつもの広銀前10時。
9:53
広交叉点に向かう。

ちょっと出遅れたか…いや、まだまだ定刻にはなっていない。
しかし既に多くの部員集まっている模様。
今日はU☆1さんのお友達2名さんと、たっちゃんさんのお友達1名さんがご新規にいらしてくれた。総勢11名。にぎやかなちゃりオフの開催となりました。
先ずは簡単に自己紹介して、こなきから並走禁止とケガの無いようにと話して、さぁスタートです。
今日の目的は蒲刈方面。うどんツアーです。
10:07
スタート直後の長浜峠。

Tさん、目の前でいきなりのダンシング。
おぉ、「今日のジャージは初心に帰って初めて買ったヤツなんです」って燃えアピールしてます。
10:35
長浜~小坪~仁方を経て安芸灘大橋の料金所手前まで来ました。

11人が一直線に並んで走る姿はカッコエェです。ほんまに。かなり嬉しい。
料金所のパーキングで小休止。
10:55
橋を渡ったところで記念撮影。

左からJUNさん、こなき、けんけんさん、U☆1さんのお友達お二人(ゴメンナサイ、お名前失念!!)、Tさん、ケースケさん、手前がU☆1さん、いーすとんさん、後方がHideさん、たっちゃんさん。
燃えTさん、ココでも真ん中でアピールしてますね。
さぁ、のんびりと下蒲刈周回行きましょうか。
11:14
っと、ココでご一行様12人に。
オカムラさんの常連、宮原在住Sさんが後方より合流です。

あーのこーの話しながら、メンバー思い思いにのんびりと走ります。
11:37
上蒲刈へと渡る、蒲刈大橋のたもとまで来ました。
Sさんはこの後の用事があるとのことなので、残念ながらココでお別れです。

そうそう、Sさんのマウンテンバイクはスゴいですよ。
CURTIS(カーティス)ってブランドのフレームはイギリスより取り寄せたモノに、お気に入りのパーツで組み上げた、自分だけのすぺしゃるバイク。
ロードはTrekのマドン持ってるのに、最近はマウンテンに凝ってて遂にコレを組み上げたと!!スゲェです。Sさん、またご一緒しましょう。お気をつけてお帰り下さい。
11:40
さぁ、私らは先を目指しましょう。蒲刈大橋を渡って、上蒲刈へと渡ります。

11:44
上蒲刈の平坦に道を快走するメンバー。

ここら辺りはクルマの通行量が多めです。
が、例のアレ行きますか。
恒例の動画撮影です。
11:53
そして、本日の目的地へ到着です。
うどんの原。

ここのおばちゃん、U☆1さんのお知り合いらしく、今日はココのうどんを食べることが目的でした。
いわゆる移動販売車。
お客さんが作ってくれたと言う、切り絵で作った似顔絵がユニークです。

そして、これがぶっかけうどん、430円。
パッと見、呉の名物・冷麺のように見えます。

あっさりしたダシは濃過ぎず、薄過ぎず、サラッと喉を過ぎていきます。何杯でも食べれますですハイ。
12:26
うどん食べ終え、ココでも再度の集合写真。

目的は果たしましたが、まだ走り足らないようです。もちょっと足を延ばしますか。ってことで、豊島大橋を渡ってみようと言うことに。
13:00
県民の浜でのトイレ休憩を入れつつ、豊島大橋まで来ました。

橋の上から眺める瀬戸内海、ほのかな風。抜けるような青空。
とっても気持ちいいです。
橋の継ぎ目の醜悪な段差も改善されてて、コレでロードバイクの細いタイヤでもパンクすることは無いでしょう。良かった良かった。
豊島大橋を渡ったところで、たっちゃんさん、いーすとんさんの広島市内2名組は帰路につかれるとのことなので、ココでお別れです。お気をつけてお帰り下さい。
13:27
広町.comの掲示板で噂になっていた、豊島初(?)のコンビニ発見!!

JA広島ゆたか山崎支所に併設されたヤマザキショップです。
13:24
豊浜大橋のふもとまで来ました。

この先行くと、愛媛県の岡村島まで行ってしまうので、今日はココで引き返そうとの話になる。
13:37
帰路。クロスバイクの人はしんどいだろうから、休憩をちょくちょく入れながら帰りましょうとのことで、豊島大橋付け根の特産品市場で買いもしないのに休憩です。

豊島大橋を渡り、うどんの原さんを過ぎつつ、「もう1杯食べれるよね」ってケースケさんと話す。
13:55
原トンネル。

であいの岬で休憩。観光客多し!!

