日曜日ですね。
自転車部の面子は、早朝より蒲刈方面ブラついているらしいし、森林公園では全日本のレースが開催されていますが、どちらも行き(け)ません。
家族優先ですからね。
今日は長男の通う小学校では「ふれあいフェスティバル」ってのがあるので行ってきました。ふれあいフェスティバルってのは、昔で言うところの日曜参観や父親参観と言ったところでしょうか。ウチの学校ローカルな呼名のようですが…
授業風景…

総合の学習ってヤツで日頃学んだことの発表をやってました。
参観で子どもたちの様子を見るのは好きです。我が子の学校での様子を見るのは、ものの5分も見てればだいたい分かります。
こなきが見ていて嬉しいのは、子どもたち全員の表情です。
いきいきとしてる表情の子、テレてる子、ちょっと面倒くせーな的な表情の子…
みんながみんな、いきいきとしてるってのは昔も今もあり得ない話ってのは、自分の頃を思い出してもそーだったよね。
でも、そんな子どもたちの表情を見ているのが好きです。
色んな子がいますが、みんないい顔してます。小学生って感じ。自分の頃を思い出したり、「お、あの子カワイイ♪」などと考えたり…
授業参観に続いては、いよいよふれあいフェスティバル。

役員さん方のご苦労の賜物、クッキーとフルーツポンチ作りです。
親御さん方もエプロン付けて、子どもたちと一緒にワイワイ。こなきもクッキー焼くの手伝いましたよ。
午後は、くるぱんは仕事だって言うんで、一人、うどんでも作りますか。
この前、和くんとこで作ったので、今度は自分でやってみよう。今回は、こちらのサイトを参考にしました。
これを

こーやって

こんなになって

食う

小麦粉は専用のものではなく、家にあった日清フラワーと普通のヤツを使ったからコシはやっはりイマイチやったね。
片栗問題はどーなったかと言うと、日清フラワーをそのまま打ち粉としても使った。
ま、コレでも問題ないと言えば問題ないので、OK牧場。
あ~ぁ、また一週間やな。
あれから未だコネコネできてません^^;
今度の週末は時間があるかな~
ふれあいフェスティバルとは、参観日のことじゃったんですね〜(^_^)
大勢で作ったものって、
おいしくて思い出になるよね♪
子どもたちの感想を聞いてみたい。(^o^)
そして、うどん!!!!
おぉぉー、片栗問題を小麦粉で解決っ。おめでとうございます♪
和くんは昨日は、うどん作りを休むことになり
連続うどん作りに痛恨の黒星でした〜(^_^;
私も土日は泣く泣くサイクリングのお誘いを断って、家族優先の休日でした。全日本選手権もやまねっちさんや新城選手を応援したかったけど、行けませんでした。
手打ちうどん私も時々やります。家族にも結構人気です。今度は手抜き手打ちうどんに挑戦しようかと思ってます。
もう作れないがw 20年以上前うどん屋をしてました。
フラワーは確か薄力粉。うどんは中力粉じゃなかったっけ?
パパの店では日清製粉の最高級品「白椿」を使っていました。
マル秘レシピはサラリーマン時代、うどん屋をやりたいと言う人に全部あげたので・・
あげるんじゃなかった(後悔)
今週はサボってしまった。。。(涙
次週こそはキスの天ぷらうどんを作るゾイ♪
小麦粉で片栗の代用とは考えましたナv
藻塩を使ったのかな?
塩が変わると水分量が微妙に変わるでしょ。先週やってそう思った(汗
☆ yoshi さん
週末は晴れれば自転車、雨ならうどんコネコネ。
でしょうか!?
その後、いっぱい走ってますか??
☆ たかちゃん♪
子どもたちと、あーのこーの言いながら作って面白かったですよ。
皆さん、親の方が一生懸命だったかも。
打ち粉を小麦粉で代用すると、くっつき易いんじゃね。
でも、天敵よりはマシです。
☆ シゴン・ナラン さん
いや、いつも自転車よりも、家族優先ですよ。
やまねっちさんの走り、見たかったなぁ~…ま、来年もあります。
お父さん方々、皆さんうどん打ちってやるんですね。
その後、うどん用の粉を買ってきました。リターンマッチ!!
☆ 奈々子のパパ さん
うどん屋さんやってたんッスか!?知らんかった…
そうそう、フラワーは薄力粉。家にあるから代用してみたんじゃが、やっぱりイマイチじゃったわ。
素材の違いって大きいってのが分かりましたワ。
マル秘レシピ、知りたかった…
☆ 和くん♪
藻塩、良く気が付きましたね、大当たりです。
その後、和くんチでやったのと同じ粉を買ってきました。次回、リターンマッチです。