安芸灘とびしま海道オレンジライド2010-テストライド

今朝起きると、胃が痛い…。
胃と言うか背中と言うか、左乳首の真後ろの背中側に鈍痛あり。

んー。今日はコレと言って仕事のスケジュール入ってないし、休んで静養するか..。職場に今日は休むですと伝え、掃除などをしてると…

いい天気♪

こーしちゃ居られん、行かなきゃ。

12月に開催される、安芸灘とびしま海道オレンジライドのテストライドに行かなきゃ。昨日、抜け駆けして先行した人が居るらしいので、ワシも…

当然、スタート/ゴールの県民の浜までも自走。

沢山撮影した画像は面倒なので、GPSロガーのサイトにUPしたんでそっち見てみてちょ。

広交叉点~県民の浜までの距離は19.54km、所要時間47分、10時43分着。
小坪を経由せず国道で直行した場合ね。

んで、オレンジライドのコースのみの記録は、
時間=3時間41分
距離=89.13km
平均速度=24.3km/h
最高速度=58.8km/h
ゴール時刻=14時57分

本日の総記録:
時間=5時間21分49秒
距離=127.96km
平均速度=23.8km/h
最高速度=58.8km/h

オレンジライドコースの総評:

  • up/downは橋の取付道のみ。それ以外はほぼフラット
    50-16T固定走行(^^v
  • 今日は風が強かった。当日も風による負荷が最大のポイントになると思われ。12月だもんね。
  • 気温は10~15度ほどと思われ。防寒and汗対策考慮必要と思われ。
  • 広から自走しての往復は、かなり厳しいことが判明。ゴールした後の帰路が気分的に相当しんどいゾ!!今日も気分的には最大疲れた。
  • 大会Webにちゃん明記されてない(エントリーの時に初めてわかった)んだが、コースは色々ある。
    – 一般自転車フルコース 90km
    – 一般自転車ハーフコース 40km
    – スポーツ自転車(ロード、クロス、マウンテン、ミニベロなど)フルコース 90km
    – スポーツ自転車(ロード、クロス、マウンテン、ミニベロなど)ハーフコース 40km
    (それぞれに小学生の部がある)
  • 一般車でフルコースに出る人いるんだろーか!?ある意味凄いぞ
  • ハーフコースでも、大崎下島の愛媛側を走らすの!?キツイぞー。ハーフは下蒲刈/上蒲刈だけにした方が良かったんじゃないのかな?

9件のコメント

  1. お久しぶりでございます!

    オレンジライド…私の知り合いも参加したいと申しておりました。エントリー間に合うかな(汗)

    さあ!残る問題は、どうやって爆飲するかです…呉の屋台か、広のブラジルバーか(笑)

  2. ☆ キカイダー さん

    キカイダーさんご自身も当然エントリーお済ですよね?w
    広ならいい店ありますよ。ね、U☆1さん!!

    ☆ サカイ さん
    いやー気が付いてもらえて嬉しいわぁ~♪♪♪♪
    TTが何の略で付けたか知らないけれど、私らにとってTTってねぇ~、そりゃあ…

  3. はじめましてm(__)m楽しく読ませていただきました。

    大崎下島の愛媛側の風はヤバイですよね〜。あの風は一般自転車では押し戻される(笑)

    ちなみにロードで90kmにエントリーしました。

    あと、胃でも背中でもなく左乳首の真後ろの背中側に鈍痛……もしかしたら膵臓(すい臓)かもしれません。←経験者なので(-“-;)

    すい臓は胃の真後ろにある小さな臓器。痛めると命に関わります。一度医師に相談してみてください。余計なお世話だとは思いましたが…一応。

  4. 今朝のラヂオでオレンヂライドの話をしていましたが、1500人募集していて今現在700人だとか、すぐ一杯になるかと思いきやそうでもないみたいですね。マラソンと違ってロードバイクやってる人は少ないんでしょうかねえ、まさかママチャリでエントリーする人はいないんぢゃろうし(笑)

  5. ☆ ナリノ さん

    ども(^^♪ありがとうございます。
    うん、大崎下島の愛媛側…高低差は全く無いので、一見すればベタのよーに見えますが、実際走るとあそこはヤバイです。ハイ。

    90キロ、頑張りましょう。

    すい臓ですか…色々検査して、レントゲンもバリウムもエコーもやって異常ないんですわ。精神的なモンかなぁ~と思ってます。その後は何とも無いので…ご心配頂きありがとうございます。

    ☆ ばばこに。さん

    そう、私ら自転車部の中でも言ってたんですけれど、いつも行ってる出雲の大会でも5年目で600人程度。今回初めての大会でいきなり1500人の大風呂敷ってどーなんかねぇ~。って言ってたんです。

    40キロのハーフコースならママチャリも居るでしょうけれど、実際800人ほどになるんじゃないかなぁ~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です