ココでは塩アイスクリーム食べ、しばしの休憩。
年配のご夫婦揃ってのロードバイク乗りの方も居られました。
14:41
下蒲刈まで戻ってきました。
下蒲刈支所前の石畳に差し掛かった途端、後方でガチャンと音がした。
- あぁ…ケータイが!!
あ!ケータイが落ちた。
誰のや、誰のや!!ってJUNさんのケータイ木っ端微塵(泣
って思ったけれど、電池パックが外れただけで壊れては無かった。意外と丈夫ですね、ケータイって。
「こんなンまで撮影するんですか?」って誰かに突っ込まれる(愚
ゴメンナサイ、何から何までネタにしちまって。
14:54
そして、本土に戻ります。

15:13
仁方駅に近い、けんけん邸にお邪魔。
ぴょんさんが作った、手製の自転車キャリアを見学させて貰います。

愛車レガシーにコルナゴがぴっちりと収まってます。
脚のH型の一方にRが付けられていて、車体の形にカスタムしてあるところが秀逸。
けんけんさんとは、ここでお別れ。お疲れサマでした。トライアスロンの準備頑張ってください。
仁方トンネルを抜けたところで、ケースケさんは踏切を渡って自宅へと。
お疲れサマでした。ビワ食べてください。
15:39
そしてよーやく、スタート地点へと帰着。

以下、本日の記録 = JUNさんチより引用。
本日のデータ(by Hideさん)
走行時間:3時間27分
走行距離:70.4km
Ave速度:20.4km/h
Max速度:53.6km/h
そして…
19:22
今日の主役、Tさんココでもアツく語ってました。

皆さん、お疲れサマでした。
事故もケガも無く1日を終えて良かったです。
さぁ、次はどの辺りを走りに行きましょうかね。
p.s. 関連サイト見つけました、詳しく書いてあります。しまなみポタリングCLUB
そうそう、この日のこなきはPistaで行ってました。やはりピストは街乗りに限るね。
お疲れ様でした。
Tさん、大活躍ですね。とてもJUNさんより年下には見えない・・・(失礼)
原のうどんは、もう2杯ぐらい行けた感じです。(^^ゞ
夏はダッチオーブン&BBQで、お願いしま~すっ!
うーん楽しそうです☆参加できず残ねーんです。次回の企画を楽しみにしてます☆
☆ たっちゃん さん
Tさん、ホントにメラメラってましたね。
夜まで継続してましたモン(´ー`)ノ
原のうどん、帰りしなにも食べたかったな…
次は夏のお楽しみ会ですね。
☆ 赤白トレック さん
野呂山TTはどうでしたか?
次の実走は、いよいよ「たい焼き」!?
ボクも豊島までジョグしてみたいと常々思っているんですが、
中々達成できません。仲間が居ればとも思うんですが、
いつも単独でジョグっているもんで、この月曜は昼過ぎから
川尻駅まで走りましたが、暑さ対策をしっかりしないと
熱中症になりそうでした。
行きたい行きたいと思って、
はや幾年。。。
秋に、ここらあたり一日旅行、
みんなで、計画しています。。。
たい焼き企画も良いですね~☆行き方は、こなきさんがリサーチ済みですしね☆
野呂山TTは、第一戦より、二分くらい短縮できました。スピードプレイがよかったような気がします。
☆ ばばこに。 さん
豊島界隈をジョグってる人って見たこと無いですわ。補給ポイントも少ないし、大変じゃないかと…
☆ ナナママ さん
この日も観光で訪れている人、多かったですよ。
☆ 赤白トレック さん
ゲッ!また速くなっちゃったの…勘弁してよぉ~。
たい焼きはポタして行くんですからね。飛ばして行く人は単独で行ってよ~(^^♪
こんだけ並ぶと迫力あるねぇ~↑
ソコのうどん屋さん、通るときにいつも気になるけど、食べたコトがナイんよねぇ~( ;-ω・)aポリポリ
kaorin さん
うどん屋さん、行ってみてyo!
天ぷらうどんの天ぷらは、おばちゃんのお手製。
外で食べるうどんも美味!
って、夏は暑いから冷やしうどんがいいかもyo!!
初めまして、呉市在住のロード始めて半月のyukiと申します。
自分、この前蒲刈サイクリング行きまして、「うどん原」さんの横も通り過ぎました。
こなきさんのブログ拝見して、今度行ったときはうどん食べてみようと思います。情報ありがとうございました。
ちなみに、うちのトレック1.2はオカムラさんで買いました^^
yuki さん
はじめまして、ようこそ(^^♪
蒲刈はコンビニとか少ないので、うどん原さんのような(自転車から離れずに食べれる)のは、自転車乗りにはありがたいですよね。
TREK1.2いいじゃないですか。
蒲刈や江田島はとってもいいコースです。