今朝のジテツウ途上でパンク。リアタイヤ。

場所は、呉越峠を抜けて吾妻陸橋を過ぎたあたりで違和感あって、パンク修理したのは、7丁目の消防団があるところの向かいの歯医者さんの軒先(何とローカルな表現)。
Pistaを逆さまにして、素手でタイヤ外してチューブ出して、パッチ貼って、元に戻し入れ、ポンプでシコシコやって。
所要時間、約5分。
多少の余裕を見て自宅を出ているので遅刻は無いが、気分としてはちょとだけ焦る。
小学生たちに「なにやってんの?」って聞かれるしぃ。
23cにゃパンクは付きものです。ハイ。
災難?のはずなのに・・・
ピットタイム「5分」。 スゲーに楽しそう!
たったの5分で!?小学生にはなんて答えたのでしょうか?
☆ かみもーん さん
自転車アラカルトみたいなモンです。
☆ のんさん ♪
パンクしやすいから、カンタンに直せるように作られているんですわ、スポーツバイクは。
小学生さんには、フツーに「パンクしたんよー」って。
タイヤ細いねぇ~~。
すぐにパンクしそうやわ
ばばこに。 さん
細いから、路面との摩擦が少なくて走りが軽いんです。
が、パンクには弱くなる宿命なんですよねぇ~。