タイトルの通り、我が「広町.com自転車部」あっと言う間に創部1周年を迎えます。
去年のブログを見ると2008年11月1日に第1回ライドを行ってますね。それから起算して、もうすぐ1周年となります。
あれから1年、現在の部員数は19名(多分…)。
週末に行われる、「部活」と称されるライド。今年9月には島根県で開催された「出雲路センチュリーライド2009(160km)」に部員7名がエントリー&全員完走。
ここの部は速く走ることを目的とせず、目的をしいて言うなら
Fun Ride
そう、自転車を愉しむこと。
所詮私らはホビーレーサー。自転車に乗ることが本業ではなく、あくまで趣味。だから、愉しんでなんぼ。みんなで愉しく走りましょうや。
ってことの趣旨に理解を得て加わってくれていると思っています。
で、昨日の24日に1周年記念イベントがありました。
第1部は、江田島ライド。
呉港からフェリーで小用まで渡り、江田島を周回し音戸の渡船で帰ってくるライド。残念ながら、このライドにはこなきは参加できませんでした。
娘の通う中学の文化祭に行ってましたから。
第2部は、「てんまる」での飲み会。


広島市内から、たっちゃんさんも来て頂きありがとうございました。
楽しい飲み会でした。皆さんの「第2の趣味」の話でも盛り上がりましたね。
第3部は、U☆1さんの行き付けのお店、広交差点付近のLOVERSってお店。

単なる、オッサンの飲みで、カラオケ歌いまくり。
いゃ~あ、楽しい飲み会でしたね。
広町.com自転車部、どこまで部員が増えるのか全く想像も出来ませんし、この先どんなにして行きたいとかって言う理想とかポリシーとか無いですし、ただ愉しんで走れればソレでいいじゃないかと言うユルユルなオヤジの会みたいです。
あ、女性も居ますし、女性も大歓迎ですよ。
部員の皆さん、これからもどうぞよろしくおねがいします。
お疲れ様でした~♪
スクーターで追従しての同行、面白かったですよw
タンデム席に撮影係でものっけてりゃぁ、ちょとしたドキュメント撮れそう(笑)
呉越えなんかも、けっこうすいすい上がっていくもんですね。
重めのギヤでぐいぐい上がるイメージじゃったんですが、軽めでシャカシャカ上がるんですね。、みなさん。
夜の部、盛り上がりましてなによりでございました。
あたしゃ4次会に行こうと目論んでおりましたが、断念してエエ子して帰宅いたしたしだいです(弱)
また、不意に顔出しますね~♪
ぴょんきぃ さん
追走&撮影、ありがとやんした。タンデムで撮影してたら、リアルにツールとかジロみたいですね。あ、ジャパンカップ開催中でしたね。
今は、軽めのギアでくるくる回して走るのが主流でして、私のよーに昔から乗っている人の一部が、重いギアでグイグイ踏むオッサンって感じかな。
4次会、行ったんかと思ってました。またオモシロイことを企画したいですね。
お世話になりました。
年齢や職業を超えてひとつになれるって、素晴らしいですね。こんな場を提供してもらった、こなきさんに感謝です。
また、やりましょう!
先日は,ありがとぅござぃました。
皆さん 仲良くて,
とてもたのしそうで
うらやましく思ってしまいました
LOVERS ママ
☆ たっちゃん さん
広島市内より、毎度お越し頂き申し訳ないです。
ライドの方も何かやりたいですね。
☆ LOVERSママ さん
お騒がせしました。特に、入口付近に居たのが…w
お一人で居られた先客さんには肩身の狭い思いさせちゃいましたね。またよろしくお願いします。
いやぁ~
第1部~第3部まで楽しかったです。
またチャレンジできそうなライドがあれば参加させてください。
Toshi さん
クロスバイクでの参戦、お疲れさんでした。
次は何を企画しましょうかね…
はい、入り口付近の人です。
ママさん、および皆様、どうもお騒がせしました。
今度は大人しめに飲みに行きます。
くるすけ さん
自白ありがとう(^ω^;)
とか何とか言いながら、いつもの盛上げ上手には感謝してます。ホントに(^^♪