予告してませんでしたが、今、東京都内にいます。
明日あさって(8/5-8/6)の2日間、お勉強に来てます。
ウチの会社の研修の一環で、自分の希望するジャンルのお勉強を受けさせて貰えるのね。だから、申請して来させて頂いてます、ハイ。何かと厳しいウチの会社ですが、研修に関しては比較的おおらか。なのに、みんなあんまり受けたがらないのよね、もったいなーい。
で、前泊で本日は移動日。お昼まで仕事してから東京にきました。今日は単なる移動日なんで、ブラブラすることも可能なんですが、東京駅に付いたのが19時半だったので、都内のショップ巡りも断念。
仕方ないので、今が旬のアレを見に行きました。浅草の近く、墨田区押上。

そ、東京スカイスリーです。上の写真、本当にスカイツリーです。闇夜ですが…
甘かった。話題の鉄塔建設現場だから、工事中と言えどもライトアップされてるかと思ったのですが、赤い点滅灯がポチポチついているのみ。
真っ暗やん!!
肉眼でははっきりと見えるのですが、このショボいデジカメでは流石にクッキリと撮影すること不可能。
現在の高さ408mなんだと。周辺地域の再開発も鋭意進行中の様子。5年もしないうちに、ここら界隈はメチャ様変わりしてんでしょうね。
さ、とっとと宿に向かいます。明日の研修施設は高田馬場。その近くに宿をとった。
なのに!
何故かワシが向かったのは五反田。
へ?全然違うやん!
そーなんよ、一昨日あたりから、くるぱんに「どこに行くん?」って聞かれて、何故か五反田!と答えてた。実際は高田馬場。
「田」しか合うてないやん!!
ケータイの乗り継ぎ案内で、間違うて「五反田」と入れりゃ、そりゃ五反田までの乗り換えを案内してくれるよのー。
なんでこんな勘違いしとんやろか、ワシ。
そー言えば、前に豊栄と豊平を間違ってとんでもない目に遭うところやった。実はボケなんじゃろか>ワシ。
で、五反田の駅前の吉牛でメシ食って、宿を探しつつしてココが高田馬場じゃないことに気が付いて、山手線で移動して高田馬場へ。
ふゥ~…(汗;
やれやれな1日でした。
さ、明日からの勉強頑張るどー。
明日の17時以降ヒマしてますんで、関東圏のお友達さんでお時間ある方、ケータイにコンタクトしてね♪
いらっしゃぃ
スカイツリーから乗り換え無し
つぶやき見て
なぜに五反田思うてましたゎ
まさかの有楽街とかw
gyuは有楽街の入り口ですね
あれ?
つぶやきにも高田馬場って
お勉強楽しんで下さいねぇ
東京に来られているとの事ですか。
私の住む町は、東京から新幹線で40分ぐらいの所です。 研修ですか、ご苦労様です。私も以前は、研修で東京通いました。もっとも 在来線ですがー
世田谷に、とっても美味しいラーメン屋があります。
坦々麺です。冬ならいいですがね。 子供達と、わざわざ行く事もあるくらい オススメです。
東京を楽しんでください。
しっかり 研修でしたね。(笑)
☆ ムーパパ さん
オトナの遊びはしないんで、思い返せばブラブラして帰ってくるには丁度良い感じでした(言い訳…
さ、勉強10時からですッ!
☆ さくら さん
新幹線で40分、東海道新幹線じゃないんですよね?
世田谷…旧友のあの人が居るなぁ。もう何年も逢ってないけど。
機会あれば、お会いしたいです。
パソコンの事、人生の事、自転車の事、いろんな事に詳しくてすごいなって思いますけど、人間としては、少し「ありゃま」って所があるほうが、より魅力的です~
ちなみに、私は「スカイツリー」って名前はしってましたけど、さっきブログをみるまでは、超高層ビルなんだって思い込んでいました。>誰にも話しをしてなくて良かった~
↑
すみません、名前を間違えて打っておりました(泣き)
あ~。。。早く上京されることが分かっていれば。。。でも、夜大丈夫でしょうかね?
