随分前に、財布を拾いましたとの記事を書きましたが、秋は拾いモノの季節なのでしょうか?今日も通勤途上で拾いモノをしてしまいました。
国立病院を過ぎ、練兵の横を過ぎ、国道とぶつかるところの三叉路の信号で停止したとき…
車道の足元に何かオレンジ色のモノが落ちていた。
ソレが何であるかが認識できた瞬間に、何事も無かったかのように走り去ろうかとも一瞬思った。面倒そーなモノだったから。
拾ったソレは…

IDです。
流石にコレはボカシを入れざるを得ません。
モロです(滝汗
何か肩書きもスゴそうです。
スゴい部屋にも入れるって書いてあります。
成り済まそうか…(アホ
裏もチラ見しまして落胆したので…
お届けに行きます。近いとこなんで。

そう、幹部。
マズいでしょ、こんなモン構外で落としちゃ。
元気に敬礼&挨拶している守衛さんに「コレ、ソコに落ちてました」と伝えて手渡しすると
「ありがとうございます。あぁ、あの人だ…」
って言ってたので、それを聞き届けてから走り去る。
良かった、あの時のような面倒に巻き込まれなくて。お陰で7分のロス。このクソ忙しい朝の時間に7分もロスっちまった。落胆オヤジのせいで。
で、
何を落胆したのかって?
裏にね、黄色い付箋が入ってたのよ。
その付箋にはね、何かのシステムのログインIDとパスワードが書いてあった!
落胆だよ、こっちとらシステム管理者。
そんなトコにIDとパスワード書いて紛失すれば、色々とマズいでしょ。
お国の機関じゃなかったかいね、ココは。
セキュリティ意識レベルは低いようです。民間以下に。
ウチの会社で、こんなことした日にゃーもーそりゃーとんでもなく怒られること間違いなしじゃけーねー。
SESで客先に入っとるSEが多いぃけぇ、客先のIDカード落としたりしたら、某大手通信系会社から、出入り禁止なんかになって、会社自体の存続も危ぶまれて・・・てなことになりますけーね。
こういうイタいことがあって、世間一般に知られるようなことになって、日本中、いや、今虎視眈々と日本の落ち度を見つけようとしとる色んな国々の人から大バッシングを受けてしもうたら、セキュリティ商品を売りよるウチの会社は、即営業かけに行くんじゃけどな・・・。
こなきさん、こそっと報道関係者に公表してみてくれませんか?(笑)
う~む
信じられん
ウチの会社
怒られるだけですまんような・・
幹部さんじゃからおとしやすいんか
どういうシチュエーションで落としたんかキニナル
危機管理できとったら
ちゃんと報告されとるよねぇ
ん?
え?
あの辺でお国の機関??
お国を守る機関?
まさか違いますよね
守衛さん
こっそりわたしたかなぁ
その後がキニナル
ちなみに
裏もしっかり写真おさえとるんじゃろ
楽しみにしてますよん
最大のセキュリティホールは人間・・・大体こういうことをするのってエラい方と相場は決まってますね。
うちの管理職にも、大切な資料をカバンごと新幹線に置いて帰った人がいましたね…。
ネームタグだから落ちたんでしょうか!?
IDは付箋に書いてそういうものと一緒にしていてはいけないと、セキュリティー委員会から習いました。
ガードが甘いんでしょうか・・・危機管理って言葉は今とても大事ですよね
私的にはIDカードと入れ物の大きさがビシッと合ってないことが気になりました。それと幹部が道端でID落とすって、徒歩通勤ですかね。もしかしてジテツウ!?
なんにせよ、良いことしましたね。
☆ MAN3♪
お仕事的に関心の高いネタですね。私らの業界でIDって重要度が非常に高いですから。
でも、報道はヤメときましょう。不名誉な事で呉が流れるのはツラいので。
☆ ムーパパ さん
ムーパパさんもお仕事柄ですね。
裏?唯一の救いは、パスワードがqwertyとか安易なモンじゃなかったってことかな。
でも、構外で落としちゃ意味無いですがね。
☆ りゅうじ さん
そのご意見には、確かにうなずけます。具体的には書けないけれど…(汗;
☆ JUN さん
あちゃー(滝汗;;;
ですね。
☆ のんさん♪
セキュリティ委員会…怖そう.
最近は色々と厳しくなりましたもんね。「○○システム」って付くと先ずはセキュリティとか個人情報とか五月蝿いよねー。
☆ サカイ さん
IDが妙に手作り感に溢れてたのが気になったんですが…割印とか。
お勤め先とお住まいが近いんですよね。徒歩3分ほどかと。
良いことしたかどうか、ココに書いちゃったから大迷惑かも。