夜間作業

昨夜は早速、自転車部屋に篭って夜のお勤めを…やっとの思いで、ここまで来たと言うところ。金銭的にリッチな方には理解してもらえんだろうが、ワシは満足してるよ。

先ずは、先週洗ったフレームにBBカップを取り付ける。

BBカップ装着
BBカップ装着

頻繁に外すだろうからロックタイト222は使わなかった。

クランク入れて、プリントロゴを保護してるビニール膜を剥がす。

保護ビニール剥離
保護ビニール剥離

アルミVeloceとは言え、キレイじゃわ。

やっぱりキレイやなぁ~....
やっぱりキレイやなぁ~....

ノーマルクランクってやっぱりデカい。
ウルトラトルクをセンターで嵌合させる10mmのレンチがまだ届いてないので、今はまだガタがある。

リアディレーラも洗って、前から調子の悪かったプーリーを交換。

リアディレーラも
リアディレーラも

金銭的にかなわんので、BBBで…(貧

プーリー軽っす
プーリー軽っす

でも、一応はセラミックベアリングらしいので、プーリーの動きは軽くなった。

フロントディレーラを取り付け、仮留め。

フロントディレーラ仮留め
フロントディレーラ仮留め

ブレーキアーチ前後とも洗ってあったので取り付け。今回はシューはまだ替えんでよろしかと。

ブレーキアーチ装着
ブレーキアーチ装着

と、ここまでが昨夜のお勤め。

2件のコメント

  1. ご自分で組み立てできるのですね。
    すごい!
    取り付けするだけならできそうですが、ディレーラーの調整は難しそうです。
    特にFDは手に負えません。

  2. ANCHOR さん

    「すごい!」の言葉はまだ早すぎます。ホントに。
    FDのゼロからの調整はワタシも実は初めて(爆

    これから先、どーなることやら!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です