21時から。。。とかならOKですが。。。(笑)
品川、五反田、大森、大井町、蒲田などでしたら
いけそうですが。。。
ちなみに今、グランデュオ蒲田では、大田の工匠展
をやっておりますぞ!
大田区っての新幹線のブレーキを作るメーカー
などもあり、世界的にすごい技術がありますね。
こんばんは。 東海道ではありません。東北新幹線なんです。以前世田谷に住んでましたので。 こちら のどかな田園地帯です。(笑) 車がないと、生活できませんが、まだ我が家は、駅から近いのでマシですが。 東京に居たら、子供達受験戦争に巻き込まれてましたが、こちら 県立思考なんで平和です。
☆ アカシロ さん
びっくりしたーぁ!新手の自作自演か思うた(笑
いけんです、何か。いつか、ありゃまの騒ぎじゃないドえらいことにならんようにせんと。
スカイツリー、第二の東京タワーみないなモンでしょ?
☆ おつまみ さん
そーなんよ、おつまみさんにもお会いしたいんだけど、なかなかねぇ~。
次回がありましたら、ご近所に宿泊しますわ。そん時はなるべく早めにメッセ送ります。
☆ さくら さん
東北新幹線はまだ乗ったこと無いんですよねー。東京から上へはなかなか行く用事なくて…
東京(ってか関東圏)は何もかもがスゴイですね。呉はのどかな地方都市です。
今回は残念!
広島の人に食べていただきたいお好み焼き屋や
ラーメン屋にご一緒したかったのに!
僕も昔、「目白」と「目黒」を勘違いする
友人と待ち合わせできなかった思い出が
あります。
でも、その友人、なぜか「大塚」で待っていて
本当の待ち合わせ駅の「目白」には一向に
現れず。。。(笑)
「駅の雰囲気が似ていたから」、、、と
すごい言い訳をされました。
どんんだけ地理に弱いんや!。。。。と。
携帯もGoogleマップもない時代でしたけどね。
田町と浜松町なら、まだ許せるかな?(笑)
でも、、、一字だけしかあってないし、
NECと日立を間違っただけか。。。。と。
おつまみ さん
NECと日立…どっこもカブってないし…
お好み焼きと言えば、広島人のソウルフード。
広島の中でも各地域ごとのローカル色があって、呉は呉なりの「ぼたん焼き」と言われるもんなんですが、お好み焼きと聞けば、全国どこのものでも食べたいな!
こちらに来て、お好み焼き屋さんって見かけた記憶が無いよーな気がします。
しかし時代の流れ…
先日も、くるぱんと「ケータイが無かった時代は、どーやって待ち合わせしよったんかいね」なんて会話をしたばっかりです。便利にはなりましたが、果たして幸せに成れているのかどーかは分かりませんが。
あ、東京は交通が発達してるんで、多少の間違いでもスグに移動できるんで、その点では助かります(汗;
スカイツリーネタで、ひとつ。
すでにご存知かもしれませんが、スカイツリー建設には理由があります。それは・・・東京タワーじゃ電波が届かない!!!です。
東京タワーができた当初は東京タワーより高い建物は存在していなかったのですが、六本木や赤坂に高い建物ができるようになって、電波が届かない地域がでてきたのです。
東京に住んでる間にスカイツリーは何度か見に行きましたが、ジョイントらしいものが見当たらないので、どうやって施工しているのかスゴく気になります。
サカイ さん
おぉ、工法に目が行くとは流石です。
東武鉄道がメインでやってるらしいですね。電波等も勿論ですが、続・東京タワーとしての観光スポット的収益目的も大きいらしいです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100721/1032426/
何とかと煙は高いところへ行くらしいので、完成したら是非てっぺんに登ってみたいです。
ありゃ、かぶってましたね。
僕は3日の夜中に渋谷到着。
4.5.6と研修で今日帰宅しました。
暑かったですね、東京。
yoshi さん
いやホンマにPandani行きたかった!!
あちらで一杯ご一緒したかったなぁ~。